Page 2525 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼「疾るんです」装着 えめろーど 09/9/17(木) 0:26 ┗Re(1):「疾るんです」装着 MG2 09/9/17(木) 2:03 ┗Re(2):「疾るんです」装着 えめろ−ど 09/9/17(木) 20:45 ┗Re(3):「疾るんです」装着 MG2 09/9/17(木) 21:29 ┗Re(4):「疾るんです」装着 えめろーど 09/9/18(金) 20:54 ┗Re(5):「疾るんです」装着 MG2 09/9/18(金) 22:48 ┗Re(6):「疾るんです」装着 えめろーど 09/9/19(土) 0:00 ┗Re(7):「疾るんです」装着 MG2 09/9/19(土) 0:59 ┗Re(8):「疾るんです」装着 えめろーど 09/9/19(土) 21:27 ┗Re(9):「疾るんです」装着 MG2 09/9/19(土) 22:05 ┗Re(10):「疾るんです」装着 えめろーど 09/9/19(土) 22:17 ┗Re(11):「疾るんです」装着 えめろーど 09/9/19(土) 23:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 「疾るんです」装着 ■名前 : えめろーど ■日付 : 09/9/17(木) 0:26 -------------------------------------------------------------------------
ROSSAMの「疾るんです F130PLUS 1095joule」(電源制御方式:EDLC System)を装着しました。純正スピーカーが、トレードインスピーカーに変わったかのようにはっきりと違う音になりました!中低速での安定感もあり、燃費アップにも期待ができます。本日装着したばかりなので、実走行距離が少なく数値は不明ですが・・・どなたか装着している方はいらっしゃいませんか? |
▼えめろーどさん: 装着してませんが、補機バッテリーですから燃費アップにはならないと思います。 この手の部品は耐熱に問題があるようで長期使用は期待できません。 これよりも価格が安いサルフェ−ション分解装置を組み込んだほうが良いと思います。 |
御返信ありがとうございます。サルフェ−ション分解装置とは「のびー太」等の装置ですよね。名前は聞いてはいましたが、御使用経験があればどのように変わったのかお聞かせ下さい。「疾るんです」との併用はできるのでしょうか?障害等がないようなら確かに負担のない金額のようなので相乗効果が出るのならうれしい限りです。 |
サルフェ−ション分解装置はバッテリに直接接続が必要です。 補機バッテリの寿命延長と内部放電の減少が目的です。 相乗効果であれば、F130PLUS はバッテリとは距離を於いて接続する必要があります。 |
ROSSAM担当者にメールで問い合わせたところ、下記に返答がありましたのでコピペ致します。 サルフェーション防止装置は一般的にバッテリーで駆動するものはパワーが弱く、ほとんど効果がないので当社製品との併用はまったく問題はございません。 ただし交流式のサルフェーション防止装置は非常に効果があり、パワーも強大です。当社製品をバッテリーに並列接続したままでは絶対に充電しないでください。 過電圧のためにEDLCが劣化する場合があります。 EDLCは入出力が早いために、電力のバッファとなりますのでバッテリーへの充電が平坦化され約2倍寿命が延びるようになります。同時に入出力が早いためにサルフェーションを除去する効果もわずかにあります。 とのことでした。 |
▼えめろーどさん: ほとんど効果がないのは F130PLUS と並列接続の場合です。 >過電圧のためにEDLCが劣化する場合があります。 正確には過電流の為に加熱するからです。 >入出力が早いためにサルフェーションを除去する効果もわずかにあります これは嘘くさいです。 |
「ほとんど効果がないのはF130PLUSと並列接続の場合です。」 とありますが、では直列接続はどのようにしたら良いのでしょうか?現在F130PLUSの+端子を補助バッテリーへ、−端子を車体へ接続していますが・・・この状態にサルフェ−ション分解装置を同様に取り付けると並列接続となりますよね・・・?! あとは「距離を於いて接続する必要・・」とは「過電流の為に加熱するから・・」ということでしょうか |
▼えめろーどさん: サルフェ−ション分解装置はパルス信号を発生しますから、 並列では F130PLUS に吸収されて効果が無くなるのです。 それで F130PLUS をエンジンルームへ組み込んだら如何でしょうか? 距離がありますからパルス信号が吸収されにくいのです。 |
現在、エンジンルームの助手席側にある補助バッテリーと車体にF130PLUSを接続し、本体は黒い補助バッテリーカバー上に両面テープで固定していますが、「エンジンルームへ組み込んだら・・・」とは、具体的にはどのようにしたらいいでしょうか? サルフェ−ション分解装置も同様の場所へ接続すると並列となりますよね。それぞれの本体の取付場所の距離を離すとのことは了解しました。 よろしくご教授お願い致します。 |
▼えめろーどさん: > 現在、エンジンルームの助手席側にある補助バッテリーと車体にF130PLUSを接続し、本体は黒い補助バッテリーカバー上に両面テープで固定していますが、「エンジンルームへ組み込んだら・・・」とは、具体的にはどのようにしたらいいでしょうか? > サルフェ−ション分解装置も同様の場所へ接続すると並列となりますよね。それぞれの本体の取付場所の距離を離すとのことは了解しました。 > よろしくご教授お願い致します。 プリウスの補機バッテリーはトランクルームにありますから、 その様に説明しました。 別の車でしたか? それなら同時組み込みは諦めたほうが良いです。 定期的(半年に24時間)に F130PLUS を外して、 サルフェ−ション分解装置を接続して弱電流で充電すれば良いです。 |
プリウスの補機バッテリーの位置ですが、NHW-10、11と30はトランクルームにありますが、NHW-20はエンジンルームにあります!御存じありませんでしたか? |
まずは上記の件、大変失礼致しました!トヨタネッツ札幌市内店のフロント員に取付してもらった(無料でした。)際に上記のように補機バッテリー位置を教えられました(自身が無知であり鵜呑みにしていました。:すみません言い訳になりますね・・)が、只今取扱書を読んで(P404の「補機バッテリーがあがったときは」)確認したところ、現在の正確な状態は、エンジンルーム内のヒューズボックスのカバー上に「疾るんです」を両面テープで貼付されており、救護用端子手前のボルトナットに+端子、ヒューズボックスカバー上(窓側)にある車体のボルトナットに−端子が接続されていたことになります。これで装着後、「疾るんです」効果がありました。サルフェ−ション分解装置を後部の補機バッテリーにそれぞれの端子を接続する。 この方法であればそれぞれの距離があるため、サルフェ−ション分解装置が「F130Plus」の過電流による発熱やパルス信号を吸収されにくく、相乗効果もあるということを御教授して頂いたのですね。やっと意味が具体的に理解できました。 謹んでお詫び致します。そして御教授の程ありがとうございました!では早速サルフェ−ション分解装置を取付けてみようと思います。 |