過去ログ

                                Page    1563
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼タイヤのエア圧の管理方法について  pipi 07/2/3(土) 9:11
   ┣Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  錯乱坊 07/2/3(土) 10:18
   ┣Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ふたまる 07/2/3(土) 19:49
   ┣Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  れっど 07/2/3(土) 20:10
   ┃  ┣Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  ほうきぼし 07/2/3(土) 20:42
   ┃  ┃  ┗Re(3):タイヤのエア圧の管理方法について  凝り性 07/2/3(土) 21:49
   ┃  ┃     ┗Re(4):タイヤのエア圧の管理方法について  ミックス 07/2/3(土) 22:12
   ┃  ┣Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  とおりすがり 07/2/3(土) 21:20
   ┃  ┃  ┗Re(3):タイヤのエア圧の管理方法について  燃費マニア 07/2/3(土) 22:28
   ┃  ┃     ┗Re(4):タイヤのエア圧の管理方法について  凝り性 07/2/4(日) 21:26
   ┃  ┃        ┗Re(5):タイヤのエア圧の管理方法について  RZ 07/2/5(月) 20:18
   ┃  ┃           ┗Re(6):タイヤのエア圧の管理方法について  GTP 07/2/6(火) 0:32
   ┃  ┃              ┗Re(7):タイヤのエア圧の管理方法について  タイヤ屋 07/2/6(火) 16:01
   ┃  ┃                 ┣Re(8):タイヤのエア圧の管理方法について  GTP 07/2/6(火) 19:23
   ┃  ┃                 ┃  ┗Re(9):タイヤのエア圧の管理方法について  ミックス 07/2/6(火) 21:38
   ┃  ┃                 ┃     ┗Re(10):タイヤのエア圧の管理方法について  GTP 07/2/6(火) 22:50
   ┃  ┃                 ┗Re(8):タイヤのエア圧の管理方法について  燃費マニア 07/2/6(火) 23:58
   ┃  ┃                    ┣Re(9):タイヤのエア圧の管理方法について  錯乱坊 07/2/7(水) 8:30
   ┃  ┃                    ┃  ┗Re(10):タイヤのエア圧の管理方法について  燃費マニア 07/2/8(木) 1:24
   ┃  ┃                    ┃     ┣Re(11):タイヤのエア圧の管理方法について  ミックス 07/2/8(木) 19:27
   ┃  ┃                    ┃     ┣Re(11):タイヤのエア圧の管理方法について  RZ 07/2/9(金) 13:12
   ┃  ┃                    ┃     ┃  ┗Re(12):タイヤのエア圧の管理方法について  燃費マニア 07/2/10(土) 1:45
   ┃  ┃                    ┃     ┃     ┗Re(13):タイヤのエア圧の管理方法について  RZ 07/2/12(月) 16:44
   ┃  ┃                    ┃     ┃        ┗Re(14):タイヤのエア圧の管理方法について  燃費マニア 07/2/12(月) 18:42
   ┃  ┃                    ┃     ┃           ┗Re(15):タイヤのエア圧の管理方法について  RZ 07/2/12(月) 21:16
   ┃  ┃                    ┃     ┃              ┗Re(16):タイヤのエア圧の管理方法について  燃費マニア 07/2/14(水) 2:01
   ┃  ┃                    ┃     ┃                 ┗Re(17):タイヤのエア圧の管理方法について  RZ 07/2/16(金) 20:01
   ┃  ┃                    ┃     ┃                    ┣Re(18):タイヤのエア圧の管理方法について  軽量化 07/2/18(日) 22:56
   ┃  ┃                    ┃     ┃                    ┃  ┗Re(19):タイヤのエア圧の管理方法について  おじさん 07/2/19(月) 9:25
   ┃  ┃                    ┃     ┃                    ┗Re(18):タイヤのエア圧の管理方法について  燃費マニア 07/2/19(月) 1:15
   ┃  ┃                    ┃     ┃                       ┗Re(19):タイヤのエア圧の管理方法について  RZ 07/2/19(月) 13:24
   ┃  ┃                    ┃     ┗Re(11):タイヤのエア圧の管理方法について  錯乱坊 07/2/12(月) 9:20
   ┃  ┃                    ┃        ┗Re(12):タイヤのエア圧の管理方法について  との 07/2/12(月) 10:52
   ┃  ┃                    ┗Re(9):タイヤのエア圧の管理方法について  RZ 07/2/7(水) 21:19
   ┃  ┣Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  あいびす 07/2/4(日) 1:10
   ┃  ┣Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  インチキ@修行中 07/2/4(日) 6:43
   ┃  ┣Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  イエロー 07/2/4(日) 7:40
   ┃  ┃  ┗Re(3):タイヤのエア圧の管理方法について  ミックス 07/2/4(日) 9:51
   ┃  ┗Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  れっど 07/2/5(月) 11:58
   ┣Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ひつじ 07/2/4(日) 1:30
   ┃  ┗Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  プリモバンダイ 07/2/4(日) 6:44
   ┣Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  百式プリ@愛知 07/2/4(日) 10:43
   ┃  ┗Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  たなか 07/2/10(土) 7:18
   ┃     ┗Re(3):タイヤのエア圧の管理方法について  インチキ@修行中 07/2/10(土) 7:41
   ┃        ┣Re(4):タイヤのエア圧の管理方法について  加藤 鷹 07/2/11(日) 13:03
   ┃        ┗Re(4):タイヤのエア圧の管理方法について  百式プリ@愛知 07/2/11(日) 22:59
   ┣Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  銀プリ@八 07/2/4(日) 11:53
   ┣Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  Coni 07/2/4(日) 12:31
   ┣Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  オヤヂ 07/2/6(火) 11:19
   ┣Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  GALAXY 07/2/8(木) 23:41
   ┣Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ピロリ 07/2/15(木) 17:30
   ┃  ┗Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  ミックス 07/2/15(木) 18:46
   ┗Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  オルテガ 07/2/15(木) 22:50

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : タイヤのエア圧の管理方法について
 ■名前 : pipi
 ■日付 : 07/2/3(土) 9:11
 -------------------------------------------------------------------------
   私は、2ヶ月間隔くらいで、給油時に、前2.3、後2.2で、エアを入れてもらっていますが、みなさんは、どんなエア圧の管理をされているのでしょうか?高速道路の走行のときだけは、直前にエアをガソリンスタンドで見てもらっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 錯乱坊  ■日付 : 07/2/3(土) 10:18  ■Web : http://blog.livedoor.jp/sakuranbou0004/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼pipiさん:
>私は、2ヶ月間隔くらいで、給油時に、前2.3、後2.2で、エアを入れてもらっていますが、みなさんは、どんなエア圧の管理をされているのでしょうか?高速道路の走行のときだけは、直前にエアをガソリンスタンドで見てもらっています。

月に1回は確認するようにしております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : ふたまる  ■日付 : 07/2/3(土) 19:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼pipiさん:
>私は、2ヶ月間隔くらいで、給油時に、前2.3、後2.2で、エアを入れてもらっていますが、みなさんは、どんなエア圧の管理をされているのでしょうか?高速道路の走行のときだけは、直前にエアをガソリンスタンドで見てもらっています。

月一の給油のたびに点検しております。
空気圧は下がってませんけどね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : れっど  ■日付 : 07/2/3(土) 20:10  -------------------------------------------------------------------------
   納車されたらチッソを入れようと思っているんですが、チッソ入れてる人いますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : ほうきぼし  ■日付 : 07/2/3(土) 20:42  -------------------------------------------------------------------------
   れっどさん:
こんばんは。

>納車されたらチッソを入れようと思っているんですが、チッソ入れてる人いますか?
入れてます。価値があるかどうか不明ですが、気分的にいいんです。
GT3には前後とも3.0入れます。今はスタッドレスですから2.7です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 凝り性  ■日付 : 07/2/3(土) 21:49  -------------------------------------------------------------------------
   窒素の効果ですか。28×0.79+32×0.21≒29に対し、28の窒素がそんなに効果があるのかなあ。
それとも何か重さ以外に効果が期待できるんですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : ミックス  ■日付 : 07/2/3(土) 22:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼凝り性さん:
>窒素の効果ですか。28×0.79+32×0.21≒29に対し、28の窒素がそんなに効果があるのかなあ。
>それとも何か重さ以外に効果が期待できるんですか。
N2、窒素を入れる理由・・窒素は不活性ガスのためタイヤ、ホイルが酸化しにくい・・分子構造が大きいため抜けにくい・・温度伝達が早いのでブレーキの熱やタイヤの熱を速く逃がす・・F-1とかで使用されているということからまねをする・・ほか 色々聞いたことあります  でも入れてませんなぜか・・タイヤのなか100%注入できない(真空にして入れれば別ですが)それなら普通の空気でも良いのではないか(確か空気の4分の3は窒素のはず)(空気はタダ)でも一ヶ月に一度くらいはチェックしてます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : とおりすがり  ■日付 : 07/2/3(土) 21:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼れっどさん:
>納車されたらチッソを入れようと思っているんですが、チッソ入れてる人いますか?

チッソは社名でしょう、、、、

まさか、チッソを知らない世代とか、、、、

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 燃費マニア  ■日付 : 07/2/3(土) 22:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とおりすがりさん:
>▼れっどさん:
>>納車されたらチッソを入れようと思っているんですが、チッソ入れてる人いますか?
>
>チッソは社名でしょう、、、、
>
>まさか、チッソを知らない世代とか、、、、


空気中のサンソによるタイヤのゴムの酸化を防ぐためには、タイヤ内の気体を全てチッソで置き換えれば良い (すなわち80% N2 + 20% O2 --> 100% N2)という考えに基づいて、「チッソ充填サービス」を行っているスタンドや用品店を見かけます。

しかし、これらの店に通常備えてある設備では、タイヤ内の充分な気体交換は不可能と思われるので、期待される酸化抑制効果(耐久性向上)はごく僅かでしょう。それに何せタイヤの外側は、強い紫外線や20%サンソにさらされているわけですしね。

他にも、「ゴム透過性の違いによる空気圧減少抑制効果」や「振動抑制効果」などが挙げられていることもありますが、もともと空気が80%チッソであることを考えれば、それらの効果も実質的には無いと言えるでしょう。

つまり「イカサマ燃費グッズ」や「あるある大事典II」と同じレベルのサービスですね。

もしそれでも、なにがしかの効果を期待したいと言われるのであれば、是非ご自分で実証データを探してからにされることを強くお勧めします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 凝り性  ■日付 : 07/2/4(日) 21:26  -------------------------------------------------------------------------
   窒素は確かに空気と違ってゴムを痛めない、これは確かですねえ。だけど中はそうですが表は空気に触れております。
抜けないという説ですが、もともと空気も8割がた窒素ですからそんなに差があるとも思えません。
ギリギリで酷使するレーシングタイヤならそれでも差があるということで使うんでしょうね。プリウスに効果が期待できるとは思えません。
それより幅広タイヤの燃費の悪さのほうが気になります。あれは明らかに転がり抵抗が大きいですよ。195から185に代えたいんですが、ホイルが高いですからできないでいるんです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : RZ  ■日付 : 07/2/5(月) 20:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼凝り性さん:
>ギリギリで酷使するレーシングタイヤならそれでも差があるということで使うんでしょうね。

プロ競技で、使うのは、単一のほうが、計算もしやすいし、水分(水蒸気は、思いっきり膨らむ)混入を防げ、不活性ガスである点も大きいそうです。
レーシングスリックで、何万キロも、走るわけないですしね。

さらに、航空機のタイヤ、これは、乗用車タイヤの数倍の空気圧で、高度数千メートル飛行後、着陸時に、バーストしては、絶対ナランので、窒素を使うようです。

そーいえば、昔の欧州製ミシュランは、アジアの高オゾンに対して、耐性があまり無い
ってのがありましたね。
で、アジア向け耐性を得た変わりに、性能が下がったという噂も、ちらほらw

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : GTP  ■日付 : 07/2/6(火) 0:32  -------------------------------------------------------------------------
   皆さんの御意見、ごもっともです。
窒素充填について経験を少し書かせていただきます。

プリウスの前にクラウンを7年程乗っていたときですが、充填しておりました。
私は栃木ではありませんが毎日行っているので栃木トヨタで車検も受けました、
その時すすめられて充填しましたが、真空引きして充填してくれました。
以後、売却までの5年間エア、窒素ガス等の充填はしませんでした。
本当に抜けなかったのです。
走行は7万キロ程大丈夫でしたが、それぞれの車のタイヤ、ホイール等の
状態・条件・運・不運にもよるかもしれませんので一概には言えない
かも知れませんが、私の場合は漏れが無く良い結果でした。

乗り心地は乗用車の場合は余り変わらないと言ってましたが
固めのサスや4駆の場合は多少良くなるのが感じられると言ってました。

現在は入れておりませんが、あくまで私の経験談ですので保証は出来ません
ので御了承下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : タイヤ屋  ■日付 : 07/2/6(火) 16:01  -------------------------------------------------------------------------
   はじめての書込みなんでよろしくお願いします!

いつもは見てるだけだったんですが、GTPさんのチッ素を真空引きで入れたと言うのがかなり興味をそそられました!

商売柄チッ素をお客様に依頼されてタイヤにいれることがありますが、タイヤの中身を全くの空にすることができません。
もし本当に真空引きしてやる方法があれば教えていただけると助かります!

よろしくお願いします!


仕事柄お客様には月に一度は空気圧の点検をしてください!ってすすめてますよ〜

自分のプリウスにチッ素を入れてませんがだいたい1割ぐらい高めに入れています。


参考までになんですが、チッ素は温度の影響を受けにくいので、高速などで連続走行した場合に内圧の上昇が少なくて済むようです。
ちなみに内圧も低下しにくいようです。


タイヤメーカーによって空気の抜け方もだいぶ違いますよ〜

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : GTP  ■日付 : 07/2/6(火) 19:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼タイヤ屋さん:
>はじめての書込みなんでよろしくお願いします!
>
>いつもは見てるだけだったんですが、GTPさんのチッ素を真空引きで入れたと言うのがかなり興味をそそられました!
>
>商売柄チッ素をお客様に依頼されてタイヤにいれることがありますが、タイヤの中身を全くの空にすることができません。
>もし本当に真空引きしてやる方法があれば教えていただけると助かります!
>
>よろしくお願いします!
>
>
>仕事柄お客様には月に一度は空気圧の点検をしてください!ってすすめてますよ〜
>
>自分のプリウスにチッ素を入れてませんがだいたい1割ぐらい高めに入れています。
>
>
>参考までになんですが、チッ素は温度の影響を受けにくいので、高速などで連続走行した場合に内圧の上昇が少なくて済むようです。
>ちなみに内圧も低下しにくいようです。
>
>
>タイヤメーカーによって空気の抜け方もだいぶ違いますよ〜


今晩は、私は小山の栃木トヨタでやって貰いましたがその時のタイヤは
BSのレグノ、ホイルは純正のクラウン用でした。
どのような装置かは覚えておりませんがホイルにタイヤをはめたままでした。

私が思うには小型の真空ポンプは色々ありますからサクション側にタイヤに
エアーを入れる様に接続してやれば出来ると思います。

但し、入れるのではなく引くのですからそれにより潰れないホースを選択する
必要があると思います。
私の会社でも幾つかの機械で真空引きしてますが結構小型ですよ。
上手く出来る様になればお店にとって良い宣伝効果が期待出来ると思います。
ただいくら真空引きしても100%ではありませんが、相当な違いはあるはずです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : ミックス  ■日付 : 07/2/6(火) 21:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼GTPさん:▼タイヤ屋さん:
 真空にしたらタイヤはホイルから外れるか ホイルとタイヤのリブっていいましたっけ そこから空気を吸ってしまうのでは 真空というより真空引きをしたというだけと思います。タイヤ屋さんなら分かると思いますが・・(だからどうやったか聞きたいのでしょう??)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : GTP  ■日付 : 07/2/6(火) 22:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ミックスさん:
>▼GTPさん:▼タイヤ屋さん:
> 真空にしたらタイヤはホイルから外れるか ホイルとタイヤのリブっていいましたっけ そこから空気を吸ってしまうのでは 真空というより真空引きをしたというだけと思います。タイヤ屋さんなら分かると思いますが・・(だからどうやったか聞きたいのでしょう??)

おっしゃる通りだと思います。
皆様方に詳しい方が沢山おられますが車関連の技術者でもない素人の私でも分かります。

確かにドンドン真空引きして行ったら外れると思います。
前にも書きました様に時もたちどの様な物でどの様にやったのか分かりません。
ミックスさんが言われる様にある程度真空引きして窒素を少し入れ
又、真空引きし窒素を充填する、その様な方法ではないかと
素人考えながら思っております。
失礼致しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 燃費マニア  ■日付 : 07/2/6(火) 23:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼タイヤ屋さん:

>いつもは見てるだけだったんですが、GTPさんのチッ素を真空引きで入れたと言うのがかなり興味をそそられました!
>
>商売柄チッ素をお客様に依頼されてタイヤにいれることがありますが、タイヤの中身を全くの空にすることができません。
>もし本当に真空引きしてやる方法があれば教えていただけると助かります!
>

当然のことですが、タイヤのバルブから真空引きをするというのは不可能ですね。

▼GTPさん:

>ミックスさんが言われる様にある程度真空引きして窒素を少し入れ
>又、真空引きし窒素を充填する、その様な方法ではないかと

これも、
タイヤの中を大気に対して少しでも陰圧にすれば、リムからタイヤのゴムがはずれて大気がタイヤ内に流入するので、陽圧(もしくは圧力開放)の範囲内でやるしかないので効率はよくないですね。


もしそれでも本気でやろうと思えば、
タイヤを丸ごと金属製の圧力容器に入れてそれを真空ポンプで引けば、
ガスボンベの気体交換とほぼ同様な完全に近いガス交換ができますが、
バルブ周りの処理を考える必要がありすね。

しかし、繰り返し言いますが、
そもそもそこまでしてチッソ充填をする必要があるのですか?

実質的な効果はなくとも

「俺は車が好きで、車のためならお金を掛けるのは惜しまない」

といような自己満足にしかならないのではありませんか?
(世の中にはこのような自己満足が好きな人が多いことも充分承知していますが)

その手の業者の皆さんもこのような気持ちにつけ込んだ
馬鹿馬鹿しい商売はやめて頂きたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 錯乱坊  ■日付 : 07/2/7(水) 8:30  ■Web : http://blog.livedoor.jp/sakuranbou0004/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼燃費マニアさん:

>当然のことですが、タイヤのバルブから真空引きをするというのは不可能ですね。

完全?に入れ替えれるように、バルブが2個ついてるアルミもありますよ。^m^

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 燃費マニア  ■日付 : 07/2/8(木) 1:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼錯乱坊さん:
>▼燃費マニアさん:
>
>>当然のことですが、タイヤのバルブから真空引きをするというのは不可能ですね。
>
>完全?に入れ替えれるように、バルブが2個ついてるアルミもありますよ。^m^


錯乱坊さん お久しぶりです。

 ここで私がまず言いたかったのは、
通常のタイヤの形状のままでは、真空引きは不可能だということだけです。

 ですから普通は、最初に書いたように陽圧(もしくは圧力開放)の範囲内で繰り返しガス交換することになるのだと思いますよ。確かにバルブが2つあると(おそらく対角線上に?)、片方から注入して、もう片方側から、圧力を開放するという形で、ガス交換は多少効率が良くなる(単に楽になる?)かもしれませんね。錯乱坊さんは、いつもそのようにされているのですか?

▼RZさん:
>
>娯楽産業は、必要だと思いますよ。
>
>燃費マニアさんも、自己満足のために、お金払ってる時は、あるでしょう?w

もちろん私も娯楽産業や自己満足そのものは否定しませんよ。

(ただ行き過ぎた自己満足は、身を滅ぼすもとですし、どこからが行き過ぎていることになるかは、冷静なときにそれぞれで判断して頂くしかないわけです)

むしろ、私が最も言いたいことは、

ある商品・サービスをその効果や作用をもとに宣伝して販売しようとする場合には、販売する側にその効果や作用を実証する責任があるということです。

八百屋さんで野菜を売っているわけではないんですから、
まあ当たり前のことでしょう。

それと
このような情報交換の掲示板で話題にする場合には、
効果を期待して(あるいは疑って)情報交換をするのか、

それとも効果はともかくとして、
自己満足のためのお遊びとして意見交換(交流)するのかは、

ある程度区別すべきだと考えます。
以前にも申し上げたことですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : ミックス  ■日付 : 07/2/8(木) 19:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼燃費マニアさん:他みなさん
 大型トラックとかには良いそうですよ・タイヤの持ちとか・実際運転手の方が言ってます・跳ねないとかバーストしにくいとか・大型は乗用車のタイヤなどとは比べ物にならないくらい走行後高温になりますから(高速走った後とか触れないくらい)・窒素充填はスタンドの付加価値商売ですね 本業の燃料販売のほかオイル交換、エアコンのガス補充などと一緒で・・ただ私個人としては怪しい燃費グッズよりははるかに有効だと思いますよ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : RZ  ■日付 : 07/2/9(金) 13:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼燃費マニアさん:

>ある商品・サービスをその効果や作用をもとに宣伝して販売しようとする場合には、販売する側にその効果や作用を実証する責任があるということです。

実証ですか・・・これまた、ややこしい要求ですねぇ。

実証責任というのは、誰に対して、どこまでやればいいんですか?どこが線引きですか?
タイヤに窒素ガスは、商品として成り立ってる訳です。社会的に有害でもない。

オカルトグッズは、私もネタにしますが、排除しようとは思いません。できませんしw
むしろネタになるから、あったほうがいいとさえ、思います。

>八百屋さんで野菜を売っているわけではないんですから、
>まあ当たり前のことでしょう。

その当たり前ってのが、過剰な要求である可能性は?
窒素ガスが義務だと言うなら、まだわかりますが、選択の自由で、クリアできる
レベルだと思いますが。

>ある程度区別すべきだと考えます。
>以前にも申し上げたことですが。

その“ある程度区別”も、基準が、さっぱりわかりません。
これまた、いったいどこで、線引きをすればよいのやら・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 燃費マニア  ■日付 : 07/2/10(土) 1:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼RZさん:
>▼燃費マニアさん:
>
>>ある商品・サービスをその効果や作用をもとに宣伝して販売しようとする場合には、販売する側にその効果や作用を実証する責任があるということです。
>
>実証ですか・・・これまた、ややこしい要求ですねぇ。
>


RZさん こんばんは

>実証責任というのは、誰に対して、どこまでやればいいんですか?どこが線引きですか?

 「不当景品類および不当表示防止法」によれば、(公正取引委員会の求めに応じて)事業者は表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料を提出する義務があるとされています。誇大広告を禁止する法律は他にもあります。それらをもとに御自身で考えて頂けませんか。

>タイヤに窒素ガスは、商品として成り立ってる訳です。社会的に有害でもない。
>

 社会的害がなければ、何をどう宣伝してもいいというのであれば、「あるある大事典IIの納豆」のようなものですね。

 それから敢えて害を挙げれば、資源・エネルギーの無駄遣いということでしょうか。(大気から窒素を濃縮するにもそれなりにエネルギーを消費します。これからは重要な視点です。)


>オカルトグッズは、私もネタにしますが、排除しようとは思いません。できませんしw
>むしろネタになるから、あったほうがいいとさえ、思います。
>

 これは価値観の違いですね。でも話のネタ以外に、あった方がいい理由がありますか?経済活動が活発になるから?もうこれからはそういう考えはやめた方が、、、

>>八百屋さんで野菜を売っているわけではないんですから、
>>まあ当たり前のことでしょう。
>
>その当たり前ってのが、過剰な要求である可能性は?
>窒素ガスが義務だと言うなら、まだわかりますが、選択の自由で、クリアできる
>レベルだと思いますが。
>

 誇大広告が妥当かどうかという視点でもう一度考えてみてください。


>>ある程度区別すべきだと考えます。
>>以前にも申し上げたことですが。
>
>その“ある程度区別”も、基準が、さっぱりわかりません。
>これまた、いったいどこで、線引きをすればよいのやら・・・

 これも価値観の問題ですから、線引きは難しいですね。この掲示板の質を高めるためには、という点で考えてみると良いかもしれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(13):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : RZ  ■日付 : 07/2/12(月) 16:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼燃費マニアさん:
> 「不当景品類および不当表示防止法」によれば、(公正取引委員会の求めに応じて)事業者は表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料を提出する義務があるとされています。誇大広告を禁止する法律は他にもあります。それらをもとに御自身で考えて頂けませんか。

私は、公正取引委員会でも、司法でもないんで、あくまで、ネタとしての判断ですが・・・

その“資料”は、公正取引委員会が、不当表示防止法、第4条、1項に、該当するかどうかを判断するために、提出を求めるもので、素人にわかりやすく説明するためのものではないし、だいたい“義務がある”とは、どこにも記されていないと思います。
提出しなければ、排除勧告等、行政処分に移行しますが、不服であれば、司法の場に
ゆだねる事もできるでしょう。

って事で、ネタとしては・・以上から、タイヤに窒素ガスが、誇大広告にあたるかどうかは、不明だが、燃費マニアさんは、自分の都合の良いように、法を解釈する傾向が見受けられる・・ですw

個人的には、自家用車のタイヤに、窒素ガスは、あってもなくてもいいです。

> 社会的害がなければ、何をどう宣伝してもいいというのであれば、「あるある大事典IIの納豆」のようなものですね。

全然違いますね。あれは、放送法に触れるかどうか、です。
自動車雑誌の広告や、どこぞのショップのオッサンの話とは、次元が違います。

ともに、視聴者(消費者)の気を引くという点が、同じなので、受け手からすれば、
同じに見えるかもしれませんけど。

> それから敢えて害を挙げれば、資源・エネルギーの無駄遣いということでしょうか。>(大気から窒素を濃縮するにもそれなりにエネルギーを消費します。これからは重要な視点です。)

言いがかりに、等しいと思います。
こうやって、書き込むのも、エネルギーを消費してますが、掲示板ゆえに、所詮、娯楽です。意見が違っても、同意、落しどころを探す必要がないし、合意点を見つけたところで、たいした意味はありません。
次に書き込みし易いか、どうか程度でしょう。

> これは価値観の違いですね。でも話のネタ以外に、あった方がいい理由がありますか?経済活動が活発になるから?もうこれからはそういう考えはやめた方が、、、

オカルトグッズには、んなものありません。

> 誇大広告が妥当かどうかという視点でもう一度考えてみてください。

はっきり言えば、そこまで過保護にしないと、大勢の消費者が、まともな判断が出来ない
のであれば、選択の自由を、もっと制限し、配給制にすればいい。
そうすれば、広告費も不要になります。

が、大勢の消費者は、良識を持ち、冷静に判断していると思います。
あるあるの件も、多数派は、冷ややかな目で、見ているでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(14):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 燃費マニア  ■日付 : 07/2/12(月) 18:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼RZさん:

 前半に関しては「御自身で考えて頂けますか」と書きましたので、後半についてのみコメントします。

>
>> 社会的害がなければ、何をどう宣伝してもいいというのであれば、「あるある大事典IIの納豆」のようなものですね。
>
>全然違いますね。あれは、放送法に触れるかどうか、です。
>自動車雑誌の広告や、どこぞのショップのオッサンの話とは、次元が違います。
>

 事業者としては、雑誌社もどこぞのショップのオッサンも番組制作者と同様な責任があることに変わりはありません。人としてのモラルや事業を行う上での遵守義務としては同様であっても、取り締まりの根拠となる法律が個別に異なっているだけです。


>ともに、視聴者(消費者)の気を引くという点が、同じなので、受け手からすれば、
>同じに見えるかもしれませんけど。

 ですから(法律には詳しくない)一般の消費者としては、まずはそういう視点で判断することになりますね。


>> それから敢えて害を挙げれば、資源・エネルギーの無駄遣いということでしょうか。>(大気から窒素を濃縮するにもそれなりにエネルギーを消費します。これからは重要な視点です。)
>
>言いがかりに、等しいと思います。

 重要な視点であることに違いはないのですが、「敢えて害を挙げれば」という意味合いを受け取って頂ければそれでよいです。


>こうやって、書き込むのも、エネルギーを消費してますが、掲示板ゆえに、所詮、娯楽です。意見が違っても、同意、落しどころを探す必要がないし、合意点を見つけたところで、たいした意味はありません。
>次に書き込みし易いか、どうか程度でしょう。
>

 質の高い掲示板は、娯楽を超えた社会的な意味や価値を持ち得ます。


>
>> 誇大広告が妥当かどうかという視点でもう一度考えてみてください。
>
>はっきり言えば、そこまで過保護にしないと、大勢の消費者が、まともな判断が出来ない
>のであれば、選択の自由を、もっと制限し、配給制にすればいい。
>そうすれば、広告費も不要になります。

>
>が、大勢の消費者は、良識を持ち、冷静に判断していると思います。
>あるあるの件も、多数派は、冷ややかな目で、見ているでしょう。

 確かに良識ある消費者にすれば、「あるある」も「タイヤに窒素」もオカルトグッズもどうでも良いことでしょう。しかし専門知識がある程度必要になってくるようなことがらでは、個人の知識だけでは曖昧で、「良識」だけでは判断しにくいことも当然あるわけです。

 誰もが認める純粋な娯楽商品(娯楽番組)であれば、誇大広告もご愛嬌のうちかもしれませんが、そうではないように装っているものも世の中には多いということも考えなければなりません。

 ですから消費者の良識や知識に関わらず、また商品の種類によらず、「虚偽の宣伝」、「誇大広告」、「不当表示」などは許されないのです。そして、その影響力の大きさによって取り締まりや法規制も変わってくるでしょう。

 少し意味合いは違いますが、「そこまで過保護にしないと、大勢の消費者が、まともな判断が出来ない」ということの典型例は、消費者金融とその法規制についても見られます。

 最後に、私は様々な経済活動に対して法規制は必要だと考えていますが(実際そうなっています)、だからといって私は配給制にすればよいと考えてはいませんし、健全な広告を否定しているわけでもありませんよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(15):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : RZ  ■日付 : 07/2/12(月) 21:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼燃費マニアさん:
> 前半に関しては「御自身で考えて頂けますか」と書きましたので、後半についてのみコメントします。

いやいや、前半が本題ですから、無視されては困りますね(笑)

法的な提出義務は無いのに、なぜ表示しなければ、いけないのか?

窒素ガスが、誇大広告、不当表示とする、根拠は何か?

法律を、勝手に解釈して、自分の気に入らんものを、排除しようとしてる
だけではないか?

これに、レスをください。

で、後半部分は、お付き合いしますw

>事業者としては、雑誌社もどこぞのショップのオッサンも番組制作者と同様な責任があ>ることに変わりはありません。

同様な責任・・これは無いです。世の中は、白か黒か、という単純なものではないし、
問える責任は、有限です。

そのために、司法の場があり、法で、責任の量を示すのでしょう。

変わりはあるのです。ないとしてるのは、自分の価値観に過ぎません。

>ですから(法律には詳しくない)一般の消費者としては、まずはそういう視点で判断す>ることになりますね。

いやいや!民主主義における、公共放送の役割と、オッサンの談話を、多数派が、同じだと判断しては、駄目です。報道でも、ちゃんと放送法について触れてるのですから。

> 重要な視点であることに違いはないのですが、「敢えて害を挙げれば」という意味合いを受け取って頂ければそれでよいです。

だから、言い掛かりには、言い掛かりで、返したんですよ。

>しかし専門知識がある程度必要になってくるようなことがらでは、個人の知識だけでは曖昧で、「良識」だけでは判断しにくいことも当然あるわけです。

それを補完するのが、信用です。この信用力は、選択の際、大きな影響を持ちます。
中途半端な知識よりも。

> 誰もが認める純粋な娯楽商品(娯楽番組)であれば、誇大広告もご愛嬌のうちかもし>れませんが、そうではないように装っているものも世の中には多いということも考えな>ければなりません。

悪意あるもの・・・については、考える必要があると、同意します。

> 最後に、私は様々な経済活動に対して法規制は必要だと考えていますが(実際そうなっています)、だからといって私は配給制にすればよいと考えてはいませんし、健全な広告を否定しているわけでもありませんよ。

で、最初に戻りますが、タイヤに窒素ガスが、健全な広告ではないという、法的な
根拠を、お聞きしてる訳ですw

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(16):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 燃費マニア  ■日付 : 07/2/14(水) 2:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼RZさん:
>
>法的な提出義務は無いのに、なぜ表示しなければ、いけないのか?
>
>窒素ガスが、誇大広告、不当表示とする、根拠は何か?
>
>法律を、勝手に解釈して、自分の気に入らんものを、排除しようとしてる
>だけではないか?
>
>これに、レスをください。
>

RZさん こんばんは

 私にも理解不足と表現のまずさがあったようです。お詫びします。

 「ある商品・サービスをその効果や作用をもとに宣伝して販売しようとする場合には、販売する側にその効果や作用を実証する責任がある。」

 私がこのように書いたのは、確かに少し表現が強すぎたように思います。そこで 以下のように訂正したいと思います。

 「商品・サービスをその効果や作用を具体的に示してして宣伝・販売しようとする場合には、販売する側にその効果や作用を実証する責任がある。」

 つまりその効果や作用が具体的に示されていない限り、消費者にしても公取委にしても、誇大広告かどうか不当表示かどうかその真偽を具体的に問いただしようがないわけですね(法的措置をとれない)。

 そのような視点でタイヤに窒素充填を勧める業者を検索してみてもわかることは、ほとんどの業者は窒素充填の効果を具体的には示していないのです。これはいわゆる用品店であろうともディーラーでも同じようです。大抵は、窒素や酸素の気体としての特性を示しているだけで、80%窒素の空気に換えて100%(近い)窒素を充填をしたタイヤの特性がどの程度向上するかについては具体的に示されていません。すなわち、推定される傾向としてほんの僅かでも効果が期待できるのであれば、不当表示や誇大広告ではないことになります。むしろ判断するのは消費者の側だと言われているようなものですね。つまり業者の方が一枚上手で、消費者の判断がゆだねられているわけです。

 例外ともいえるのはブリジストンのホームページ(http://www.tiresafety.jp/safety/tips/index.html)で、窒素充填のタイヤの空気圧の減少が空気充填のタイヤの空気圧の減少に比べてはるかに少ないことが(再現性はともかく)数値的に示されています。これは、同じ場所に示されている窒素と酸素の透過特性の比較をもとに考えても差が大きすぎるように感じるのですが(ゴムの透過以外にもかなり漏れがあるのでは)、どなたか正確に判断できる方はおられないでしょうか?

 ただ、この空気圧の低下が酸素が優先的に抜けたことによるのであったとしても、その後一度でも必要な圧まで空気で加圧してしまえばその後は、実質的に窒素充填したのと同じような結果になるはずですね。というわけで、私自身はやはり、自家用車のための商品・サービスとしての窒素充填にはほとんど意味がないと考えています。


>世の中は、白か黒か、という単純なものではないし、
>問える責任は、有限です。
>
>そのために、司法の場があり、法で、責任の量を示すのでしょう。
>

 これは私も同意します。

>
>>事業者としては、雑誌社もどこぞのショップのオッサンも番組制作者と同様な責任があ>ることに変わりはありません。
>


>いやいや!民主主義における、公共放送の役割と、オッサンの談話を、多数派が、同じだと判断しては、駄目です。報道でも、ちゃんと放送法について触れてるのですから。
>

 オッサンといっても問題にしているのは床屋談義のオッサンではなく、れっきとした事業者のオッサンなので、「あるある」制作者と同じように道義的責任はあるはずです。ただ処罰されるかどうかは、対応する法律と具体的な広告・宣伝内容や放送内容によって決まってくるということではないでしょうか?

 ちょっと脱線しますが、「あるある」の場合は、効果・作用についてねつ造した具体例を示していた上に、番組制作会社が納豆業の組合から契約金と称するお金を受け取っていたという点で、中立的な情報番組ではなく明らかな「広告番組」であったということに驚きました。


>>しかし専門知識がある程度必要になってくるようなことがらでは、個人の知識だけでは曖昧で、「良識」だけでは判断しにくいことも当然あるわけです。

>
>それを補完するのが、信用です。この信用力は、選択の際、大きな影響を持ちます。
>中途半端な知識よりも。
>

 信用はもちろん大切ですが、昨今は一夜にして崩れ去る信用も多いわけです、、、、

>
>で、最初に戻りますが、タイヤに窒素ガスが、健全な広告ではないという、法的な
>根拠を、お聞きしてる訳ですw

 というわけで前言を訂正して、具体的な(程度を含めて)効能を示していない限り、法的な処置はとりにくいと思います。また世の中で法的措置が取られないものが全て健全かと言われても、そうだとは言えないと思います。そこはやはり、良識で判断を、というということになるのではないですか。

 ではまた

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(17):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : RZ  ■日付 : 07/2/16(金) 20:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼燃費マニアさん:

ちと、レスが遅くなりましたが、慌しいので、ご容赦を。

まず、お詫びとは、どんでもないです。私には、そんな資格はないので、恐縮してしまいます。真面目に、気楽にいきましょうw

タイヤへの窒素ガス、体感できるか否かはともかく、えーと、名前は忘れましたが、
昨年、横浜ゴムと、岩谷産業の、共同開発で、なんとかGTという、新ガスが出てる
ぐらいですから、公正取引委員会や、司法の場でも、それなりの資料は、用意できる
と思います。

いわゆるオカルトグッズは、排除勧告を受けても、どーってことはない、というか
最初から、“そういう商品”として、展開しているでしょう。
名を変え、品を変えまた、出せばいい。次は、別にダイエット用品でも、毛生え薬でもいいわけです。

ぶっちゃけ、市販車は、ちゃんと完成品として売られてるわけですから、車のアフター
パーツ市場自体が、娯楽産業とも言えます。

まあ、その完成品も、娯楽っぽかったりするわけですがw

> オッサンといっても問題にしているのは床屋談義のオッサンではなく、れっきとした>事業者のオッサンなので・・(中略)・・中立的な情報番組ではなく明らかな「広告番>組」であったということに驚きました。

脱線ついでに。番組によって、ある商品が売れる・・・これ自体は、まさにメディアの役割そのもの、そもそも中立では無く(ネットと違い、自主規制が効く)、どこの国でも、公共放送とは、そういうもんでしょう。

が、あーいった稚拙な捏造が、頻繁に表ざたになれば、公共放送の信頼性が下がり、役割を十分果たせなくなります。
捏造をやるなら、もっと高等にやれとw

> 信用はもちろん大切ですが、昨今は一夜にして崩れ去る信用も多いわけです

グローバル化と、いわゆるモラルの低下は、表裏一体な部分があり、グローバル化を受け入れたなら、ある程度のモラルの低下も、受け入れた事になると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(18):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 軽量化  ■日付 : 07/2/18(日) 22:56  -------------------------------------------------------------------------
   窒素ガスの替わりにヘリウムを使うのはダメですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(19):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : おじさん  ■日付 : 07/2/19(月) 9:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼軽量化さん:
>窒素ガスの替わりにヘリウムを使うのはダメですか?

ヘリウムは分子量が小さいので直ぐ抜けてしまいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(18):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 燃費マニア  ■日付 : 07/2/19(月) 1:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼RZさん:今晩は。

 実質的に良いところがあるかはともかく、窒素そのものに悪いところはないので、そちらに対するコメントは一応さておくことにします。


>脱線ついでに。番組によって、ある商品が売れる・・・これ自体は、まさにメディアの役割そのもの、そもそも中立では無く(ネットと違い、自主規制が効く)、どこの国でも、公共放送とは、そういうもんでしょう。

 細かいことですが、日本語における公共放送とは公共企業体による放送のことですから、主なところとしては、日本ではNHK、英国内でのBBC、米国でのPBSなどを指します。つまりこの定義ではCNNは公共放送ではないですね。一方、民放(民間放送)の多くは私企業による商業放送であり、公共放送とは呼びません。しかしながら、電波の公共性、放送行為の公共性を考えれば、民放、公共放送を問わず、放送倫理が求められていることはいうまでもありません。

 また、だからといって放送で一定のジャンルの商品が取り上げられることがいけないわけではありません。例えば、民放のみならずNHKがハイブリッド車を取り上げることは、放送の公共性からいっても好ましいことでしょう。むしろ放送内で、広告とそれ以外の区別がついていることが重要でしょう。

(ですから RZさんのいう「公共放送」とは、「放送倫理が求められている放送局一般」と読み替えれば、大体よいわけですが)

>
>が、あーいった稚拙な捏造が、頻繁に表ざたになれば、公共放送の信頼性が下がり、役割を十分果たせなくなります。

 全くその通りですね。

>捏造をやるなら、もっと高等にやれとw

 ですが、このような発言は民主主義国家の市民としては、全く容認できません。
(wですから冗談として聞いておきますが。)


>グローバル化と、いわゆるモラルの低下は、表裏一体な部分があり、グローバル化を受け入れたなら、ある程度のモラルの低下も、受け入れた事になると思います。

 仮に、グローバル化とはアメリカ的価値観やアメリカ的市場経済が国境を越えて世界中に広がることである定義するならば、(日本のみならず)格差の広がる社会現状に対してRZさんのような見方ができると思います。そして、そのような「グローバル化」を受け入れたくない人や国も多いのではないですか。

 一方、様々な分野で地球規模の融合や協力さらに格差是正としてのグローバル化が必要であることも正しい見方だと思います。ですから、如何にグローバル化の良いモデルを生み出すかが重要なんだと思います。

 ではまた。


▼軽量化さん:

>窒素ガスの替わりにヘリウムを使うのはダメですか?

 資源の無駄でしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(19):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : RZ  ■日付 : 07/2/19(月) 13:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼燃費マニアさん:

>(ですから RZさんのいう「公共放送」とは、「放送倫理が求められている放送局一般」と読み替えれば、大体よいわけですが)

そう、とってください。私は、区別しておりません。
営利目的と、中立性は、実は、関係ないと思っています。

> ですが、このような発言は民主主義国家の市民としては、全く容認できません。
>(wですから冗談として聞いておきますが。)

残念ながら、半分は冗談ではないですw
実際に行われているのは、捏造ではなく、取捨選択で、私を含め、多くの一般人は
中立的な判断など、出来ていないと思います。
そして、中立的スタンスが、良い結果を生むとも、限らないとこが、痛い。

> 一方、様々な分野で地球規模の融合や協力さらに格差是正としてのグローバル化が必要であることも正しい見方だと思います。ですから、如何にグローバル化の良いモデルを生み出すかが重要なんだと思います。

それが、誰にとっての良いモデルか?という事ですね。特定の対象に利益を生むものを、
グローバル化させても、規模がデカくなるだけで、是正にはならないでしょう。

もっとも、人は、平等を望んでいないでしょうがね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 錯乱坊  ■日付 : 07/2/12(月) 9:20  ■Web : http://blog.livedoor.jp/sakuranbou0004/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼燃費マニアさん:

亀レス、すみませぬ。m(__)m


> ここで私がまず言いたかったのは、
>通常のタイヤの形状のままでは、真空引きは不可能だということだけです。

仰るとおりでございます。
揚げ足取りで、失礼しました。


> ですから普通は、最初に書いたように陽圧(もしくは圧力開放)の範囲内で繰り返しガス交換することになるのだと思いますよ。確かにバルブが2つあると(おそらく対角線上に?)、片方から注入して、もう片方側から、圧力を開放するという形で、ガス交換は多少効率が良くなる(単に楽になる?)かもしれませんね。錯乱坊さんは、いつもそのようにされているのですか?

我輩は、そんな面倒くさい事しませんよ。

窒素なんて“オカルトグッズ”ですからね〜
普通の“空気”で充分です。タダだし…(^^ゞ

ま、1つ気にしてる事といえば“雨の日(湿度の高い日)”には点検しないようにする。でしょうか。

所詮圧縮空気ですので、気休めにしかなりませんが…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : との  ■日付 : 07/2/12(月) 10:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼錯乱坊さん:
>ま、1つ気にしてる事といえば“雨の日(湿度の高い日)”には点検しないようにする。でしょうか。
そうそう、湿度の高い日にインパクト回すと、インパクトの排気口から真っ白な!
でビックリしますよね〜
特にTB用の大型インパクトでは。
そう思うと、ちゃんとドライヤーかましているだけでも影響は違うのでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : RZ  ■日付 : 07/2/7(水) 21:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼燃費マニアさん:

>その手の業者の皆さんもこのような気持ちにつけ込んだ
>馬鹿馬鹿しい商売はやめて頂きたいと思います。

娯楽産業は、必要だと思いますよ。

燃費マニアさんも、自己満足のために、お金払ってる時は、あるでしょう?w

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : あいびす  ■日付 : 07/2/4(日) 1:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼れっどさん:
>納車されたらチッソを入れようと思っているんですが、チッソ入れてる人いますか?

入れてはいけないとか聞いたことあるので躊躇していたのですが、
ディーラーでやっているとのことで入れ替えてもらいました。

前後とも2.7だったかな?(^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : インチキ@修行中  ■日付 : 07/2/4(日) 6:43  -------------------------------------------------------------------------
   私は気が向いたときにやっています。
と、言ってもノーマルタイヤ⇔スタッドレスの時には、必ずやっていますが。

理由は、前車のときに毎月エアーチェックをしていたのですが、ほとんど変わらなかったので止めました。

>納車されたらチッソを入れようと思っているんですが、チッソ入れてる人いますか?

チッソ充填が流行り始めた頃、メカの先輩が充填していましたが、やっぱり普通に抜けるという事で、抜けた分の補充はフツ〜の空気入れを使っていました。
この光景を見ちゃうと「何だかなぁ〜」って思うんですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : イエロー  ■日付 : 07/2/4(日) 7:40  -------------------------------------------------------------------------
   チッソを入れるのって、タイヤの空気を真空に近い状態で入れるのでしょうか?
従来通りホイルを組み込んだ状態から補充しても僅かな量だと思うのですが・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : ミックス  ■日付 : 07/2/4(日) 9:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼イエローさん:
>チッソを入れるのって、タイヤの空気を真空に近い状態で入れるのでしょうか?
>従来通りホイルを組み込んだ状態から補充しても僅かな量だと思うのですが・・
 普通の入れ方だと 空気を抜く>窒素を3キロくらい入れる>入れた窒素を抜く>また窒素を規定量まで入れるでしょうか 良心的な店ならもう1、2回抜いたり入れたりしてくれるかもしれません ただ限りなく窒素に置き換えるだけで100%は無理です 真空にしたらホイルから外れてしまいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : れっど  ■日付 : 07/2/5(月) 11:58  -------------------------------------------------------------------------
   みなさんのご意見、とても参考になりました。
詳しく教えていただけて、なるほど〜と思いながら読んでます。

個々にお返事出来なくてスミマセン。

ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : ひつじ  ■日付 : 07/2/4(日) 1:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼pipiさん:

一ヶ月に一度、(早朝がベスト)、
走り出す前(冷間)に測定しています。
メーカー基準普通の空気圧測定です。

もちろん、測定前の日には(なぜだろう)前輪+2.55〜2.65に入れて
後輪は2.45〜2.55入れます。(早朝、多いときは抜けばよいから)

あくまで、個人の意見です。まねしてください。(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : プリモバンダイ  ■日付 : 07/2/4(日) 6:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひつじさん:
>▼pipiさん:
>
>一ヶ月に一度、(早朝がベスト)、
>走り出す前(冷間)に測定しています。
>メーカー基準普通の空気圧測定です。

冷間時状態で走行前の測定が常識です。
スタンドなどで測定すると走行熱で上昇(私の感覚では状況によるが最大で0.3位上昇)しますので正確な値でなくなります。
また、外気温によって大きく変化するので、季節の変わり目は、特に注意が必要です。同じ空気圧でも外気温により変化します。
例えば秋から冬となる時は、自然低下を別として0.3位は下がる場合があります。
私はこの様に空気圧が低下に向かう時期は多めに入れ、逆に上がる時期は多めに入れないようにしています。
ご参考に

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 百式プリ@愛知  ■日付 : 07/2/4(日) 10:43  -------------------------------------------------------------------------
   pipiさん、こんにちは。

私は、3千円くらいで購入した機械式エアゲージで、
月1回くらいの割合でチェックしています。
前後の空気圧バランスを少しずつ変えて、乗り味の変化を楽しんでいます。
スタンドでエアを入れても、自分のゲージで確認・調整しています。
(現在、15インチのスタッドレス装着で前2.6、後2.8です)

窒素充填はしていません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : たなか  ■日付 : 07/2/10(土) 7:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼百式プリ@愛知さん:
>スタンドでエアを入れても、自分のゲージで確認・調整しています。
>(現在、15インチのスタッドレス装着で前2.6、後2.8です)

取説によると前輪の方が後輪より高い空気圧を指示しています。
貴殿の設定は一般的ですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : インチキ@修行中  ■日付 : 07/2/10(土) 7:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たなかさん:
>▼百式プリ@愛知さん:
>>スタンドでエアを入れても、自分のゲージで確認・調整しています。
>>(現在、15インチのスタッドレス装着で前2.6、後2.8です)
>
>取説によると前輪の方が後輪より高い空気圧を指示しています。
>貴殿の設定は一般的ですか?

おお〜
私もたなかさんのご指摘で、気づきました。
基本的に車はフロントにエンジンがある(MRやRRは除く)ので、FRやFRベースの4WDは、だいたいF・R共同じ空気圧です。
FFやFFベースの4WDはフロントが重い為(特に運転席側は常に荷重がかかっている)、フロントの方を空気圧高めの設定ですね。
百式プリ@愛知さんは、何かヒミツがあるのですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 加藤 鷹  ■日付 : 07/2/11(日) 13:03  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん こんにちは!

もし私が空気圧をパンパンに入れるならF2.8 R2.8 よりも
F2.6 R2.8 のがいいですね。

フロントに2.8も空気を入れたら荷重がかかりづらくなるからです。
リアなんて3キロ入れたって乗り心地が悪くなるだけで、ハンドリングには
影響ありません!むしろ曲がりやすくなります。

あとは後ろに荷物を満載して5人乗車なら、リアを高めにしたいですね。

ではでは

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 百式プリ@愛知  ■日付 : 07/2/11(日) 22:59  -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、こんばんは。亀レスすいません。
▼インチキ@修行中さん:
>>▼百式プリ@愛知さん:
>>>スタンドでエアを入れても、自分のゲージで確認・調整しています。
>>>(現在、15インチのスタッドレス装着で前2.6、後2.8です)
>>
>基本的に車はフロントにエンジンがある(MRやRRは除く)ので、FRやFRベースの4WDは、だいたいF・R共同じ空気圧です。
>FFやFFベースの4WDはフロントが重い為(特に運転席側は常に荷重がかかっている)、フロントの方を空気圧高めの設定ですね。
>百式プリ@愛知さんは、何かヒミツがあるのですか?
---------
上記の空気圧設定は、自分でいろいろ前後の空気圧を試した結果、
旋回時の感覚が一番自分の好みに近かったものです。
(注:私はGTにTRDスポルティーボ装着です)

まさに、加藤 鷹さんが書かれているように、
路面の荒さに対する乗り心地が損なわれることよりも、
コーナリング時の感覚を重視した結果です。
(そんなに劇的に変わるという程ではありませんが、
 運転していて、ちゃんと「変化したこと」はわかりますよ)

一応、車両の運動力学的にもリクツが説明可能ですが、
長くなるので、それはまた別の時、別の場所で・・・。

興味のある方は
「スタビリティファクター」、「コーナリングパワー」
等で調べてください。
(専門書としては、山海堂 「自動車の操縦性・安定性」がお勧めです)

※ 指定空気圧以外での使用を薦める訳ではありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : 銀プリ@八  ■日付 : 07/2/4(日) 11:53  -------------------------------------------------------------------------
   空気圧の計測は数週に1回程度、早朝で走行前の冷えた状態です。
充填は修理キットのポンプで(計測結果によりますが)数ヶ月に1回程度です。
目標圧力は、前2.7(±0.2)、後2.5(±0.2)、前後の圧力差+0.2(±0.1)です。
ゲージはダイヤル式とデジタル式とポンプ付属です。デジタル式は温度依存に注意が必要のようです。
空気圧の確認はダイヤル式、圧力差の確認にはデジタル式、と使い分けています。
窒素ガスは入れません。
ガス抜けは気休め程度の効果でしょう。アルゴンガスを試したら?です。
酸素の影響なんて誰も信じないだろと思いつつ、あるあるの例もあるので、。
水蒸気の影響は(僅かですが)可能性あると思いますので、少し気をつけています。
ポンプで空気を充填するのは湿度(絶対湿度)の低い日を選びます。
湿度(絶対湿度)の高い日は空気圧が多少低くても我慢します。
冬の晴れ渡った寒い朝は多めに入れたくなります。
でも気休め程度の意味ですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : Coni  ■日付 : 07/2/4(日) 12:31  -------------------------------------------------------------------------
   現在は月に一回程度で、自分で確認しています。
これ以外には高速で長距離を移動する前ですかね。

タイヤを交換した直後は、1日で結構抜けてしまいました(2.8→2.5)ので、
この時期は1日ごと確認&充填していました。
4〜5日たつと、空気圧が減ることがことがなくなり安定していますので、
その後は1月ごとに確認しています。
(充填するのは2〜3ヶ月に一度ほどです。)

現在では空気中の抜けやすい気体が抜けて、窒素のみが残っているのでは?
と勝手に妄想しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : オヤヂ  ■日付 : 07/2/6(火) 11:19  -------------------------------------------------------------------------
   氣の所為か、窒素ガスを入れると、圧が下がりにくい気がする。
1,000−2000円のことなので、入れてゐます。

圧の測定は、ゲージを決めることが大事だと思ひます。
やれ2.3だ2.5だと云つたつて あ〜た
同じ状態で複数のゲージを使つてごらんなさいな、
あまりの差の大きさ、バラツキに唖然とします。

私はキマった○シュラン製のアナログゲージで(耐久性が素晴らしい)
早朝、前後ともメーカー指定値 +0.1にセットした時が
一番調子が良いと「キメて」ゐます。

圧は、全く乗らない場合で、2週間で0.05くらゐ下がるかな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : GALAXY  ■日付 : 07/2/8(木) 23:41  -------------------------------------------------------------------------
   私はガソリンを入れるついでに、大体1ヶ月に1度ですが、前2.4、後2.3に調整しています。
先日タイヤ4本をエナセーブES801に交換した後、ためしに前2.6、後2.5にあげてみたら、とくに後部タイヤのあたりがゴツゴツと路面の凸凹を拾うようになったので、すぐに元にもどしました。
ちなみにクルマはMC前20型です。やはり自分の車で最も快適な適正空気圧が何かを知っておく必要がありますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : ピロリ  ■日付 : 07/2/15(木) 17:30  -------------------------------------------------------------------------
   窒素ガスって自転車業界でも流行ってるのかなぁ
自動車のタイヤと違って、自転車のタイヤはチューブなので限りなく空気を
抜いて窒素ガスを入れれるので効果が大きいような気がするけど

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : ミックス  ■日付 : 07/2/15(木) 18:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ピロリさん:
>窒素ガスって自転車業界でも流行ってるのかなぁ
>自動車のタイヤと違って、自転車のタイヤはチューブなので限りなく空気を
>抜いて窒素ガスを入れれるので効果が大きいような気がするけど
 自転車はノーパンク(ウレタン系発泡材)か日本の発明エアーハブ(自動空気入れ)でしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):タイヤのエア圧の管理方法について  ■名前 : オルテガ  ■日付 : 07/2/15(木) 22:50  -------------------------------------------------------------------------
   エア圧管理レスと窒素ガスレスが混在して読みにくいです
別スレにしたら良かったのにね

サーキット走行しますが窒素ガス入れません

お金がある人はどんどん使って経済活性化させて下さい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1563