Page 473 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ACCモード 陽炎 09/6/1(月) 22:43 ┣Re:ACCモード テルテルカンヌシ 09/6/2(火) 0:25 ┣Re:ACCモード テルテルカンヌシ 09/6/2(火) 1:30 ┗Re:ACCモード 百式プリ 09/6/3(水) 6:38 ┗Re:ACCモード 常陸人 09/6/3(水) 7:49 ┗Re:ACCモード 百式プリ 09/6/5(金) 6:50 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ACCモード ■名前 : 陽炎 ■日付 : 09/6/1(月) 22:43 -------------------------------------------------------------------------
みなさん、教えてください。ACCモード(エンジンをかけずにラジオなどが聞けるモード)をつけたままにしておくとどのくらいでバッテリーは上がるのでしょうか? |
こんばんは 二時間でオフ状態になります。 メインのバッテリーはそんなには減りません。 但しパワーオンでエアコンを付けているとかなり早く メインバッテリーが減ります。 充電状態にもよりますが、通常三十分位でエンジンが掛かりました。 ACCモードではバッテリーは上がりません。 メインバッテリーの表示が赤色になっても大丈夫です。 三十パーセント位は残していると思います。 詳しくは中影(あかかげ)さんが教えてくれるでしょう。そのうち |
再度調べましたので 2009年5月12日のカーめかにっくさんが書いていました。 題目 HVバッテリーについて誤解してる の中に SOCの制御目標値は約60%。 上限値は約80%(制御上限は約75%) 下限値は約20%(制御下限は約30%) バッテリーECUはSOCが常に制御目標範囲内に保たれるように制御します。 という文章がありました。 ご参考までに |
陽炎さん、皆さん こんにちは。 ▼陽炎さん: >みなさん、教えてください。ACCモード(エンジンをかけずにラジオなどが聞けるモード)をつけたままにしておくとどのくらいでバッテリーは上がるのでしょうか? ------------------------------- 電源状態がACCモードで、シフトポジションがPであれば、 自動電源OFF機能により、約1時間で電源状態がOFFになります。 この間で補機バッテリが上がるかどうかについては、補機バッテリの充電状態や 消費電力にもよりますが、通常のオーディオ等を使う程度であれば、 補機バッテリ上がりになる可能性は小さいと思います。 ただこういった使い方だと 補機バッテリの負担は増すので、 長時間ACCモードで電装品を使うのは避けた方がいいでしょう。 なおシステムREADY状態でないと駆動用HVバッテリのメインリレーはオンされず、 ACCモードではHVバッテリはメインリレーが遮断された状態です。 ですから、こちらについては影響はないと考えて差支えないでしょう。 |
百式プリさん、こんにちは。 下記の点につき教えてください。 >電源状態がACCモードで、シフトポジションがPであれば、 >自動電源OFF機能により、約1時間で電源状態がOFFになります。 とありますので、この自動ACC電源OFF機能というのは、時間でコントロールしているようですね。 しかし、1時間等の時間でコントロールした場合、大電流を取り出しながらACC電源を使用するような時、1時間後に自動OFFしても既に補機バッテリーが殆ど空になっていて後の祭りだった ということもあり得るではないかと思っています。 同じように自動遮断する方法として、補機バッテリーの端子電圧をモニターしておき、或る電圧以下(例えば10V以下など)に下がったら音アラームを出し、次に自動遮断を行う というような方式はとれないものでしょうか? こういうアラームのみを出す計器(電圧計)は市販されていまして、旧マイカーではシガーソケット挿入して便利に使用していました。 |
常陸人さん、こんにちは。 ▼常陸人さん: >百式プリさん、こんにちは。 >下記の点につき教えてください。 > >>電源状態がACCモードで、シフトポジションがPであれば、 >>自動電源OFF機能により、約1時間で電源状態がOFFになります。 > >とありますので、この自動ACC電源OFF機能というのは、時間でコントロールしているようですね。 > >しかし、1時間等の時間でコントロールした場合、大電流を取り出しながらACC電源を使用するような時、1時間後に自動OFFしても既に補機バッテリーが殆ど空になっていて後の祭りだった ということもあり得るではないかと思っています。 ------------------------------------ ACCモードで、オンになる電源系統のヒューズ容量は補機バッテリ容量に比べれば それほど大きくありません。 オーディオ系であれば、7.5Aです。 一方、補機バッテリ側の5時間率容量(5時間で放電終止電圧に至る容量)は 27Ahや36Ahですから、1時間で空になるというのは、もともと補機バッテリが 劣化していた、容量がかなり少なかったなど、かなり限られたケースになると考えられます。 >同じように自動遮断する方法として、補機バッテリーの端子電圧をモニターしておき、或る電圧以下(例えば10V以下など)に下がったら音アラームを出し、次に自動遮断を行う というような方式はとれないものでしょうか? --------------------------------- 補機バッテリに使われる鉛電池の特性として、 端子電圧から単純に容量状態を得にくいという点があります。 (温度の影響などをかなり受けます) 一部車両では、補機バッテリ部に温度センサを備えたものもありますが、 精度の高い判定ということでは課題があるのかもしれません。 (端子電圧が降下した場合は、かなり容量が少なくなってしまったあとになると考えられます) |