Page 332 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼スマートエントリー&スタートシステムについて コーネル 09/5/22(金) 18:32 ┣Re:スマートエントリー&スタートシステムについて ひろ 09/5/22(金) 22:46 ┣Re:スマートエントリー&スタートシステムについて もん 09/5/22(金) 23:13 ┣Re:スマートエントリー&スタートシステムについて ひろ 09/5/23(土) 0:13 ┣Re:スマートエントリー&スタートシステムについて いちごちゃん 09/5/23(土) 1:19 ┃ ┗Re:スマートエントリー&スタートシステムについて もん 09/5/23(土) 7:03 ┣Re:スマートエントリー&スタートシステムについて たなか 09/5/23(土) 2:48 ┗Re:スマートエントリー&スタートシステムについて RZ 09/5/23(土) 11:27 ┗Re:スマートエントリー&スタートシステムについて コーネル 09/5/23(土) 12:05 ┗Re:スマートエントリー&スタートシステムについて うまそう 09/5/25(月) 21:15 ┗Re:ペースメーカーについて 追加情報 うまそう 09/5/26(火) 19:35 ─────────────────────────────────────── ■題名 : スマートエントリー&スタートシステムについて ■名前 : コーネル ■日付 : 09/5/22(金) 18:32 -------------------------------------------------------------------------
ST購入しますが、標準装着のスマートエントリー&スタートシステムについて詳しい方教えて頂きたいのですが、実は私事で恐縮ですが、心臓疾患でペースメーカーを使用してます。カタログには影響をおよぼす恐れがあると記入されてますし、営業マンも心配なら電波解除したほうがいいと言ってます。この装備は初めてですし、便利そうですので、できればそのまま使用したいのですが・・・ご存じの方、宜しくお願いします。 |
ディーラーで電波解除された方がいいと思います。その場合、ドアのロック・アンロックはリモコンキー側でのみの作動となります。またエンジンの始動(READY状態にするには)はブレーキペダルを踏みながら、リモコンキーを運転席のスタートボタンにめいいっぱい近づけスタートボタンを押せばできますよ。参考になれば幸いです。 |
結局のところ、誰もご存知でない・・・というのが本当のところでは? 実際、携帯電話でペースメーカーに支障をきたした例とかあるんでしょうか? 理屈的には影響が無いと言い切れないので誰も責任をとりたくないので、 「危険です」という事になっているのですが、その割に、実際に携帯で ペースメーカーが誤動作して入院しましたってニュースを聞いたことが無い んですよね・・・ そもそもスマートエントリー車なんて昨今そこかしこにあって、 本当に危険だったら、既にたまたまスマートエントリー車のそばを通りがかった 心臓疾患の方がペースメーカー誤動作で病院に運ばれましたってニュースとか あってもおかしくないと思うんですが。 でも、私も責任はとりたくないので、「危険かも」って言っておきます。 内心は無問題だと思っていますが。 |
このシステムについては車両側に6ヶ所程度センサーがついており、スマートキーと通信しております。そのセンサーがペースメーカー等から30センチ以上の距離があれば問題ないようです。通常の運転姿勢では十分な距離が保てるので問題ないかと思います。センサーの位置は取扱説明書に記載されております。但しそれ以外の動作(例えば助手席の足元のものを拾う等)で近づく可能性がありますので、説明書を参考にご自身で慎重に判断いただければと思います。 |
▼コーネルさん: >ST購入しますが、標準装着のスマートエントリー&スタートシステムについて詳しい方教えて頂きたいのですが、実は私事で恐縮ですが、心臓疾患でペースメーカーを使用してます。カタログには影響をおよぼす恐れがあると記入されてますし、営業マンも心配なら電波解除したほうがいいと言ってます。この装備は初めてですし、便利そうですので、できればそのまま使用したいのですが・・・ご存じの方、宜しくお願いします。 医師に尋ねてみてはどうでしょうか? 私の知人は心筋梗塞で一度倒れて、その際に今後の経過次第ではペースメーカーが 必要だと言われました。その際に携帯電話の話が出たのですが、医師は携帯より 車のスマートエントリー&スタートシステム(直にこの名前は出していませんが) を懸念していました。 危険性がある以上、電波解除した方がよろしいかと思います。 使う度にひょっとしてと不安を持ちつつ生活する方がスマートエントリー&スタートシステムの便利さを我慢するよりよっぽどストレスになるのではと考えます。 |
医師だって知らない事には慎重になる。 しかし、常識的に考えたって、半径1mぐらいしか有効でない電波を発射するスマートエントリーと1km先の基地局と通信する携帯電話でどっちがパワーが強いかって考えればね・・・ 良く、落雷すると凄いサージが発生して電子機器が壊れる事あるけど、ペースメーカーってあれで誤動作しないの? 落雷とかに比べたらどれも屁みたいなもんだと思うけど。 |
▼コーネルさん: >ST購入しますが、標準装着のスマートエントリー&スタートシステムについて詳しい方教えて頂きたいのですが、実は私事で恐縮ですが、心臓疾患でペースメーカーを使用してます。カタログには影響をおよぼす恐れがあると記入されてますし、営業マンも心配なら電波解除したほうがいいと言ってます。この装備は初めてですし、便利そうですので、できればそのまま使用したいのですが・・・ご存じの方、宜しくお願いします。 新型プリウスの取扱説明書は御覧になりましたか? gazoo.com/auto/torisetupdf/2509/webmanual.asp 53ページの記載を転記します。 「植え込み型心臓ペースメーカーおよび植え込み型除細動器を装着されている方は、スマートアンテナ(→P.45)から約22cm以内に植え込み型心臓ペースメーカーおよび植え込み型除細動器が近付かないようにしてください。電波により植え込み型心臓ペースメーカーおよび植え込み型除細動器の作動に影響を与える場合があります。」 此れ以上の心配が御ありなら其のペースメーカー供給元からトヨタのお客様相談室へ問い合わせして頂くのが良いと思います。 |
▼コーネルさん: >ST購入しますが、標準装着のスマートエントリー&スタートシステムについて詳しい方教えて頂きたいのですが、実は私事で恐縮ですが、心臓疾患でペースメーカーを使用してます。カタログには影響をおよぼす恐れがあると記入されてますし、営業マンも心配なら電波解除したほうがいいと言ってます。この装備は初めてですし、便利そうですので、できればそのまま使用したいのですが・・・ご存じの方、宜しくお願いします。 トヨタのスマートエントリー&スタートの周波数は100Khzで、医療現場で、ペースメーカーに影響が出るとされる、電気メスの周波数帯(数百KHz〜数Mhz)に近いデス。 通常のキーレスエントリーは、300MHzで、スマートキーより、高周波を使っています。 医療機器メーカー側の確約が取れないなら、止めたほうがいいと思います。 |
皆さんアドバイス頂きありがとうごさいます。結局確約していただける返事は何処もしてくれませんので、皆さんのアドバイスを参考に解除してもらうことにしました。 尚、自分で常識的に考えてから書き込みするべきであったと深く反省してます。確かに落雷に比べれば屁ですもんね。雷の日の外出怖くなりました。 |
▼コーネルさん: >皆さんアドバイス頂きありがとうごさいます。結局確約していただける返事は何処もしてくれませんので、皆さんのアドバイスを参考に解除してもらうことにしました。 ペースメーカーの事故は怖いですよね。 以前仕事で調べた事があります。 ペースメーカが外乱により、ペーシングのモード(固定モード:スタンバイモードと言っているメーカーもあります)が変わる事があります。 ただ、現状でその様な事故は大概、特定機種で特定の状況、つまり、再現性のある物で起きる事が多いようです。 h ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/01/h0126-1.html#gai2 しかし、機種不特定でも状況によりモードが変わる事もあるようです。 h ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0130-1.html ただ、ペースメーカ自体が完全に機能しなくなると言う事故はないように設計はされているようです。 なぜなら、もしその様な事例が1つでもあれば(つまり死亡事例になります)、そのメーカーはだれも世界中で採用されません。 しかし、その固定モードのままですと、不整脈がもし発生した場合には、それをサポートするモードにならないため、身体にはそれなりの影響は起きます。 ただ、今回のご心配される件では、1つ確かめる方法はあります。 ペースメーカーを装着されてい方は、必ずペースメーカー外来を受け、過去のペースメーカ動作の履歴を調べるようになっているはずです。 その時は、大概ペースメーカー製造業者の担当がその時に立ち会うと思います。 で、もし時間がとれれば、担当医とペースメーカー製造業者(あるいは、臨床工学士)の立会いのもと、その電磁波の発生されると思われる機器を動作させ、ペースメーカーの動作確認をとる事は可能です。 まあ、ペースメーカー製造業者の立場では、「出来れば使用しないように」と言われる事は想像できますが、ペースメーカー装着者がペースメーカー装着位置の反対側の耳にあてて携帯電話を使用している事はあるようです。※ ※もちろん、私自身・医師・ペースメーカー製造業者はその様な使用法は薦めてはいません。 ですので、担当医師との相談した上で決めれられる、このような方法もあります。 もちろん、ペースメーカー外来はどこも忙しいと思われますので、そのようなテストは嫌がれると想像できますが…。 参考までに、厚生労働省の外郭団体である独立行政法人 医薬品医療機器総合機構でペースメーカーなど色々な医療機器の不具合情報は「すべて」ここに報告され、情報を発信されていますので、もし、他の情報は知りたい場合には調べることは可能です。 h ttp://www.info.pmda.go.jp/ もちろん、厚生労働省自身も通知(通達)で情報発信していますので、データーベースで検索可能です。 もうひとつ言っておきますが、そもそもプリウスを含め自動車自身かなり電磁波・磁場変化の発生元でもあります。そこで問題なかったですよね? まあ、リニアモーターカーも1T(テスラ)の超伝導磁石を用いており、一時期ペースメーカー装着者は乗れないのでは?と言われた時期もありますけど・・・ もし、通常の生活でご不安であれば、 h ttp://www.ureruzo.com/denji.htm このような装置も販売されているようですから、購入されたら良いかと…。 |
本日、出入り業者に情報を入れました。 まず、かなり日常生活状況において、強い電磁波は意外なところで発生しているようです。 たとえば、IHジャー・電動マージャン卓など… 特に、電動マージャン卓が全てのメーカー共通で非常に危険だそうです。 その理由として、電磁波の発生より強力な磁界の変化が問題で、もし使用して問題になっても、メーカー・医師は責任を取らないと断言していました。 また、店舗の盗難管理のアンテナ(レンタルビデオ店にある出入り口のあれ)などで、特定機種で少し影響があったりしたケースもあったようです。 とはいっても、そのような危険な物ばかりではなく、意外と大丈夫なケースがほとんどだそうです。 たとえば、高周波針治療をしている術者(患者側はだめです。ペースメーカーがリセットされます)が、その装置を使用しても大丈夫だったり、自動車関連の電波物はほとんど問題ないケースが多いようです。 前回、書き込みした内容のように「ペースメーカー外来」の時にあらかじめ問い合わせておけば、メーカーの立会いのもと調査するようです。 以前あった事例では、電動草かり機が心配になって、それを病院に運び、実際に機能させてペースメーカの動作チェックをする事があるようです。 メーカとしても、むしろ「積極的」にそのような調査は協力しているようで、そこで問題がなければ、「自社製品の完成度が高い」という実績につながり、結果的に販売促進につながると判断されるようです。 あと、電磁波防御だけで言えば、このような商品があるようです。 h ttp://www.yagami.co.jp/YHHC/pacemaker/index.html また、このような啓蒙ページ・患者の会など情報は取れますので一度見られたほうがいいです。 h ttp://www.pacemaker-navi.jp/ h ttp://www.pacemaker-navi.jp/pm/index.html なお、実際に装着されている患者さんには、「ペースメーカーについて」のような手帳のような印刷物を必ず手渡してるので、そちらも参考にしてください。 |