Page 3258 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼燃費向上になってるのでしょうか? fk 10/10/2(土) 17:17 ┣Re:燃費向上になってるのでしょうか? さとう2 10/10/2(土) 18:29 ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? プーミン 10/10/2(土) 18:50 ┣Re:燃費向上になってるのでしょうか? otaku 10/10/2(土) 19:25 ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? fk 10/10/2(土) 22:04 ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? さとう2 10/10/3(日) 0:05 ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? fk 10/10/3(日) 6:59 ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? とく 10/10/3(日) 9:55 ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? FK 10/10/3(日) 11:17 ┃ ┣Re:燃費向上になってるのでしょうか? とく 10/10/3(日) 22:50 ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? プーミン 10/10/5(火) 22:14 ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? fk 10/10/6(水) 8:03 ┃ ┣Re:燃費向上になってるのでしょうか? 8 10/10/6(水) 21:04 ┃ ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? fk 10/10/6(水) 22:03 ┃ ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? 8 10/10/6(水) 22:35 ┃ ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? fk 10/10/6(水) 22:51 ┃ ┃ ┣Re:燃費向上になってるのでしょうか? 8 10/10/6(水) 23:13 ┃ ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? さとう2 10/10/8(金) 3:21 ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? プーミン 10/10/7(木) 14:13 ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? fk 10/10/7(木) 19:38 ┃ ┣Re:燃費向上になってるのでしょうか? プーミン 10/10/7(木) 21:16 ┃ ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? fk 10/10/7(木) 22:07 ┃ ┣Re:燃費向上になってるのでしょうか? とく 10/10/7(木) 22:04 ┃ ┣Re:燃費向上になってるのでしょうか? しろいエル 10/10/7(木) 22:20 ┃ ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? fk 10/10/8(金) 6:59 ┃ ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? さとう2 10/10/8(金) 4:25 ┗Re:燃費向上になってるのでしょうか? 8 10/10/3(日) 19:08 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 燃費向上になってるのでしょうか? ■名前 : fk ■日付 : 10/10/2(土) 17:17 -------------------------------------------------------------------------
基本暖気をしない運転スタイルですがその場合 「フロントエキゾーストパイプのサブマフラーに,排気ガスの熱エネルギーを利用してエンジン冷却水を加熱する排気熱再循環システムを採用し,エンジンの暖機時間短縮による燃費向上と暖房性能の向上をはかりました。」 に該当するのでしょうか?(停止状態での暖気なら納得ですが)低速時の排気熱回収器の蓋が開かない間は糞詰まり気味となり差引きで燃費を悪化とならないのでしょうか? スタート時には高回転をなるべく維持して蓋を排気圧で蓋をあけるような運転をしているつもりです(かつ水温をなるべく早く高くする為)。 |
▼fkさん: >スタート時には高回転をなるべく維持 私は燃費向上以前の話として出来るだけエンジンに無理をさせたく無いので冷えたエンジンを高回転で回していません。 |
▼さとう2さん: >私は燃費向上以前の話として出来るだけエンジンに無理をさせたく無いので冷えたエンジンを高回転で回していません。 私もさとう2さんと同じです。 |
▼fkさん: >基本暖気をしない運転スタイルですがその場合 >に該当するのでしょうか?(停止状態での暖気なら納得ですが)低速時の排気熱回収器の蓋が開かない間は糞詰まり気味となり差引きで燃費を悪化とならないのでしょうか? スタート時には高回転をなるべく維持して蓋を排気圧で蓋をあけるような運転をしているつもりです(かつ水温をなるべく早く高くする為)。 >低速時の排気熱回収器の蓋が開かない間は糞詰まり気味となり差引きで燃費を悪化とならないのでしょうか? メーカーがそんな馬鹿な仕様はしないでしょう。 水温を暖める時は排気管の中でラジエターの様なものを通過させて 水温上昇を促進させているのでしょうけど 排気ガスをバイパス出来るようにして有ります。 バイパスは通常のマフラー(消音機)と同じ構造でしょう。 マフラーとは? サンレンサー内部を仕切っていくつかの小室に分け、それらをわざと遠回り(迷路状)になるように長さや太さの違うパイプで繋いでいき、そこを通った排気が膨張や収縮などを繰り返すことで音の圧力波を減衰し音量を下げる仕組みである。 |
さとう2さん:プーミンさん >燃費向上以前の話として出来るだけエンジンに無理をさせたく無いので冷えたエンジンを高回転で回していません。 限界付近の回転も時折させているので10年持てば良しとして、私は割かし ラフに扱っています。 毎日使っているのでいくら0−20wでも油膜切れは していないだろうと安易に考えています。 --------------------------------------------------------------------------- otakuさん >メーカーがそんな馬鹿な仕様はしないでしょう。 >水温を暖める時は排気管の中でラジエターの様なものを通過させて >水温上昇を促進させているのでしょうけど >排気ガスをバイパス出来るようにして有ります。 仕組の図を見る限りバイパスさせる為に蓋が装着されています。(水温上昇でロッドが蓋を押してバイパスをやめて直通にする構造です。) >バイパスは通常のマフラー(消音機)と同じ構造でしょう。 上記の仕組みなので当然直通が排気抵抗が少なくエンジンの効率が高まる (でも適正水温到達まで時間はかかる)と想像しています。 マフラーで例えると(消音なしの競技用マフラーか消音ありのノーマルマフラー)の違いみたいな気がします。 |
▼fkさん: > さとう2さん:プーミンさん >>燃費向上以前の話として出来るだけエンジンに無理をさせたく無いので冷えたエンジンを高回転で回していません。 > > 限界付近の回転も時折させているので10年持てば良しとして、私は割かし >ラフに扱っています。 毎日使っているのでいくら0−20wでも油膜切れは >していないだろうと安易に考えています。 貴殿のエンジンですから私には無関係ですが読者の皆様はエンジンに最も負荷を与えるのは冷間時の始動と高回転だと理解しておいて下さい。 >(水温上昇でロッドが蓋を押してバイパスをやめて直通にする構造です。) その通りです。水温が上昇しない限り開かない旨電子技術マニュアルにも記載されています。 ▼fkさん: >排気圧で蓋をあける 読者の皆様、排気圧では開かない構造になっていますので冷間時の高回転は百害あって一利なしですからマネをしないことをお勧めします。 |
▼さとう2さん: >貴殿のエンジンですから私には無関係ですが読者の皆様はエンジンに最も負荷を与えるのは冷間時の始動と高回転だと理解しておいて下さい。 私もその通りだと思います。ですが始動直後の3000回転〜4500回転がそこまで数年後に取り返しのつかない蓄積ダメージとなるのか?一般の方からすると高回転多用の運転で年間3万キロ程度、トータル60万キロほど数台のクルマで運転しましたが・・・・確かに距離重ねる(20万キロ超)と多少排ガス臭くはなりましたが車検はそのままでOKな範囲でしたし、エンジンが使えない致命的な事態になった経験はありません。(最悪ピストンリングの交換で済む程度のダメージではないでしょうか?) >読者の皆様、排気圧では開かない構造になっていますので冷間時の高回転は百害あって一利なしですからマネをしないことをお勧めします。 マネして欲しいとは少しも思ってませんが(汗)ロッドの先はバネをかいして蓋の開閉をしていますが、強い排圧でも開かない程強いバネを使っているのでしょうか? 以前相談室に問い合わせた際には「高回転時には開きます」と聞いたような気がします。 |
▼fkさん: こんにちは。 >ですが始動直後の3000回転〜4500回転がそこまで数年後に取り返しのつかない蓄積ダメージとなるのか? 「始動直後」をどこまでに定めるか、ですが、 エンジン起動から1分程度以内だと、 アクセル強めに踏んでもいわゆる爆モータ状態で そのような高回転にはならないように感じています。 「朝一ブン回し」が言われた当初、当方も賛同しましたが、 ブン回しの意味はせいぜい2000回転、 しかも上記1分程度以内では1200回転くらいしか回らず、 それでも強引にアクセル踏むのはバッテリーにも負荷が掛かりそうで 今は実践していません。 始動直後に高速域に載らないといけない状況もあるかと思いますが 致命的な事態にならなくてもせっかく静かな車に乗っているのだから エンジン音が荒れてくるのも寂しいですし・・・^^; 横から失礼しました。 |
▼とくさん: >「始動直後」をどこまでに定めるか、ですが、 >エンジン起動から1分程度以内だと、 >アクセル強めに踏んでもいわゆる爆モータ状態で >そのような高回転にはならないように感じています。 コメントありがとうございます。 古い車ばかり乗っていたのでCAN情報が見れる診断機をもって いますので、今検証実験してきました。指導前水温26度エンジ ンON即EVモードで自宅前道路まで移動実験の為にアクセル開度 80〜90ぐらいまでふみこみ(普通はそこまでは踏まないW) 0秒〜10秒?ぐらいの間に4000回転までの上昇を確認。途 中3000ぐらいまではバッテリーからのアシストも確認 >「朝一ブン回し」が言われた当初、当方も賛同しましたが、 >ブン回しの意味はせいぜい2000回転、 >しかも上記1分程度以内では1200回転くらいしか回らず、 >それでも強引にアクセル踏むのはバッテリーにも負荷が掛かりそうで >今は実践していません。 2000回転HSI110〜120%ぐらいでは冬場の暖気としては効 果は薄くないでしょうか? >始動直後に高速域に載らないといけない状況もあるかと思いますが >致命的な事態にならなくてもせっかく静かな車に乗っているのだから >エンジン音が荒れてくるのも寂しいですし・・・^^; > >横から失礼しました。 田舎なのですが意外と交通量も多く他の車の流れがメーター読み65〜70が平均の道路なので自己都合のチンタラは皆様のご迷惑&元々チンタラは性分に合わないのでそれなりの確立でダッシュ発進が多いです。 確かにエンジンに優しいかどうかえいえば・・優しくないでしょうね ですが個人的な見解をいえば、エンジン以外の部分も経年劣化はあるのでエンジンだけ過保護にしても果たしてフトコロに優しいのか?との思いはあります。 当方は10万キロ過ぎて激安になった車ばかりを今まで乗り継いでましたが・・ そこから10〜15万キロは問題なく走れると経験で感じています。 |
▼FKさん: ご回答ありがとうございます。(^^) >指導前水温26度エンジ >ンON即EVモードで自宅前道路まで移動実験の為にアクセル開度 >80〜90ぐらいまでふみこみ(普通はそこまでは踏まないW) >0秒〜10秒?ぐらいの間に4000回転までの上昇を確認。途 >中3000ぐらいまではバッテリーからのアシストも確認 ふ、踏みますねエ^^; 4000回転だとほとんどピークパワーですよね。 当方、半分も踏まないので爆モータから脱しないのか… >2000回転HSI110〜120%ぐらいでは冬場の暖気としては効 >果は薄くないでしょうか? 40℃までが暖機だと思っていますので、 1200回転でも1分くらいで完了します。 >エンジン以外の部分も経年劣化はあるのでエンジンだけ過保護にしても果たしてフトコロに優しいのか?との思いはあります。 エンジン以外のところもゆっくり暖機してあげた方がよろしいか、と。^^; >そこから10〜15万キロは問題なく走れると経験で感じています。 当方も前車が10万キロの中古でそこから6年乗りましたので、 同意です。(^^) |
▼FKさん: > 当方は10万キロ過ぎて激安になった車ばかりを今まで乗り継いでましたが・・ >そこから10〜15万キロは問題なく走れると経験で感じています。 海水浴で・・・ Aさん:「海に入る前に、十分に準備体操をしてください」 Bさん:「いや、私は経験上、準備体操などしなくても問題ないと感じています。この10年、準備体操など一度もしていませんが平気です」 ちなみに、ここ最近流行の低粘度のエンジンオイルが指定のエンジンは、オイルが減り始めるのが早い傾向にあると聞きました。もちろん、メーカーはそのようなことは公表していません。(保障期間さえクリアできればいいのですから) また、随分前ですが、20型プリウスを使ってるタクシー会社へのインタビュー記事があり、それによるとプリウスは大きなトラブルも無く満足しているが、オイルが減り始めるのが早い傾向にあるという話しがありました。 理由は、オイルの指定粘度から想像するにクリアランスの問題かもしれませんが、はっきりとは断言できません。 そのような場合、私は無難な方法を選びます。 前車のときはそれほど暖機に神経を使いませんでしたが、プリウスではある程度は暖機に気を使っています。 |
8さん >前も言いましたが、水温を早くあげようと走り出し後しばら >くアクセルを強めに踏むのは、燃費には悪いので、しなくてもいいです。 極度の踏み過ぎは燃費が悪化は理解しています。 8さんのお車は排気熱回収の無い20型ですよね? 暖気は止まってきっちり完了してから発進のほうが燃費に貢献するのでしょうか? ----------------------------------------------------- とく さん >40℃までが暖機だと思っていますので、 >1200回転でも1分くらいで完了します。 ここ数日朝の気温18度と冷え込んでいていつもバックで道路に出るので 楽に出れるタイミングまで悠長に自動暖気が停止するまで暖気続けていま したら80秒ぐらいかかりましたヒーターはoffなので40度で暖気終了だと 思います。 >エンジン以外のところもゆっくり暖機してあげた方がよろしいか、と。^^; ですね^^; 久々の新車それなりに気を使っています。 -------------------------------------------------------------------------- プーミンさん >ちなみに、ここ最近流行の低粘度のエンジンオイルが指定のエンジン >は、オイルが減り始めるのが早い傾向にあると聞きました。もちろん、 >メーカーはそのようなことは公表していません。(保障期間さえクリ >アできればいいのですから) 0w−30なんて今まで乗っていた車からは信じられない軟らかさです(w) 減って当然かな〜?とも思います。 今までの乗っていた車も高回転をまわす と面白いぐらいオイルが減ってました >そのような場合、私は無難な方法を選びます。 賢い選択だと思います。 |
▼fkさん: >>前も言いましたが、水温を早くあげようと走り出し後しばら >>くアクセルを強めに踏むのは、燃費には悪いので、しなくてもいいです。 > >極度の踏み過ぎは燃費が悪化は理解しています。 >8さんのお車は排気熱回収の無い20型ですよね? >暖気は止まってきっちり完了してから発進のほうが燃費に貢献するのでしょうか? 廃棄熱回収機能以前の問題。(^_^;) どんな車でも(HVだろがエンジンだけだろうが)、暖機中だろうが暖機後だろうがアクセルを踏んだだけ燃料消費が増えるというテッパンな法則。 そして、使った燃料は取り戻せない。回生機構を有するプリウスと言えどもこの法則からは逃げられません。 |
▼8さん: >廃棄熱回収機能以前の問題。(^_^;) >どんな車でも(HVだろがエンジンだけだろうが)、暖機中だろうが暖機後だろうがアクセルを踏んだだけ燃料消費が増えるというテッパンな法則。 >そして、使った燃料は取り戻せない。回生機構を有するプリウスと言えどもこの法則からは逃げられません。 暖気中(初期)と暖気後では同じアクセルワークでも消費する燃費が違います。 なので暖気をどう処理するか?も燃費に影響しませんかね? 停止暖気で距離に結びつかなで消費する燃料(30秒〜1分30ぐらい?)<走りながら暖気も兼ねながらの消費する燃料 が常に成り立つのでしょうか? 今朝の朝一燃費(温度18度・タイヤ空気圧2.6 始動=移動 距離18km)32でしたが 昼に温度25度でしたが同じ道を走り42まで伸びました。 使った燃料は取り戻せない・・・・なので朝一完全停止暖気より少し暖気を心がけてながらの移動距離稼ぐほうがいいのではないか?と思っています。 で・・・廃棄熱回収機が有利に働くかどうかが気になる(笑) |
▼fkさん: >暖気中(初期)と暖気後では同じアクセルワークでも消費する燃費が違います。 >なので暖気をどう処理するか?も燃費に影響しませんかね? fkさんは初期暖機は40度と定義されていらっしゃるようですが、「暖気後」の定義は水温何度以上なのでしょうか? |
▼8さん: >fkさんは初期暖機は40度と定義されていらっしゃるようですが、「暖気後」の定義は水温何度以上なのでしょうか? 完全暖気後の水温80度以上だと思っています。(正確にはオイル温度が90〜100度ぐらい)これから益々寒くなると今より高い回転数で暖めないとエンジン効率が良い温度に達する前に目的地につきそうな気がします。 |
▼fkさん: >▼8さん: >>fkさんは初期暖機は40度と定義されていらっしゃるようですが、「暖気後」の定義は水温何度以上なのでしょうか? > > 完全暖気後の水温80度以上だと思っています。 了。 > これから益々寒くなると今より高い回転数で暖めないとエンジン効率が良い温度に達する前に目的地につきそうな気がします。 40度を超えてエンジン停止が可能になれば、水温が高かろうが低めだろうが普通に燃費運転@エンジン停止走行距離引き伸ばしをするに限ります。 18kmと1回の距離が短いのであれば尚更です。 もし、それを行った上で更に水温と燃料噴射量との関係を気にするのであれば、水温騙し装置をつけたりして対処するしかありません。 |
▼fkさん: >(正確にはオイル温度が90〜100度ぐらい) 私はプリウスで油温が90℃以上になったのを見た事がありません。 その温度は正確な温度ですか? |
▼fkさん: >0w−30なんて今まで乗っていた車からは信じられない軟らかさです(w) >減って当然かな〜?とも思います。 今までの乗っていた車も高回転をまわす >と面白いぐらいオイルが減ってました あ、なるほど、オイルが減ることを容認されるのですね。 それでは私とは前提条件が違いますし、暖機もせずにぶん回しても構わないですね。 私は、補充が必要なほどオイルが減るエンジンはダメエンジンだと捉えています。 たとえオイルの粘度指数が0w-20だろうが、0w-30だろうが。 特に、オイル上がりで減る場合は、そのエンジンは既に終わってると思っていますので、なるべくそうならないようにメンテをします。 ちなみに、オイル上がりの場合、ピストンリング交換で済むような簡単な話しではありません。 シリンダーブロックをボウリングし、オーバーサイズのピストンとそれ用のピストンリングを入れることになりますが、今時ディーラーでそのような修理はしないので、実際には新品エンジンとの載せ替えになります。 しかし、エンジン載せ替えは何十万円も費用がかかるので、多くの方はオイルを補充しながら乗ることになるでしょう。 補充するオイルも安くはないと思いますが? さとう2さんが仰るように、エンジンが1番磨り減るのが冷えてるときで、そのときに負荷を掛けるのはエンジンには大変酷なことです。 読者の皆様には、停止状態である程度暖機するのがお勧めですが、走行しながら暖機する際は、なるべくエンジンに負荷を掛けないことをお勧めします。 |
▼プーミンさん: >ちなみに、オイル上がりの場合、ピストンリング交換で済むような簡単な話しではありません。 車好きで必要に迫られ整備も趣味な私はあまり一般的な方ではないですが(ユーノスロードスターとマニアが多い車に長年乗ってました)その車ではそのような状況では余程のこだわりでなければオーバーサイズリングで対処される方が大半でした。(もっと多数派はクルマを変えるW)もちろん予算の都合でしょうが(過激に酷使されたと思われる私の車でさえ20万キロこえても綺麗にクロスハッチが入ってました) >シリンダーブロックをボウリングし、オーバーサイズのピストンとそれ用のピストンリングを入れることになりますが、今時ディーラーでそのような修理はしないので、実際には新品エンジンとの載せ替えになります。 車に愛着ありすぎな人はその選択もされてました。 >しかし、エンジン載せ替えは何十万円も費用がかかるので、多くの方はオイルを補充しながら乗ることになるでしょう。 数年後には格安で入手できる中古エンジンに乗せかえるて手が一般的だと思います。さいわい30型プリウスは豊富なタマ数があるので私のエンジンが危ない?と思われる時期にはプーミンさんたちが育てた良く整備された良質なエンジンがゴロゴロしてると容易に想像できます。ロードスターエンジン本体、最安値時期は5000円でした(w)今は流石に諭吉数枚になりましたが。 今の某オクでの10型の本体価格やエンジンの価格からも私のエンジンがやばい時期?には30型も安価で入手可能であると思っています。 >補充するオイルも安くはないと思いますが? 今はペール缶をネットで入手可能ですので案外安く交換する手もあります。 >さとう2さんが仰るように、エンジンが1番磨り減るのが冷えてるときで、そのときに負荷を掛けるのはエンジンには大変酷なことです。 >読者の皆様には、停止状態である程度暖機するのがお勧めですが、走行しながら暖機する際は、なるべくエンジンに負荷を掛けないことをお勧めします。 私もいきなり全快にしてる訳ではなく(汗)・・・私が道路に入った為に流れのリズムを乱さない運転を最初はエンジン重視での運転を心がけているだけです。 ちなみにちょとした坂道の上りでは3000回転ぐらい回さないと50〜60の速度維持できませんがそんなに重大なミステークなのでしょうか? その前に暖気の回転数はいったいいくらなんだろう?2500以上は回ってる音しませんか?(負荷は軽いでしょうが) |
▼fkさん: せっかくエンジンをバラすのに、ピストンリングの交換だけでは合理的ではないです。 それで問題が解決されればいいですが、ダメならもう一度バラすことになります。 私なら、ホーミングもしてオーバーサイズピストンを重量バランスを取って入れて、ついでにクランクシャフトの回転バランスをとります。 それでエンジンは別物のようにシャープに吹け上がり、燃費も伸びる・・・かもしれません。(*^.^*) あと、中古エンジンは当たり外れが大きすぎるのでお勧めしません。 それをO/Hして載せるならアリですが。 >私もいきなり全快にしてる訳ではなく(汗)・・・ いえいえ、最初に↓のように仰ってるので、私もおそらくさとう2さんもこの言葉に反応してるのです。 >スタート時には高回転をなるべく維持して蓋を排気圧で蓋をあけるような運転をしているつもりです(かつ水温をなるべく早く高くする為)。 なお、アイドリング時の回転は負荷がかかっていないので、2500回転ぐらい回ってても問題ないと思います。 |
▼プーミンさん: >せっかくエンジンをバラすのに、ピストンリングの交換だけでは合理的ではないです。 >それで問題が解決されればいいですが、ダメならもう一度バラすことになります。 >私なら、ホーミングもしてオーバーサイズピストンを重量バランスを取って入れて、ついでにクランクシャフトの回転バランスをとります。 >それでエンジンは別物のようにシャープに吹け上がり、燃費も伸びる・・・かもしれません。(*^.^*) 潤沢な予算あればそれもいいですね!ですが程度の良い中古と私なら悩みます。 >あと、中古エンジンは当たり外れが大きすぎるのでお勧めしません。 >それをO/Hして載せるならアリですが。 当たりはわかりませんが超ハズレはヘッドカバーをはずせば、なんとなく予想つきませんかね?(オイル交換がいい加減だとスラッジがタップリだったり、カム山に磨り減り溝あったり) 2〜3万で入手するエンジンなら一か八かも届いてからのお楽しみて事でどうでしょうか?(皆が敬遠するので意外と良い品が?) >>私もいきなり全快にしてる訳ではなく(汗)・・・ > >いえいえ、最初に↓のように仰ってるので、私もおそらくさとう2さんもこの言葉に反応してるのです。 > >>スタート時には高回転をなるべく維持して蓋を排気圧で蓋をあけるような運転をしているつもりです(かつ水温をなるべく早く高くする為)。 あっ確かに誤解を招く表現でしたすいません。 |
▼fkさん: こんばんは。 > その前に暖気の回転数はいったいいくらなんだろう?2500以上は回ってる音しませんか?(負荷は軽いでしょうが) システム起動後エンジンが回り始めて水温40℃になるまでは 1300弱で暖機しています。 当方は大通りに出るまで1分程度あるので、この暖機中に1300回転 以上にならないようにアクセル踏んで(実質モータ走行)路地を抜けます。 (これなら近接音発生装置も不要^^v) 大通りに出たら2000回転を目安に加速、 そこを超えた辺りでちょいアクセル戻して回転落ちたら また踏み足して2000回転まで。 エンジンが回っている時はHSIを見なくなりました。(^^; |
▼fkさん: >▼プーミンさん: >>ちなみに、オイル上がりの場合、ピストンリング交換で済むような簡単な話しではありません。 > >車好きで必要に迫られ整備も趣味な私はあまり一般的な方ではないですが(ユーノスロードスターとマニアが多い車に長年乗ってました)その車ではそのような状況では余程のこだわりでなければオーバーサイズリングで対処される方が大半でした。(もっと多数派はクルマを変えるW)もちろん予算の都合でしょうが(過激に酷使されたと思われる私の車でさえ20万キロこえても綺麗にクロスハッチが入ってました) > > >>シリンダーブロックをボウリングし、オーバーサイズのピストンとそれ用のピストンリングを入れることになりますが、今時ディーラーでそのような修理はしないので、実際には新品エンジンとの載せ替えになります。 > >車に愛着ありすぎな人はその選択もされてました。 > >>しかし、エンジン載せ替えは何十万円も費用がかかるので、多くの方はオイルを補充しながら乗ることになるでしょう。 > > 数年後には格安で入手できる中古エンジンに乗せかえるて手が一般的だと思います。さいわい30型プリウスは豊富なタマ数があるので私のエンジンが危ない?と思われる時期にはプーミンさんたちが育てた良く整備された良質なエンジンがゴロゴロしてると容易に想像できます。ロードスターエンジン本体、最安値時期は5000円でした(w)今は流石に諭吉数枚になりましたが。 > > 今の某オクでの10型の本体価格やエンジンの価格からも私のエンジンがやばい時期?には30型も安価で入手可能であると思っています。 > > >>補充するオイルも安くはないと思いますが? > > 今はペール缶をネットで入手可能ですので案外安く交換する手もあります。 > > >>さとう2さんが仰るように、エンジンが1番磨り減るのが冷えてるときで、そのときに負荷を掛けるのはエンジンには大変酷なことです。 >>読者の皆様には、停止状態である程度暖機するのがお勧めですが、走行しながら暖機する際は、なるべくエンジンに負荷を掛けないことをお勧めします。 > >私もいきなり全快にしてる訳ではなく(汗)・・・私が道路に入った為に流れのリズムを乱さない運転を最初はエンジン重視での運転を心がけているだけです。 ちなみにちょとした坂道の上りでは3000回転ぐらい回さないと50〜60の速度維持できませんがそんなに重大なミステークなのでしょうか? > > その前に暖気の回転数はいったいいくらなんだろう?2500以上は回ってる音しませんか?(負荷は軽いでしょうが) fkさん 一気に結構な回転まで使って驚きです。 冷間時の高回転もよくないのですが、エンジンを大切にする一番重要なのは初期始動後の数秒間は負荷を掛けない事です。これは最初の始動してから数秒かけてエンジンオイルがエンジン内部の必要箇所迄回ります。このオイルが回る前に高回転や負荷を掛ける事は最悪です。 プリウスの場合、通常走行時のアクセルoffでエンジンが止まる。その後発進でエンジン始動等では間隔が短い為ダメージはありませんが、一晩放置後の始動直後は労って下さい。 次に、さとう2さん等と同じです。温まるまでは・・・お手柔らかに。です。 > その前に暖気の回転数はいったいいくらなんだろう?2500以上は回ってる音しませんか?(負荷は軽いでしょうが) 当方のタコメータは初期暖機時は1400ちょい弱位で一定です。この暖機中にバックへシフトすると充電を止める為か若干回転が上がっています。 |
▼しろいエルさん: >冷間時の高回転もよくないのですが、エンジンを大切にする一番重要なのは初期始動後の数秒間は負荷を掛けない事です。これは最初の始動してから数秒かけてエンジンオイルがエンジン内部の必要箇所迄回ります。このオイルが回る前に高回転や負荷を掛ける事は最悪です。 >プリウスの場合、通常走行時のアクセルoffでエンジンが止まる。その後発進でエンジン始動等では間隔が短い為ダメージはありませんが、一晩放置後の始動直後は労って下さい。 そこらへんの潤滑問題が解決できたので0w−20なんてモノを使っているかと思っていました。今までと同じだとオイルが煽動部に行き渡るまではやさしく扱う必要ありますね。 以前興味だけでオイルの様子みたくてヘッドカバーをあけた状態でエンジンかけオイルがカムに届く様子を観察したのを思い出しました。バックで道路に出るまでのエンジン始動は是として考慮します。 >次に、さとう2さん等と同じです。温まるまでは・・・お手柔らかに。です。 普段の運転でHIS120を超えるのは滅多にないです。エンジン始動後15〜30秒以外は(w) |
▼fkさん: > その前に暖気の回転数はいったいいくらなんだろう?2500以上は回ってる音しませんか?(負荷は軽いでしょうが) あれ? fkさんはタコメーターで回転数を確認していたのではないのですか? 今までの3000回転とか4500回転は想像の回転数だったのですか? |
▼fkさん: >(かつ水温をなるべく早く高くする為)。 前も言いましたが、水温を早くあげようと走り出し後しばらくアクセルを強めに踏むのは、燃費には悪いので、しなくてもいいです。 |