Page 2491 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼消費電力と燃費の関係 REN 10/2/18(木) 1:27 ┣Re:消費電力と燃費の関係 ひでき 10/2/18(木) 9:46 ┣Re:消費電力と燃費の関係 tanuki 10/2/18(木) 10:32 ┣Re:消費電力と燃費の関係 プリじーば 10/2/18(木) 11:19 ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 さとう2 10/2/18(木) 14:58 ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 プリじーば 10/2/18(木) 16:58 ┃ ┣Re:消費電力と燃費の関係 8 10/2/18(木) 23:44 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 プリじーば 10/2/19(金) 4:50 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 プリじーば 10/2/19(金) 5:42 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 さとう2 10/2/19(金) 10:11 ┃ ┃ ┣Re:消費電力と燃費の関係 ぷりお 10/2/19(金) 12:24 ┃ ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 さとう2 10/2/20(土) 2:00 ┃ ┃ ┣Re:消費電力と燃費の関係 プリじーば 10/2/19(金) 17:13 ┃ ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 さとう2 10/2/20(土) 2:14 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 プリじーば 10/2/19(金) 18:11 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 青い稲妻 10/2/19(金) 18:58 ┃ ┃ ┣Re:消費電力と燃費の関係 プリじーば 10/2/19(金) 19:20 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 さとう2 10/2/20(土) 2:23 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 プリじーば 10/2/20(土) 4:15 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 さとう2 10/2/21(日) 4:32 ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 ぷりお 10/2/19(金) 0:35 ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 プリじーば 10/2/19(金) 4:33 ┃ ┣Re:消費電力と燃費の関係 ぷりお 10/2/19(金) 12:09 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 惰ポンテ 10/2/19(金) 14:55 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 ぷりお 10/2/19(金) 17:21 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 惰ポンテ 10/2/20(土) 0:15 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 cerfes 10/2/20(土) 0:53 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 惰ポンテ 10/2/20(土) 1:19 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 cerfes 10/2/20(土) 11:11 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 惰ポンテ 10/2/20(土) 16:20 ┃ ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 さとう2 10/2/21(日) 4:48 ┃ ┗Re:消費電力と燃費の関係 惰ポンテ 10/2/19(金) 15:01 ┣Re:消費電力と燃費の関係 夢中 10/2/18(木) 12:35 ┣Re:消費電力と燃費の関係 REN 10/2/18(木) 14:49 ┃ ┗トヨタ純正ナビの画面OFFの方法は・・ 夢中 10/2/21(日) 1:25 ┃ ┗Re:トヨタ純正ナビの画面OFFの方法は・・ さとう2 10/2/21(日) 4:53 ┗Re:消費電力と燃費の関係 さとう2 10/2/18(木) 14:51 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 消費電力と燃費の関係 ■名前 : REN ■日付 : 10/2/18(木) 1:27 -------------------------------------------------------------------------
納車が迫り、最近プリウスの雑誌類を買いあさって勉強しています。 すると気になる項目を発見しました。 ※プリウスは街乗りで大体200Wの電力を常時使っている ※消費電力が10W増えるごとにカタログに掲載されているモード燃費で0.15Km/Lほど燃費が落ちる と書かれていました。 そこで気になるのは、各パーツの消費電力 ヘッドライト、フォグランプ、エアコン1℃変えると何W変わるのか? そして、オーディオでボリュームを2db上げるといったい何W消費しているのか? シガライター等追加で付けたら何W位消費するものなのか? 私は普段30db〜40dbで音楽聞いていますが、これって何W位消費してるんでしょうね? 今度のプリウスにはチューンナップウーファーも取り付け頼んじゃったのでもっと燃費落ちるのかな?(・・;) まあ、実際乗る上でそこまで気にしてもしょうがないのですが、知識的に知っておきたいなと思った次第です。 こんな事まで考えさせてくれるプリウスって車はすごいですね ^^; どなたか消費電力に詳しい方いませんか? また、燃費アップの為にこうして節電してる等、みなさんの節電法等あったらお聞かせ下さい。 |
プリウスマニアにふさわしいネタですね! 僕も使いもしないナビを付けっぱなし(20w位?) あると便利なコーナーセンサーはスイッチ入れっぱなし(待機電力でも10w??)センターメーターもoffにしようかな。 |
▼RENさん: >どなたか消費電力に詳しい方いませんか? >また、燃費アップの為にこうして節電してる等、みなさんの節電法等あったらお聞かせ下さい。 普段全然考えてません。 大阪ですが寒冷地用(20型)を使用しています。年末の買い物で私が車の中で待っていました。寒いので当然暖房をいれてです。寒冷地用は電熱であっためるんですね。 冷房も暖房も電気を使用してますけど同じ分をエンジンを回して冷暖房したらもっと沢山ガソリンを消費するんじゃないでしょうか。冷房も暖房も使わない、とは比較しないでください。 |
▼RENさん: >そこで気になるのは、各パーツの消費電力 >ヘッドライト、フォグランプ、エアコン1℃変えると何W変わるのか? >そして、オーディオでボリュームを2db上げるといったい何W消費しているのか? >シガライター等追加で付けたら何W位消費するものなのか? JAFの資料によると、消費電力の大きい順に並べると(プリメーラ車実測値)、 ・エアコン(18℃・最強風力) 17.3A/207W ・リアデフォッガー 12.4A/149W ・ブレーキランプ 7.0A/84W ・ヘッドライト(HI) 5.1A/61W ・ワイパー(HI) 5.0A/60W ・オーディオ(ラジオ最大音量) 4.2A/50W ・パワーウインドウ 3.4A/41W などらしいです。 h ttp://www.hi-grove.com/jafdeta.html 電装品カタログや銘板には、最大消費電力が記載されていますので、この数値が大きいものを長く使うと補機バッテリ消費ー→駆動バッテリー消費→エンジン駆動充電→燃費の低下になります。 又、電装品を一切使用しないで長期間駐車している場合も、メモリー電源等にバッテリー電流が消費されていますが、このような場合も1ケ月後再始動できるような容量を持った補機バッテリーを搭載しているようです。 尚、”消費電力の大きい電装品と燃費” も参考になりますよ。 h ttp://nenpi1.com/2006/07/post_27.html |
▼プリじーばさん: >JAFの資料によると、消費電力の大きい順に並べると(プリメーラ車実測値)、 違う車のデータを持ち出すと混乱の元ですよ。 >・ブレーキランプ 7.0A/84W JAFともあろう組織が電圧を12.0Vとしているのに驚きました。 通常、自動車用機器は13.8Vを基準電圧としています。 尚プリウスの補機電圧はおよそ14Vで推移します。 |
▼さとう2さん: >▼プリじーばさん: >>JAFの資料によると、消費電力の大きい順に並べると(プリメーラ車実測値)、 > >違う車のデータを持ち出すと混乱の元ですよ。 プリウスと大体同じような消費電力容量の電装品が装着されているプリメーラの概略の電装品の消費電力を示していますので、混乱はしないでしょう。 質問者もプリウスの正確な消費電流を知りたい訳ではないと思います、 もしさとう2さんがそう思われるのなら、プリウスの正確な実測データー示してあげるべきです。 >JAFともあろう組織が電圧を12.0Vとしているのに驚きました。 >通常、自動車用機器は13.8Vを基準電圧としています。 >尚プリウスの補機電圧はおよそ14Vで推移します。 JAF実測データだから、実際に電装品に印加されているバッテリー電圧が12V程度になっているだけ の話です。 (一般車のバッテリー端子電圧も満充電・無負荷では、オルターが発電している場合13.8V程度ですが、電装品負荷電流が流れると12.72V程度(満充電電圧)に落ちて、アイドリング状態(オルター発電が少ない)では、電装品に掛かる電圧は12V程度まで下がりますよ。) それと、電装品が要求する消費電力は一定と考えると、電装品が要求する電力を賄うには、W=V*A の式より、電圧が下がれば、負荷電流は増えますからJAFの実験・データーはおかしい ということにはならないのですよ。 プリメーラに装着されていた同じ電装品をプリウスに換装して、プリウスとしての消費電流を測れば、JAFの実測値より小さな値となるだけのことです、つまり12V/14V の割合で下がることでしょう。 |
▼プリじーばさん: >>違う車のデータを持ち出すと混乱の元ですよ。 > >プリウスと大体同じような消費電力容量の電装品が装着されているプリメーラの概略の電装品の消費電力を示していますので、混乱はしないでしょう。 でも、「エアコン」はいくらなんでも無しでしょう・・・ JAFの表現があいまいなのかもしれませんが、誤解を招くような気がします。(^_^;) プリメーラのそれは、多分、送風ファンの消費電力のような気がします。 であれば、プリウスも似たような数値になるかもしれませんが、「エアコン」をプリウスの電動エアコンコンプレッサーと同義とする方には誤解を招くような気がします。 ▼RENさん: >そして、オーディオでボリュームを2db上げるといったい何W消費しているのか? 一般の我々が聞く音楽やラジオのソースだと瞬間瞬間の音量がけたたましく変わるので、知る術がないのかもしれません・・・。 同じ音量を出し続けている音源のCD−Rとかならもしかしたら調べられるかなぁ・・・ >まあ、実際乗る上でそこまで気にしてもしょうがないのですが、知識的に知っておきたいなと思った次第です。 >こんな事まで考えさせてくれるプリウスって車はすごいですね ^^; >どなたか消費電力に詳しい方いませんか? それなりの計器を装着すれば、HVバッテリーの入出電流を監視できるので、色々な条件を試せば知ることができるかもしれません。 |
▼8さん: >▼プリじーばさん: >でも、「エアコン」はいくらなんでも無しでしょう・・・ >JAFの表現があいまいなのかもしれませんが、誤解を招くような気がします。(^_^;) >プリメーラのそれは、多分、送風ファンの消費電力のような気がします。 確かに、プリウスの場合は電動エアコンですので見かけの消費電流は、プリメーラより大幅に大きくなるでしょうね。 プリメーラの場合のエアコン関係消費電流は、具体的には電動ファンと、電磁クラッチ用ですから。 しかし、プリウスの電動エアコンて、14Vで駆動しているんですかね、直接500Vで動かした方が効率よさそうですけどね。 といろいろ考察しても、燃費に影響する電装品としては、プリウスでもやはりトップの電装品だと思います。 |
▼プリじーばさん: >しかし、プリウスの電動エアコンて、14Vで駆動しているんですかね、直接500Vで動かした方が効率よさそうですけどね。 自己レスです、 今プリウス修理書で調べたところ、「モーター付きコンプレッサーASSY」は、高電圧のインバータASSY(コンバータ付き)で駆動されていることが判りましたので上記発言を訂正しておきます。 結局、エアコン関係のみかけの消費電流としてはプリメーラ車のそれを参照できそうです。 |
▼プリじーばさん: >結局、エアコン関係のみかけの消費電流としてはプリメーラ車のそれを参照できそうです。 違います。全くピントはずれなんですよ。 スレ主さんの質問は消費エネルギーと燃費の関係であって、決してプリメーラのファンと電磁クラッチによる消費電力ではないのですよ。 御自分の投稿の正当性を示されたいが為にどんどん墓穴を掘っていらっしゃいますね。 補機の消費電力計算に12.0Vを使うのは全くの素人の計算です。 少しでも自動車の事を理解している人なら13.8Vなどを使うのですよ。 >リアに設置されている補機バッテリーからの電源線はフロントのエンジンルームまで引き回されています、この間で当然一般車より大きな電圧降下・損失が増えますから、それを相殺するために14Vに高められているのだろう と私は推察しています。 違います。 補機バッテリーから供給される電圧は精々13V程度です。 14Vは補機動作とバッテリー充電の為であり、それはエンジンルームという消費源に近い場所にあるDC-DCコンバーターから供給されます。 >直接500Vで動かした方が効率よさそうですけどね。 500Vというのはどこの電圧ですか? エアコンは公称201.6VのHVバッテリーからDC-ACインバーターで駆動されます。 モーター・発電機の動力系は201.6V⇔650Vの可変です。 私の見た範囲では30型プリウスの各種資料のどこにも500Vという電圧は出ていません。 是非500Vの出典を教えて下さい。 >もしさとう2さんがそう思われるのなら、プリウスの正確な実測データー示してあげるべきです。 私は以下のように示しました。 ▼さとう2: >▼RENさん: >>どなたか消費電力に詳しい方いませんか? > >三栄書房刊「オーナーズブック トヨタ・プリウス」のムック本21ページに幾つかのデータが掲載されています。 以下引用します。HVバッテリー(約220V)からの消費電流です。 ・システム維持 0.9A ・エアコン(LOW・冬場) 6.9〜7.5A ・エアコンオフ・ファン最大 2.4A ・エアコンオフ・ファン風量3 1.2〜1.3A ・リアデフロスター 2.3〜2.4A ・フロントデフロスター 5.3〜5.8A ・オーディオ(MD)ボリューム最大 1.0〜1.3A |
▼さとう2さん: >>直接500Vで動かした方が効率よさそうですけどね。 > >500Vというのはどこの電圧ですか? >エアコンは公称201.6VのHVバッテリーからDC-ACインバーターで駆動されます。 >モーター・発電機の動力系は201.6V⇔650Vの可変です。 >私の見た範囲では30型プリウスの各種資料のどこにも500Vという電圧は出ていません。 >是非500Vの出典を教えて下さい。 > 500Vは2代目プリウスの最大駆動電圧です。 3代目でも高地走行に於いてはモーターの耐絶縁低下に拠り、 500V以内に抑えられています。 |
▼ぷりおさん: >▼さとう2さん: >>>直接500Vで動かした方が効率よさそうですけどね。 >> >>500Vというのはどこの電圧ですか? >>エアコンは公称201.6VのHVバッテリーからDC-ACインバーターで駆動されます。 >>モーター・発電機の動力系は201.6V⇔650Vの可変です。 >>私の見た範囲では30型プリウスの各種資料のどこにも500Vという電圧は出ていません。 >>是非500Vの出典を教えて下さい。 > >500Vは2代目プリウスの最大駆動電圧です。 そうですね。20型プリウスの500Vはモーター・発電機の動力系の最大駆動電圧でありエアコン駆動とは全く関連しない電圧ですね。 >3代目でも高地走行に於いてはモーターの耐絶縁低下に拠り、 >500V以内に抑えられています。 それもモーター・発電機の動力系のものでエアコン駆動とは関連ませんね。 尚、私の知る範囲では気圧センサーにより平地での最高電圧650Vから下げるという話はありましたが、それが500V以内という情報はありませんでした。 500V以内というのはどこからの情報でしょうか? |
▼さとう2さん: >▼プリじーばさん: >補機の消費電力計算に12.0Vを使うのは全くの素人の計算です。 >少しでも自動車の事を理解している人なら13.8Vなどを使うのですよ。 今回のさとう2さんと私の議論は、 JAFのプリメーラの実測データの測定条件がおかしい という御指摘から、端を発した議論ですよね。 私は、実車でアイドリング状態で測定しているであろうプリメーラの電装品の消費電流と、消費Wは正しい測定条件で、そのデータも十分利用価値がある との理由から、今まで持論を展開してきました。 しかるに、さとう2さんは、電装品の入力端子に印加電圧が12V程度であるから、その消費電流、消費電力も信用ならない、一般車で測定するなら13.8Vを掛けて測定すべき との主張ですよね、又プリウスなら14Vを掛けて測定すべき と主張されていますよね。 それに対して、私は実車状態(アイドリング中に各電装品をオンして)で、電装品の消費電流と、消費電力を測定しているのだから、十分価値あるデータだと説明しているだけです。 その理由は、例えば13.8Vかけて測定した場合、基本的には消費電力が一定なら電圧比で電流は下がるだけだから と言っているのです。 又、貴方の言われる13.8Vを掛けて消費電力・電流を測定するには、電装品を取り外して外部電源でその電装品単独に電圧印加して測定するしかできないでしょう、しかしそうして測定したデータがなんの役にたちますか? そんなデータでよいのなら電装品のカタログに記載されてたり、そのメーカーに聞けばすぐ判りますよ。 ということで、JAFの名誉のためにも、私の持論を展開しています。 高電圧インバータで駆動される電動エアコンの高電圧値に間違いがある などは枝葉の話ですよ。 >>三栄書房刊「オーナーズブック トヨタ・プリウス」のムック本21ページに幾つかのデータが掲載されています。 > >以下引用します。HVバッテリー(約220V)からの消費電流です。 >・システム維持 0.9A >・エアコン(LOW・冬場) 6.9〜7.5A←* >・エアコンオフ・ファン最大 2.4A >・エアコンオフ・ファン風量3 1.2〜1.3A >・リアデフロスター 2.3〜2.4A >・フロントデフロスター 5.3〜5.8A >・オーディオ(MD)ボリューム最大 1.0〜1.3A このデータでは、電装品の消費電力が記載されていませんので、電装品に何V掛かっているか 判らないですね、 さとう2さんの持論である、補機電源から14V掛かっているかどうかも判らんでしょう? それとも、この電流×約220V=約消費電力 ですか? (デフロスターやエアコンファンの電源は12〜14Vでしょうが、*の電流も補機電源からですか?) JAFのダータより、こちらの方がよっぽど参考にならないデータだと思いますよ。 要するに、質問は電装品(補機電源12〜14Vで動作する)の消費電力・消費電流の概略値を尋ねられているんですからね。 |
▼プリじーばさん: >ということで、JAFの名誉のためにも、私の持論を展開しています。 貴方の持論は分りました。 普通の皆さん、13.8Vを基準にしましょう。 >このデータでは、電装品の消費電力が記載されていませんので、電装品に何V掛かっているか 判らないですね、 さとう2さんの持論である、補機電源から14V掛かっているかどうかも判らんでしょう? そのムック本データを参照する範囲では補機電圧は無関係です。 >それとも、この電流×約220V=約消費電力 ですか? およその消費電力はその電流×約220V×DC-DCコンバーター効率です。 >要するに、質問は電装品(補機電源12〜14Vで動作する)の消費電力・消費電流の概略値を尋ねられているんですからね。 違います。スレ主さんの質問は消費エネルギーと燃費の関係です。 |
▼さとう2さん: >▼プリじーばさん: >補機の消費電力計算に12.0Vを使うのは全くの素人の計算です。 >少しでも自動車の事を理解している人なら13.8Vなどを使うのですよ。 これに対して、先の回答とは違った、又別の見方で回答しますね。 JAFが電装品の消費電流を12V近辺の下限電圧近くで測定しているのは、それなりに大きな意味があるんですよ。 電装品の消費電流が、オルターの発電電流を超えると、たちまちバッテリーから電流が流れ出し、それが長く続けばついにはバッテリーが上がってしまうますよね。 発電電流が少なくなるケースは、走行中でも渋滞に巻き込まれてストップし たような場合、エンジンはアイドリング状態になり発電量は下がります。 それが、家族旅行中で真夏の雨の夜だったら、エアコン・デフロスター・ワイパー・DVD・ナビ 等オンしており、電装品をフルに使っていますから消費電流は最大になりますね。 一方車は、GO/STOPの繰り返しで発電電流は最低になるわけです。 このような運転が続けば、消費電流>発電電流となり、この状態が長引けばバッテリー上がりを起こし、エンコ することになります。 従って、このような運転状態(アイドリング運転で)、各電装品の消費電流を測定してデータを採っておくのは、たいへん有益な実験になるのです。 (アイドリングで各電装品をオンさせていますから、当然電装品に印加される電圧は下限の12V程度に下がっているのでした) 従って、自動車のことをよく判っているJAFだからこそ、こういうデータを採っているんですよ。 |
▼プリじーばさん: >従って、自動車のことをよく判っているJAFだからこそ、こういうデータを採っているんですよ。 そもそもJAFのHPでは消費電力(アンペア)しか記載されてないのですが。 h ttp://www.jaf.or.jp/rservice/data/battery/index.htm |
▼青い稲妻さん: >▼プリじーばさん: > >>従って、自動車のことをよく判っているJAFだからこそ、こういうデータを採っているんですよ。 > >そもそもJAFのHPでは消費電力(アンペア)しか記載されてないのですが。 > >h ttp://www.jaf.or.jp/rservice/data/battery/index.htm h ttp://www.hi-grove.com/jafdeta.html のデータを貼り付けていたんですよ、 これには消費電流(A)と 消費電力(W)が記載されていますよ、 電源が12V電源というのは、さとう2さんが W/Aを計算して略12Vしか掛かっていないと判断され、13.8V掛けて測定せねば意味がない と言っておられるのです。 |
▼青い稲妻さん: >▼プリじーばさん: > >>従って、自動車のことをよく判っているJAFだからこそ、こういうデータを採っているんですよ。 > >そもそもJAFのHPでは消費電力(アンペア)しか記載されてないのですが。 > >h ttp://www.jaf.or.jp/rservice/data/battery/index.htm JAFデータの謎が解けました。有難う御座います。 JAFを素人扱いした事は私の早とちりでした。お詫びします。 ▼プリじーばさん: >h ttp://www.hi-grove.com/jafdeta.html JAFデータに誤った修飾を附加したのは、訳の分らない機器を販売してる会社だったのですね。 |
▼さとう2さん: >▼青い稲妻さん: >>▼プリじーばさん: >JAFデータの謎が解けました。有難う御座います。 >JAFを素人扱いした事は私の早とちりでした。お詫びします。 了解しました。 >▼プリじーばさん: >>h ttp://www.hi-grove.com/jafdeta.html >JAFデータに誤った修飾を附加したのは、訳の分らない機器を販売してる会社だったのですね。 このデータは、青い稲妻さんが指摘したデータと、出所は同じなのですよ、私が貼り付けたデータの方が消費電力(W) まで記載されている詳細なデータ というわけです、JAFデータに誤った修飾を付加したものではないですよ。 実は、このダータは以前にJAF冊子で見ていて略覚えてましたので、グーグル検索で探し出したのです、JAFのHPより先に出てきましたよ。 ▼プリじーばさん: >違います。スレ主さんの質問は消費エネルギーと燃費の関係です。 これについても、この貴方の発言はおかしいですよ、 私は、質問者の発言の中で ▼RENさん: >そこで気になるのは、各パーツの消費電力 >ヘッドライト、フォグランプ、エアコン1℃変えると何W変わるのか? >そして、オーディオでボリュームを2db上げるといったい何W消費しているのか? >シガライター等追加で付けたら何W位消費するものなのか? に対して、電装品の消費電流・消費電力をJAFのプリメーラ実測データより回答しているんですからね、これに対して質問者はたいへん参考になった と言われていましたよね。 すべからく、掲示板への回答というのは、回答者が判る範囲の質問の課題ごとに回答すればよいのです、別の課題については、より詳しい方が回答されますからね。質問全体の回答を一気にやってしまわれる方がおられるようなので、そうすると焦点がぼけて今回のような不毛な議論になるように思いますが。 以上で、今回の討論は終わりにします。 |
▼プリじーばさん: >>▼プリじーばさん: >>>h ttp://www.hi-grove.com/jafdeta.html >>JAFデータに誤った修飾を附加したのは、訳の分らない機器を販売してる会社だったのですね。 > >このデータは、青い稲妻さんが指摘したデータと、出所は同じなのですよ、私が貼り付けたデータの方が消費電力(W) まで記載されている詳細なデータ というわけです、JAFデータに誤った修飾を付加したものではないですよ。 12.0Vという素人考えの電圧を元に消費電力(W)を附加したのが訳の分らない機器を販売してる会社だったという事ですよ。 >▼プリじーばさん: >>違います。スレ主さんの質問は消費エネルギーと燃費の関係です。 > >これについても、この貴方の発言はおかしいですよ、 >私は、質問者の発言の中で >▼RENさん: >>そこで気になるのは、各パーツの消費電力 >>ヘッドライト、フォグランプ、エアコン1℃変えると何W変わるのか? >>そして、オーディオでボリュームを2db上げるといったい何W消費しているのか? >>シガライター等追加で付けたら何W位消費するものなのか? > >に対して、電装品の消費電流・消費電力をJAFのプリメーラ実測データより回答しているんですからね、これに対して質問者はたいへん参考になった と言われていましたよね。 社交辞令で「大変参考になりました」とは書かれていますが、その後のコメントを読まれましたか? ▼RENさん: >プリじーばさん >大変参考になりました、ありがとうございます。 >ブレーキランプって意外と電力使ってるのですね! >30型はブレーキランプはLEDだったと思うのですが 暗に「LEDを使っていないプリメーラのブレーキランプの消費電力は参考にならない」と表現されているんですよ。 スレッドタイトルからスレ主さんがプリメーラでのエアコンファンと電磁クラッチの消費電力が参考になったとは全く思えないですね。 >以上で、今回の討論は終わりにします。 了解です。 |
▼プリじーばさん: >JAF実測データだから、実際に電装品に印加されているバッテリー電圧が12V程度になっているだけ の話です。 >(一般車のバッテリー端子電圧も満充電・無負荷では、オルターが発電している場合13.8V程度ですが、電装品負荷電流が流れると12.72V程度(満充電電圧)に落ちて、アイドリング状態(オルター発電が少ない)では、電装品に掛かる電圧は12V程度まで下がりますよ。) > >それと、電装品が要求する消費電力は一定と考えると、電装品が要求する電力を賄うには、W=V*A の式より、電圧が下がれば、負荷電流は増えますからJAFの実験・データーはおかしい ということにはならないのですよ。 > >プリメーラに装着されていた同じ電装品をプリウスに換装して、プリウスとしての消費電流を測れば、JAFの実測値より小さな値となるだけのことです、つまり12V/14V の割合で下がることでしょう。 電装品が要求する消費電力は一定と考える・・がオカシイです。 電圧が上がれば消費電力が増え、電圧が下がれば消費電力が減ります。 |
▼ぷりおさん: >▼プリじーばさん: >電装品が要求する消費電力は一定と考える・・がオカシイです。 >電圧が上がれば消費電力が増え、電圧が下がれば消費電力が減ります。 これはデフォッガーのように出力Wを制御できない場合は、ぷりおさんの言われることは正しいですが、エアコンや、オーディオなどの出力を同じ程度に制御する電装品の場合は、この理論が適用できると思います。 一般的に送配電の技術・理論は、送電ロスを抑えるために電圧を高くし、送電電流を下げて電気を送りますよね。 プリウスの補機バッテリー電圧が一般車の電圧より何故高く14Vになっているのか? については、リアに設置されている補機バッテリーからの電源線はフロントのエンジンルームまで引き回されています、この間で当然一般車より大きな電圧降下・損失が増えますから、それを相殺するために14Vに高められているのだろう と私は推察しています。 |
▼プリじーばさん: >▼ぷりおさん: >>▼プリじーばさん: >>電装品が要求する消費電力は一定と考える・・がオカシイです。 >>電圧が上がれば消費電力が増え、電圧が下がれば消費電力が減ります。 > >これはデフォッガーのように出力Wを制御できない場合は、ぷりおさんの言われることは正しいですが、エアコンや、オーディオなどの出力を同じ程度に制御する電装品の場合は、この理論が適用できると思います。 > >一般的に送配電の技術・理論は、送電ロスを抑えるために電圧を高くし、送電電流を下げて電気を送りますよね。 > >プリウスの補機バッテリー電圧が一般車の電圧より何故高く14Vになっているのか? > >については、リアに設置されている補機バッテリーからの電源線はフロントのエンジンルームまで引き回されています、この間で当然一般車より大きな電圧降下・損失が増えますから、それを相殺するために14Vに高められているのだろう と私は推察しています。 >>エアコンや、オーディオなどの出力を同じ程度に制御する電装品の場合は、この理論が適用できると思います。 オーディオの場合は内部に定電圧回路が組んでありますので、 14ボルト入力でも内部で12ボルトに安定します。 この2ボルトの差が音声出力に比例して熱損失として消費します。 |
▼ぷりおさん: >オーディオの場合は内部に定電圧回路が組んでありますので、 >14ボルト入力でも内部で12ボルトに安定します。 >この2ボルトの差が音声出力に比例して熱損失として消費します。 定電圧回路は、 トランジスタの電流を制御する方式ですと、 よけいに加えた電圧はロスに成りますね。 スイッチングレギュレータですと、外部電圧 が大きくなっても、入力電力はほぼ一定になる 様に制御するはずですが、 自動車用オーディオはどちらでしょう? 私は、まず初段にスイッチングレギュレータが 入っている様な気がしますが? |
▼惰ポンテさん: >▼ぷりおさん: > >>オーディオの場合は内部に定電圧回路が組んでありますので、 >>14ボルト入力でも内部で12ボルトに安定します。 >>この2ボルトの差が音声出力に比例して熱損失として消費します。 > >定電圧回路は、 > >トランジスタの電流を制御する方式ですと、 >よけいに加えた電圧はロスに成りますね。 > >スイッチングレギュレータですと、外部電圧 >が大きくなっても、入力電力はほぼ一定になる >様に制御するはずですが、 > >自動車用オーディオはどちらでしょう? > >私は、まず初段にスイッチングレギュレータが >入っている様な気がしますが? DC-DCコンバータ ICスイッチング・レギュレータ は 入力14V、出力12Vは困難であると思いますが・・。 最低4V程の差がないと設計できないのでは? |
▼ぷりおさん: >DC-DCコンバータ ICスイッチング・レギュレータ は >入力14V、出力12Vは困難であると思いますが・・。 >最低4V程の差がないと設計できないのでは? 本当かなぁ? スイッチングレギュレータは、昇圧、降圧、反転といろいろ 有りますよ。 それ以前に、定電圧回路でつられてしまいましたが、 もし私が「車用のオーディオアンプを設計しろ」 と言われたら、最も電力が消費されるパワーアンプの 電源に定電圧回路は使いません 質のいいバッテリー電源に 大きめのコンデンサーで レギュレーションして、B級プッシュプルです。 電圧の12V〜13.8Vの変動ははあまり気にしません。 これで、パワーアンプ部の消費電力は、ほぼ音量に比例します。 電圧が12Vになっても、6Ωのスピーカで 1chチャンネル あたり、24ワット近くでるはずです。 |
▼惰ポンテさん: >▼ぷりおさん: >>DC-DCコンバータ ICスイッチング・レギュレータ は >>入力14V、出力12Vは困難であると思いますが・・。 >>最低4V程の差がないと設計できないのでは? > >本当かなぁ? > >スイッチングレギュレータは、昇圧、降圧、反転といろいろ >有りますよ。 > > >それ以前に、定電圧回路でつられてしまいましたが、 > >もし私が「車用のオーディオアンプを設計しろ」 >と言われたら、最も電力が消費されるパワーアンプの >電源に定電圧回路は使いません > >質のいいバッテリー電源に 大きめのコンデンサーで >レギュレーションして、B級プッシュプルです。 > >電圧の12V〜13.8Vの変動ははあまり気にしません。 > >これで、パワーアンプ部の消費電力は、ほぼ音量に比例します。 > >電圧が12Vになっても、6Ωのスピーカで 1chチャンネル >あたり、24ワット近くでるはずです。 想像ですが、最近のカーオーディオはD級(PWM)では? 多分B級では発熱量が馬鹿になりません。MOPのスタンダードタイプ(Panasonic製)で40W×4ch(160W)です。B級だとBTL接続で8ch分の回路が必要になりますのでスペース的にも厳しいですよね。 |
▼cerfesさん: カーオーディオはそんなことをするのですか? 質問ですが、D級と PWM (Pluse width modulation ですか?) が繋がりません。 PWMは パワーアンプの前のデジタル信号の処理技術とか レギュレータの制御方式では? B級で無信号時の電力消費は、理想状態ではゼロですよね? 発熱量にはあまり関係ないのでは無いでしょうか? 確かに、12Vの電源から40Wを作り出すは難しそう、 スピーカのインピーダンスは何Ωを想定していますか? ちょっと 謎だらけに成ってしまいました。 >想像ですが、最近のカーオーディオはD級(PWM)では? 多分B級では発熱量が馬鹿になりません。MOPのスタンダードタイプ(Panasonic製)で40W×4ch(160W)です。B級だとBTL接続で8ch分の回路が必要になりますのでスペース的にも厳しいですよね。 |
▼惰ポンテさん: >▼cerfesさん: >カーオーディオはそんなことをするのですか? > >質問ですが、D級と PWM (Pluse width modulation ですか?) >が繋がりません。 > >PWMは パワーアンプの前のデジタル信号の処理技術とか >レギュレータの制御方式では? 少し専門的になりますが、ご興味があれば・・・ ttp://japan.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/3977 |
▼cerfesさん: >少し専門的になりますが、ご興味があれば・・・ >ttp://japan.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/3977 有り難うございます。 すごいデジタル技術ですね。 Maximのアンプは光通信の受光器用プリアンプ として使ったことがありますが、こんなところで お目にかかるとは、、 |
▼惰ポンテさん: >▼cerfesさん: >>少し専門的になりますが、ご興味があれば・・・ >>ttp://japan.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/3977 > >有り難うございます。 >すごいデジタル技術ですね。 > >Maximのアンプは光通信の受光器用プリアンプ >として使ったことがありますが、こんなところで >お目にかかるとは、、 余談ですがD級アンプは浸透が進みMAXIM以外からも数多く出ていますね。 ttp://focus.ti.com/paramsearch/docs/parametricsearch.tsp?family=analog&familyId=923&uiTemplateId=NODE_STRY_PGE_T |
▼プリじーばさん: >一般的に送配電の技術・理論は、送電ロスを抑えるために電圧を高くし、送電電流を下げて電気を送りますよね。 > >プリウスの補機バッテリー電圧が一般車の電圧より何故高く14Vになっているのか? > >については、リアに設置されている補機バッテリーからの電源線はフロントのエンジンルームまで引き回されています、この間で当然一般車より大きな電圧降下・損失が増えますから、それを相殺するために14Vに高められているのだろう と私は推察しています。 そんな送電ロスを起こすような配線をしたら、火を噴きませんか? 感覚で発言してはいけません。 電力損失ぐらい計算できるでしょう? |
▼RENさん: 私も、気になっていました。 フロントとバックにモニターセンサーをつけてから・・ あれて、使ってなくても、電力使っているのかなぁて・・ それと、事故の瞬間に録画するのも・・・・ ナビは利用していないときは、液晶電源OFFにしています。 (セコイ?) 私の場合は、燃費もですが、バッテリーを長く持たせたいと言う思いもあります。 |
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。 ひできさん こうして考えると待機電力10Wは大きいですよね、積もり積もれば何とやら… カーナビもLEDバックライトの物とかの方が電力は低いんでしょうかね〜? tanukiさん もちろんわざわざ全てOFFにしてまで燃費を極限まで追及しようとは思っていません。 快適なカーライフを送りつつ、消費電力を抑えて更なる燃費向上になる様なカスタマイズがあるのならそれもアリだと私は思ったわけです。 個人の考えの差ですから、もちろん何も考えずに走るのは別にそれでいいと思いますよ。 プリじーばさん 大変参考になりました、ありがとうございます。 ブレーキランプって意外と電力使ってるのですね! 30型はブレーキランプはLEDだったと思うのですが、当たり前に絶対使うパーツだからこそ、燃費向上に繋がって行くのかも知れませんね。 夢中さん たしかに普段あまり使って無い物でも待機電力は発生していますよね ナビは私が以前使っていた物は液晶OFFに出来ませんでした ^^; 今度のは大丈夫かな…まだ分かりませんが。 >バッテリーを長く持たせたい これ重要ですよね、その辺CPU制御で上手くやってるのだとは思いますが、自分でも工夫して使っていけばバッテリーの持ちも更に良くなると思います。 |
▼RENさん:ナビの画面OFFの方法は >夢中さん >たしかに普段あまり使って無い物でも待機電力は発生していますよね >ナビは私が以前使っていた物は液晶OFFに出来ませんでした ^^; >今度のは大丈夫かな…まだ分かりませんが。 --- トヨタ純正のナビなら、昔から今も同じと思うのです。 方法は、設定ボタンを2秒かな長く押してみて下さい そうすると、液晶画面の設定が可能となります。 画面の高輝度の強弱もできますから、 消費電力に役立つかも・・・ |
▼夢中さん: >画面の高輝度の強弱もできますから、 >消費電力に役立つかも・・・ その通りですが問題は消費電力の大小ですね。 私は画面消しや輝度落しによる燃費向上は期待できないと思います。 |
▼RENさん: >納車が迫り、最近プリウスの雑誌類を買いあさって勉強しています。 >すると気になる項目を発見しました。 > >※プリウスは街乗りで大体200Wの電力を常時使っている 大体そんなもんです。しかし「街乗り」限定ではなく、READY状態で他の機器を動作させない条件下のシステム維持に必要な電力です。 >※消費電力が10W増えるごとにカタログに掲載されているモード燃費で0.15Km/Lほど燃費が落ちる これは計算の元になる燃費及び平均速度が記されていないので意味を持たない値です。 10Wという電力は時間に比例して電力量が増加します。それに対してkm/Lというのは距離の係数を持つパラメーターです。 私の計算では元の燃費が30km/Lの時に10Wの消費が0.15km/Lの影響になるのは平均速度が16.8km/hの条件のみです。 平均速度が半分の8.4km/hの条件では10Wの消費影響は0.3km/Lと大きくなり、 平均速度が2倍の33.6km/hの条件では10Wの消費影響は0.075km/Lと小さくなります。 >そこで気になるのは、各パーツの消費電力 >ヘッドライト、フォグランプ、エアコン1℃変えると何W変わるのか? ライト類は定格電力が決まっているので計算可能です。 しかしエアコンは日射量・外気温・室温・乗員数・設定温度・ファン速度等で消費電力は大きく変化しますので一概には言えません。 >そして、オーディオでボリュームを2db上げるといったい何W消費しているのか? 音量変化による消費電力の変化は微々たるものです。無視していいでしょう。 >シガライター等追加で付けたら何W位消費するものなのか? 接続する機器の消費電力に依存します。 >どなたか消費電力に詳しい方いませんか? 三栄書房刊「オーナーズブック トヨタ・プリウス」のムック本21ページに幾つかのデータが掲載されています。 |