過去ログ

                                Page    2300
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  8 10/1/15(金) 21:37
   ┣[投稿者削除]   
   ┃  ┣Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  人買い 10/1/15(金) 23:15
   ┃  ┃  ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  kota 10/1/16(土) 0:17
   ┃  ┃     ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ぷりお 10/1/16(土) 0:42
   ┃  ┃        ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ジェットマン 10/1/16(土) 11:05
   ┃  ┃           ┣Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  kota 10/1/16(土) 12:08
   ┃  ┃           ┃  ┣Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ジェットマン 10/1/16(土) 18:02
   ┃  ┃           ┃  ┃  ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  kota 10/1/17(日) 2:43
   ┃  ┃           ┃  ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  人買い 10/1/16(土) 21:01
   ┃  ┃           ┃     ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  kota 10/1/17(日) 2:48
   ┃  ┃           ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  さとう2 10/1/17(日) 4:47
   ┃  ┣Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  惰ポンテ 10/1/15(金) 23:20
   ┃  ┃  ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  kota 10/1/15(金) 23:31
   ┃  ┃     ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  惰ポンテ 10/1/15(金) 23:58
   ┃  ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  8 10/1/17(日) 21:58
   ┃     ┣Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  kota 10/1/17(日) 22:09
   ┃     ┃  ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  8 10/1/17(日) 22:41
   ┃     ┃     ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ジェットマン 10/1/17(日) 23:24
   ┃     ┃        ┣Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  kota 10/1/18(月) 0:29
   ┃     ┃        ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  さとう2 10/1/18(月) 5:03
   ┃     ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ぷりお 10/1/17(日) 22:12
   ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  白のEPV 10/1/19(火) 4:17
      ┗Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  8 10/1/19(火) 20:54

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2
 ■名前 : 8
 ■日付 : 10/1/15(金) 21:37
 -------------------------------------------------------------------------
   スレッド名  ブレーキ抜け対策の運転技術とは
h ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=28929;id=prius3x

記事名    ブレーキ時、Nレンジにすればいいだけ! 

▼ 白のEPV さん: - 10/1/15(金) 11:10 - 

> 御指名により実験してきました。
> あ〜〜〜燃費わるーい実験〜〜!ちかれたァ〜〜〜(爆

あざーす!

> でも有効です。
> 何度やってもマンホールや継ぎ目でブレーキ抜けは起こりませんでした〜

> 停車するまで両方のペダルを踏みつづける。
> しかもHSI=0%をピンポイントで維持し続ける、なんて誰が出来ますか?!

あ・・・なんか違う・・・(T0T)
これじゃ、八っつぁんスーパースペシャルウルトラハイパーテクニックの電池満タン回生放棄防止技ですぐわ・・・

アクセルは踏み続けなければいけなかったでしょうか?
ブレーキ踏んでいる最中に一瞬だけアクセルを踏んでアクセルはすぐに離してみてください。

んーと、手順としては・・・
#電流値は「こうなるはず」な予想です(^^;)

1・巡航(アクセルオン)
2・アクセルオフ(回生電流確認)
3・ブレーキオン(回生電流増大) 注:停車まで離さない
4・アクセルオン(回生電流減少もしくは放電か滑空)
5・アクセルオフ
   で、回生電流は2で確認した電流値よりスピードが落ちた分の
   減少だけのはず・・・
   3で増加した電流には戻らないはず・・・

を確認願います。m(__)m

鉄板は特にふまなくてもいいと思います。
電流値がメカブレーキ動作シーケンスの証明と考えられるので。


> 『ブレーキ時、Nレンジにすればいいだけ』

Nレンジだと S-VSC が効かないんぢゃないかなぁ...
対して、ブレーキ中のアクセル瞬踏みであればDのままなので S-VSC は効くはず・・・ 多分・・・多分...多分...

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [投稿者削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/1/18(月) 3:28)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : 人買い  ■日付 : 10/1/15(金) 23:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kotaさん

>プリウスが異常であるとも言い切れないんじゃないでしょうか?

私は「異常」と書いたのではなく、「煮詰め不足」「未熟」と書いたんです。
それが法に触れるとおっしゃるのなら多くのメディアの辛口ライターは
後ろに手が回ると思いますが、どうでしょうか。

事故をなさっている人もいらっしゃるのです。
プリウスファンの立場の意見は大事だと思いますが、
上の書き込みはいささかいかがなものかと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : kota  ■日付 : 10/1/16(土) 0:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼人買いさん:

>>プリウスが異常であるとも言い切れないんじゃないでしょうか?
>
>私は「異常」と書いたのではなく、「煮詰め不足」「未熟」と書いたんです。
>それが法に触れるとおっしゃるのなら多くのメディアの辛口ライターは
>後ろに手が回ると思いますが、どうでしょうか。

>>どんなに高燃費で高性能の車であっても、運転するのを「怖い」と感じさせる
>>だけでそれは製品として未熟だと言い切っていいのではないかと思います。

「怖いと感じさせる」といった、あたかもプリウスに問題があると誤解されかねない表現は好ましいとは言えないと思ったからです。

>事故をなさっている人もいらっしゃるのです。
>プリウスファンの立場の意見は大事だと思いますが、
>上の書き込みはいささかいかがなものかと思います。

不幸にも事故に遭われた方には、お見舞い申し上げます。
ただ、事故原因がプリウスの「ブレーキ抜け」であると特定された訳ではないですよね。

私は人買いさんが法に触れて・・・といったつもりではないです。人買いさんを責める気持ちで投稿したわけではありません!!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : ぷりお  ■日付 : 10/1/16(土) 0:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kotaさん:
>▼人買いさん:
>
>>>プリウスが異常であるとも言い切れないんじゃないでしょうか?
>>
>>私は「異常」と書いたのではなく、「煮詰め不足」「未熟」と書いたんです。
>>それが法に触れるとおっしゃるのなら多くのメディアの辛口ライターは
>>後ろに手が回ると思いますが、どうでしょうか。
>
>>>どんなに高燃費で高性能の車であっても、運転するのを「怖い」と感じさせる
>>>だけでそれは製品として未熟だと言い切っていいのではないかと思います。
>
>「怖いと感じさせる」といった、あたかもプリウスに問題があると誤解されかねない表現は好ましいとは言えないと思ったからです。
>
>>事故をなさっている人もいらっしゃるのです。
>>プリウスファンの立場の意見は大事だと思いますが、
>>上の書き込みはいささかいかがなものかと思います。
>
>不幸にも事故に遭われた方には、お見舞い申し上げます。
>ただ、事故原因がプリウスの「ブレーキ抜け」であると特定された訳ではないですよね。
>
>私は人買いさんが法に触れて・・・といったつもりではないです。人買いさんを責める気持ちで投稿したわけではありません!!!

ユーザーはそんな事気にしなくて良いと思います。
思ったこと、感じた事を正直に書き込んだら宜しい!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : ジェットマン  ■日付 : 10/1/16(土) 11:05  -------------------------------------------------------------------------
   皆さんおはようございます。
12月17納車のジェットマンです。東北地方に寒波到来ですが、とても楽しい車なのでついつい走ってしまい明日で4000キロ超えます。
私も年末年始合計10度ほどブレーキの抜けを感じました。全て以前から話題になっている回生から機械式に切り替わる瞬間的ものと自分では判断しております。最初は驚きましたが、何度も経験しすぐにブレーキを強く踏み増すことで車間距離をとっておれば、十分に制動できておりました。
しかし、今日の朝最近話題になっている、継続してブレーキが抜ける?効かないというものを体験しました。

状況は気温−3度、昨日夕方からの雪により路面一部凍結有、アスファルトの黒い乾燥路面と、直後に建物の影による凍結部分とが混在していました。
減速の為アクセルからブレーキに足を乗せ換えて軽くブレーキ、すると、アスファルト部分では通常の減速感を感じていましたが、凍結部分に入った直後、継続した加速感(実際は減速感が無くなっただけ)、そこでいつものようにブレーキの踏み増しを実施したが、いつもと違い止まりません。?と思いながら更に踏み増しするとABSのクククという頼りなさげな音とメーター内に警告ランプ点灯で減速停止できました。

車から降りて路面を見ると凍結部分はスケートリンクのようにつるつるでした。せっかくなので、転回し3回同じように走って見ました。1回目同じ感覚でブレーキを操作すると上記同様の結果でした。2回目は踏み増しをもっと極端にしてみました。すると瞬間的ないつもの抜けの後、即座にABS作動とともに減速されました。警告灯も点灯確認。3回目ははじめのブレーキから強めに踏みこんで見ました。アスファルトから凍結にタイヤが入った瞬間、タイヤロックを感知したようで、警告灯点灯でABSも即座に作動しました。2回目の継続したニュートラル状態が、ほぼありませんでした。
自分なりに考えると、原因はブレーキをかける際、乾燥路から白い凍結路に侵入すると見ながらブレーキを踏みましたので、無意識に頭で(強く踏むとロックするぞと)踏み増しを加減してしまったことが止まらない(実際は半分くらいはブレーキ効いている)になったと思います。タイヤがロックしていないので警告表示も点灯しません。

結果として、瞬間的でも継続してでもブレーキの抜けを感じたらしっかりガツンとブレーキを踏むのが良いと思いました。通常の車でも普通のブレーキからABS作動切り替わり時に違和感じますが、プリウスは回生、通常機械式、ABS作動と3つ切り替わるので、頻繁に違和感を感じるのではと思いました。効率を考えて今の仕様になってると思いますが、これだけ売れて一般化した車になっておりますので、ブレーキパッドの減りと燃費が悪くなりますがブレーキ制御の切り替え遊び量?(機械式立ち上がりまでのタイム差)の変更はトヨタとして考えないとまずいかなと思いました。または、最低限説明があれば良いのですが。
長文失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : kota  ■日付 : 10/1/16(土) 12:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ジェットマンさん:

こんにちは

さて、「ブレーキ抜け」が発生したようですね。

その現場はどこですか?直接現場に行って、同じ走り方をして検証してみたいので教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : ジェットマン  ■日付 : 10/1/16(土) 18:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kotaさん:
>▼ジェットマンさん:
>
>こんにちは
>
>さて、「ブレーキ抜け」が発生したようですね。
>
>その現場はどこですか?直接現場に行って、同じ走り方をして検証してみたいので教えて頂けませんでしょうか?
>
>よろしくお願いします。

kotaさん、こんにちは
場所は仙台市内(宮城県です)です。グーグル等で探すなら、仙台東郵便局前で見てください。もしこちらに来られるようなら詳しい状況を説明しますが、多分条件が合えば、他の場所でも再現できそうです。
条件としては、フラットな道路でなく、少し下り加減の直線道路で、道路に対して障害物が無い乾燥した所から建物(ビルなどで日陰になる)の陰で凍結した部分がある道で、その先に停止線。多分、雪が降った翌朝探せば同じような条件はありそうです。
表現が下手で申し訳ないのですが、簡単に書くと黒い道路で所々日陰で凍結した下り勾配の道路で気温の低い時やれば、体験できると思います。あと、雪が積もっているというより凍っている状態だと体験できると思います。
もう少し書くと、早朝にセンター試験に息子を送っていった帰りの7時頃に体験しました。会場まで回生メーター振り切ることなく、優しいブレーキ操作をしていましたので、パッドのあたりが出ていなかったことが考えられます。それでブレーキ抜けの時に踏み込み量が思っているより足りなかった。踏み増ししたとき反応が悪かったのかなと思われます。更に言うなら、直線道路でハンドルも中立でしたので左右の回転差異も感知しなかったのでTRCも不介入?
いつも感じているのは、朝、暖房の為にエンジン回しながらにDレンジに入れてブレーキから足を離し、クリープ状態で駐車場内を進み、出口でブレーキを踏むとキーキー鳴き、ブレーキの効き具合もわるいです。何度か強く踏むと利きが良くなると感じてますが、皆さんいかがでしょうか?
融雪剤の影響もあるのかと思いますが、回生メーター振り切らないように優しいブレーキ操作ばかりしていると、いざという時利きが悪く、中途半端でタイヤロックもしないのでABSも作動しないとなると思います。タイヤロックしてTRC ABSなどが介入するとメーター内が点灯しますが、最初と1回目は最後に強く踏み増しするまで点灯しなかったです。

そこで考えられる対策としては、時々回生メーター振り切るような制動をして、ブレーキの効き具合を確かめるのが有効かなと感じております。(勿論後続車などに注意してですが)あとは踏む時はしっかり踏む。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : kota  ■日付 : 10/1/17(日) 2:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ジェットマンさん:

返信ありがとうございました。

発生場所を教えて下さって感謝しております。また、長文でのご説明ありがとうございました。

>しかし、今日の朝最近話題になっている、継続してブレーキが抜ける?
>効かないというものを体験しました。

「継続してブレーキが抜ける?」体験された時、ブレーキを踏み込む前の速度は時速何キロメートルでしたでしょか?

お時間のある時で構いませんので、教えてやってください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : 人買い  ■日付 : 10/1/16(土) 21:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kotaさん:

質問です。Kotaさんは雪国在住の方なのですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : kota  ■日付 : 10/1/17(日) 2:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼人買いさん:
>▼kotaさん:
>
>質問です。Kotaさんは雪国在住の方なのですか?

人買いさんこんばんは!

私は雪国在住ではありません。

いつも安全運転を心がけて運転していますが、凍結した路面では特に注意して走行しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : さとう2  ■日付 : 10/1/17(日) 4:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ジェットマンさん:
>状況は気温−3度、昨日夕方からの雪により路面一部凍結有、アスファルトの黒い乾燥路面と、直後に建物の影による凍結部分とが混在していました。
>減速の為アクセルからブレーキに足を乗せ換えて軽くブレーキ、すると、アスファルト部分では通常の減速感を感じていましたが、凍結部分に入った直後、継続した加速感(実際は減速感が無くなっただけ)、そこでいつものようにブレーキの踏み増しを実施したが、いつもと違い止まりません。?と思いながら更に踏み増しするとABSのクククという頼りなさげな音とメーター内に警告ランプ点灯で減速停止できました。

如何に優秀なABSでもツルツルアースバーンでタイヤがグリップしなければ何の役にも立ちません。
グリップしないような状況ならチェーンを付けましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : 惰ポンテ  ■日付 : 10/1/15(金) 23:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kotaさん:
>▼8さん:
>
>「ブレーキ抜け」に対して書き込みをされるのは自由ですが、皆さんもご存知な様に誰が書き込みを行ったか、捜査すれば特定は不可能ではありません。
>
>私は法律の専門家ではありませんが、書き込みをされれば相応の責任が発生することを忘れないでください。
>
専門家で無いのならば、法の条文と施行との差異を十分勉強なさって
から書き込みをされた方がよろしいのでは?

そうでないと

「虚偽の風説を流布し」
にあたりませんか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : kota  ■日付 : 10/1/15(金) 23:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼惰ポンテさん:

>専門家で無いのならば、法の条文と施行との差異を十分勉強なさって
>から書き込みをされた方がよろしいのでは?

確かにそのとうりです。本当は専門家の方に相談してから投稿しようと思いました。

>「虚偽の風説を流布し」
>にあたりませんか?

私は事実を投稿しただけで嘘(虚偽の風説)はついていませんので、当たらないのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : 惰ポンテ  ■日付 : 10/1/15(金) 23:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kotaさん:
>▼惰ポンテさん:
>
>>専門家で無いのならば、法の条文と施行との差異を十分勉強なさって
>>から書き込みをされた方がよろしいのでは?
>
>確かにそのとうりです。本当は専門家の方に相談してから投稿しようと思いました。

相談してください。
見当違いの投稿になっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : 8  ■日付 : 10/1/17(日) 21:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kotaさん:
>▼8さん:
>
>「ブレーキ抜け」に対して書き込みをされるのは自由ですが、皆さんもご存知な様に誰が書き込みを行ったか、捜査すれば特定は不可能ではありません。
>
>私は法律の専門家ではありませんが、書き込みをされれば相応の責任が発生することを忘れないでください。
>
>
>刑法233条
>【 信用毀損及び業務妨害 】
>虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
>
>【解説】
>刑法233条の「信用毀損及び業務妨害罪」では、(会社などの法人を含む)の経済活動に関する能力(企業としての支払い能力、商売・営業能力等)への社会的評価を低下させることを行った場合は、刑事犯として処罰されることになっている。「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する」としているからだ。
>
>ここで言う「虚偽の風説を流布し」とは、不特定又は多数の人に対して虚偽のうわさを流した場合にあたる。よって、掲示板やホームページ、ブログなど不特定多数が目にするネット上の書き込みは、これに当たると考えてよい。

すみません。私、馬鹿なので、判りません。
私の書き込みのどの部分、どこの意味が法に触れるのか是非、教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : kota  ■日付 : 10/1/17(日) 22:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼8さん:

8さんさんこんばんは

私は8さんをはじめ特定の方の投稿に対して、書き込みした訳ではありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : 8  ■日付 : 10/1/17(日) 22:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kotaさん:
>私は8さんをはじめ特定の方の投稿に対して、書き込みした訳ではありません。

えー?
じゃ、なんで、先の書き込みでインデンツを消したのにも関わらず、頭に
▼8さん:
が付いているのですか?
私の約10年の掲示板書き込み暦からすると私宛にしか見えないんですけどねー(怒)


ところで、こーゆー場合は慰謝料請求でもいいんですかね?
2010年1月16日8時15分に閲覧してから2010年1月17日22時13分までの間の私の不安分を・・・

まぁ、裁判起こす金のほうが高く付きそうなので不問にしますが、法を持ち出して書き込みするのであれば、気を付けてくださいね。

ついでに書きますが、kota さん、仙台にちゃんと行きましたか?
ブレーキが抜けた場所をピンポイントで聞いたからにはすぐに行かなければ、相手に対してすごく失礼ですよ?
#雪道の状況なんざ下手したら30分後にガラリと変りますよ
ましてや、事故を起こした人にネット上で場所を聞くのは傷口に塩を擦り付けるようなものですよ?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : ジェットマン  ■日付 : 10/1/17(日) 23:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼8さん:
>▼kotaさん:

>
>ついでに書きますが、kota さん、仙台にちゃんと行きましたか?
>ブレーキが抜けた場所をピンポイントで聞いたからにはすぐに行かなければ、相手に対してすごく失礼ですよ?
>#雪道の状況なんざ下手したら30分後にガラリと変りますよ
>ましてや、事故を起こした人にネット上で場所を聞くのは傷口に塩を擦り付けるようなものですよ?

8さん、kotaさんこんばんは
私の場合は、他に車がいなかった、20キロ程度のスピードでしたので事故とかになりませんでしたが、皆さんも、その日運転開始直後とか、回生を優先した運転で回生メーター振り切らない運転を長めにしている、気温が低い朝方などは機械式ブレーキのあたりが悪いというか利きが悪いので注意することをお勧めします。ブレーキ軽く踏んでキーキー鳴いてるうちは要注意だと思います。

ついでにさとう2さん  普通タイヤではなくスタッドレスタイヤ装着しておりましたのでチェーンはつけません。仙台市内はあまり雪積もりません。一時間後には全て解けてました。ABS作動で滑ったのではなく、回生から機械式ブレーキへの切り替え時間(間)と機械式ブレーキ初動反応が悪く、タイヤロックしなかった為ブレーキ抜け時間が長くなったのかと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : kota  ■日付 : 10/1/18(月) 0:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ジェットマンさん:

>8さん、kotaさんこんばんは
>私の場合は、他に車がいなかった、20キロ程度のスピードでしたので事故とかになりませんでしたが、皆さんも、その日運転開始直後とか、回生を優先した運転で回生メーター振り切らない運転を長めにしている、気温が低い朝方などは機械式ブレーキのあたりが悪いというか利きが悪いので注意することをお勧めします。ブレーキ軽く踏んでキーキー鳴いてるうちは要注意だと思います。

ジェットマンさんこんばんは

返信ありがとうございました。仙台は遠方ですのですぐにという訳にはいきませんが、予定を調整して訪れてみたいと思います。

他のユーザーの方にも分かりやすくなったのではないでしょうか。

貴重な情報、ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : さとう2  ■日付 : 10/1/18(月) 5:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ジェットマンさん:
>ついでにさとう2さん  普通タイヤではなくスタッドレスタイヤ装着しておりましたのでチェーンはつけません。仙台市内はあまり雪積もりません。一時間後には全て解けてました。ABS作動で滑ったのではなく、回生から機械式ブレーキへの切り替え時間(間)と機械式ブレーキ初動反応が悪く、タイヤロックしなかった為ブレーキ抜け時間が長くなったのかと思います。

スタッドレスタイヤを過信してはいけません。
十分グリップしていれば普通に止まれます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : ぷりお  ■日付 : 10/1/17(日) 22:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼8さん:

>すみません。私、馬鹿なので、判りません。
>私の書き込みのどの部分、どこの意味が法に触れるのか是非、教えてください。

意図的なメーカーを攻撃する状況ではありませんから、
法は関係ないでしょうし、裁判を恐れる必要もないでしょう。
むしろ裁判が起きたほうが欠陥の事実関係が早く解決すると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : 白のEPV  ■日付 : 10/1/19(火) 4:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼8さん:
スキーに行って亀レスのEPVです。(汗;

>アクセルは踏み続けなければいけなかったでしょうか?

はい。戻すと普通の回生に戻りました〜

>ブレーキ踏んでいる最中に一瞬だけアクセルを踏んでアクセルはすぐに離してみてください。
>
>んーと、手順としては・・・
>#電流値は「こうなるはず」な予想です(^^;)
>
>1・巡航(アクセルオン)
>2・アクセルオフ(回生電流確認)
>3・ブレーキオン(回生電流増大) 注:停車まで離さない
>4・アクセルオン(回生電流減少もしくは放電か滑空)
>5・アクセルオフ
>   で、回生電流は2で確認した電流値よりスピードが落ちた分の
>   減少だけのはず・・・
>   3で増加した電流には戻らないはず・・・

戻りました。
これでは何の対策にも成らないと感じました。

>Nレンジだと S-VSC が効かないんぢゃないかなぁ...

普通にVSCは効くのでは?
メカブレーキとしての普通のVSCが作動すれば十分だと思いますがぁ・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ブレーキ抜け対策の運転技術(案) ・2  ■名前 : 8  ■日付 : 10/1/19(火) 20:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPVさん:
>スキーに行って亀レスのEPVです。(汗;

毎週、地元でスキーの八っつぁんです。(笑)

>戻りました。
>これでは何の対策にも成らないと感じました。

ぎょぇ!
戻りましたかー。
じゃぁ、駄目ですね・・・
すると、ブレーキ中のD→N→D操作も多分駄目ですね・・・

>>Nレンジだと S-VSC が効かないんぢゃないかなぁ...
>
>普通にVSCは効くのでは?
>メカブレーキとしての普通のVSCが作動すれば十分だと思いますがぁ・・・

たしか、VSCが効かないから走行中のNレンジ禁止って説明書書きがあったんじゃなかったけなぁ・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2300