Page 156 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ツーリングセレクションを選ばれた訳 KURO 09/5/5(火) 21:48 ┣Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 K 09/5/5(火) 22:04 ┣Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 ひよこ 09/5/5(火) 23:37 ┃ ┗Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 KURO 09/5/6(水) 18:58 ┣Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 n 09/5/6(水) 4:11 ┣Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 もん 09/5/6(水) 7:32 ┗Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 yuki 09/5/6(水) 9:46 ┣Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 あん 09/5/6(水) 10:28 ┣Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 プリ3号 09/5/6(水) 10:48 ┃ ┗Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 yuki 09/5/6(水) 14:24 ┃ ┣Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 なるとくん 09/5/6(水) 14:36 ┃ ┗Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 プリ3号 09/5/6(水) 14:59 ┃ ┗Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 みちのおく 09/5/6(水) 18:36 ┃ ┗Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 プリ3号 09/5/6(水) 19:14 ┃ ┣[投稿者削除] ┃ ┃ ┗Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 ばく 09/5/6(水) 21:34 ┃ ┃ ┗Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 プリウス初心者 09/5/6(水) 22:39 ┃ ┃ ┗Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 みかんかん 09/5/6(水) 23:05 ┃ ┃ ┗Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 あん 09/5/6(水) 23:37 ┃ ┗Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 みちのおく 09/5/6(水) 21:26 ┗Re:ツーリングセレクションを選ばれた訳 ビタミン 09/5/6(水) 23:34 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ツーリングセレクションを選ばれた訳 ■名前 : KURO ■日付 : 09/5/5(火) 21:48 -------------------------------------------------------------------------
ツーリングセレクションを選ばれた方にお伺いしたいです。 “なぜ選ばれたのか?” 高速走行で安定しそうだから? ノーマルのフワフワした乗り心地より、ソリッドなフィーリングが好みだから? LEDヘッドライトが良いから? 私はノーマルか、ツーリングかまだ決めかねていますので、参考にしたいです。 宜しくお願いします。m(__)m |
▼KUROさん: >ツーリングセレクションを選ばれた方にお伺いしたいです。 >“なぜ選ばれたのか?” やはり自分の欲しい装備があるからですかね。 レーダークルコン、LEDライト、スマートキー。ただ、レザーシートは不要だったのでツーリングにしました。 |
▼KUROさん: >ツーリングセレクションを選ばれた方にお伺いしたいです。 >“なぜ選ばれたのか?” LEDとクルーズコントロールが欲しくてGツーリングにしました。 しかしタイヤの17インチの乗り心地と最小回転半径5.5が気がかりです。 |
▼ひよこさん: >LEDとクルーズコントロールが欲しくてGツーリングにしました。 >しかしタイヤの17インチの乗り心地と最小回転半径5.5が気がかりです。 私もひよこさんと同じような見解です。 早く欲しいけど、納期絶対って分けじゃないので現物試乗して決めようと思います。 (ディーラーさん曰く、発表待ち需要も結構あるらしいので心配ですが、) トヨタさんの増産計画が順調に進む事を祈りつつ・・・ |
Gツーリングを選びました。現在20系のGツーリングです。 色々と装備が付いているのが好きで、Gグレードをまず選択しました。 そこから、GかGツーリングかレザーにするか自分も迷いました。 Gでサンルーフ装着を考えましたが、そんなにサンルーフ&ソーラを使用しないと思いました。 レザーは予算から×でしたので、高価らしいLED&17インチスタイルでGツーリングにしました。 |
結局のところ、「車」に対して持っているイメージの違いじゃないでしょうか? 走り屋志向の人はツーリングの装備に魅力を感じるだろうし、 ハイテク志向の私はソーラーに魅力を感じます。 ソーラー&ルーフが使うか使わないかっていうなら、 LEDにしたらどれほど安全性が上がるのか疑問だし、 高速を頻繁に使用しないならクルコンも使わない。 そもそも、扁平タイヤが真価を発揮するような走行シーンは法規の中の一般道 では皆無でしょう。フケ上がるエンジン音にこそ似合うのが扁平タイヤでは ないでしょうか?そこいくとプリウスはモーター&静粛なエンジン・・・ ある意味、おとなしいプリウスに狼の皮を被せたい人はツーリング。 羊のプリウスにさらに羊毛のコートを被せたい人はソーラー。 なんじゃないでしょうか? 両方が同時選択できたなら、ツーリング&ソーラーにしてみたい気持ちもあり ましたが、二択だったので私はソーラーにしました。 高速を走行するより郊外の林道やショッピングセンターへでかける事のほうが どう考えても多いので、春秋の林道をルーフ開いて走るのや、炎天下の駐車場 で乗り込む前にエアコンスタートして涼しい顔で乗り込むのが楽しみです。 |
初めて投稿させて頂きます。 Sツーリングを注文致しました。 ツーリングセレクションを選んだ理由ですが とても単純で、17インチの方がかっこいいと思ったからです。 15インチのホイールは最初から選択肢には入れてなかったです。 やはりちょっとださいというか(あくまで個人的な意見ですので これについてのクレームは御遠慮願います,すみません。) LEDも魅力でした。、要するに私の場合見た目オンリーです。 回転半径とかは正直意味が分かりません。。。 車買うときはいつも見た目でしか選んでないので(内部の事は興味が無いのです。。) Sにしました。 前乗っていた車にはにはクルーズコントロール?というのもついていたのですが 7年乗っていて1度も使いませんでしたし、使い方も分からなく、何の役に たつのか不思議で仕方なかったのですが、クルーズコントロールってなんですか? |
▼yukiさん: >回転半径とかは正直意味が分かりません。。。 ハンドルをめい一杯切った状態で、車が円を描いたときの半径です。小さいほど小回りがきくと言うことです。基本的にFFよりもFRの方が小回りがきくので、小型車はFF、大型車(ここではクラウン等の意味です)はFRになっていることが多いです。ちなみに4WDはFF FRよりも大きくなる傾向があります。 日本の細い路では、この「小回りがきくかどうか」に重点を置く人が少なくないです。 >車買うときはいつも見た目でしか選んでないので(内部の事は興味が無いのです。。) それでもいいと思います。性能的にメーカー間の差はあまり無いでしょうから。 >前乗っていた車にはにはクルーズコントロール?というのもついていたのですが >7年乗っていて1度も使いませんでしたし、使い方も分からなく、何の役に >たつのか不思議で仕方なかったのですが、クルーズコントロールってなんですか? アクセルを踏まなくても一定のスピードで走れる装置です。日本では高速等で使うことが普通でしょうね。 以上、「簡単に」説明しました。付け加えたい人はご自由にどうぞ。 |
▼yukiさん: >初めて投稿させて頂きます。 >Sツーリングを注文致しました。 >ツーリングセレクションを選んだ理由ですが >とても単純で、17インチの方がかっこいいと思ったからです。 >15インチのホイールは最初から選択肢には入れてなかったです。 >やはりちょっとださいというか(あくまで個人的な意見ですので >これについてのクレームは御遠慮願います,すみません。) >LEDも魅力でした。、要するに私の場合見た目オンリーです。 >回転半径とかは正直意味が分かりません。。。 >車買うときはいつも見た目でしか選んでないので(内部の事は興味が無いのです。。) >Sにしました。 >前乗っていた車にはにはクルーズコントロール?というのもついていたのですが >7年乗っていて1度も使いませんでしたし、使い方も分からなく、何の役に >たつのか不思議で仕方なかったのですが、クルーズコントロールってなんですか? ここに投稿できるくらいネットが利用できるなら、クルコンの意味だって調べられるんじゃないでしょうか。 別に見た目で車を選ぶ人がいても構わないと思いますが、どうも最近自分でろくに調べもせず「教えて」君が増えてきたように思います。 |
>ここに投稿できるくらいネットが利用できるなら、クルコンの意味だって調べられるんじゃないでしょうか。 >別に見た目で車を選ぶ人がいても構わないと思いますが、どうも最近自分でろくに調べもせず「教えて」君が増えてきたように思います。 クルーズコントロールについてはネット(ウィキ)で調べたんですが 長々と説明(歴史とか仕組み)が書いてあり、知りたかったその必要性については あまり記述されてなかったので、あえてこの場で分かりやすく 教えて頂く方がいたらいいなあ,と思った訳です。 言葉足らずでこちらも申し訳なかったです。 でも、こういう掲示板でこういう事言う人(自分で調べないで云々) ホントに多くなりましたね。 こちらも勉強不足でしたが、初心者として純粋に色んな人に意見を求めてる こちらとしては、これ以降の投稿がとても怖くなりました。 もう少し色んな人がいるという事をわきまえて書き込んで欲しいです。 |
> でも、こういう掲示板でこういう事言う人(自分で調べないで云々) > ホントに多くなりましたね。 ネチケットという言葉はあまり使われなくなりましたが パソコン通信の時代は知りませんがインターネット黎明期から同じですよ。 10年後も100年後も変わらないでしょうね |
▼yukiさん: > クルーズコントロールについてはネット(ウィキ)で調べたんですが > 長々と説明(歴史とか仕組み)が書いてあり、知りたかったその必要性については > あまり記述されてなかったので、あえてこの場で分かりやすく > 教えて頂く方がいたらいいなあ,と思った訳です。 ウィキで「クルーズコントロール」を検索すると、一番上に以下のように表示されます。 (以下引用) クルーズコントロール (Cruise Control) とは自動車の付加機能もしくはその装置の名称。アクセルペダルを踏み続けることなくセットした速度を維持する機能であり、運転者の疲労低減に寄与する。通常、クルーズコントロールはスロットルを制御するが、ブレーキまでは制御しない。 (引用終わり) これだけ読めば、「アクセルを踏まずに一定の速度を保つ装置」ということは分かると思います。それに、yukiさんが知りたかったのはクルコンの「必要性」だったのですか?「そもそも、クルコンとは何か」だったのではありませんか? > でも、こういう掲示板でこういう事言う人(自分で調べないで云々) > ホントに多くなりましたね。 > こちらも勉強不足でしたが、初心者として純粋に色んな人に意見を求めてる > こちらとしては、これ以降の投稿がとても怖くなりました。 > もう少し色んな人がいるという事をわきまえて書き込んで欲しいです。 意見を求めるのと、「○○って何ですか」と尋ねるのは少し違うのではないかと思います。最後の1行を見る限り、あなたはご自分をネット初心者として正当化しておられますが、車だって「運転の初心者だから交通規則を知らなくてもいい」とはならないでしょう?(運転の上手下手はあるでしょうが)。 あなたが質問すれば、それに答えるのもまた人なのです。ネット利用が出来る環境ならば、自分でいろいろ調べてから最後に人に質問するようにするのは、無用に人の手を煩わせないための「ネチケット」だと思うんですよ。 いろいろお説教のようなことを書きましたが、書き込みをしていただくのは一向に構いません。ただ、自分で調べた方が早く分かることも多いと知っていて損はないと思います。 |
少し気になったので書かせていただきます。 ウィキの冒頭説明は、クルーズコントロールを知っている方には何でも無くても、知らない方にはそもそも何を言っているかわからないと思います。例えば、 ・セットした速度を維持する → どうすればセット出来るの? ・運転者の疲労低減に寄与する → 何の疲労? ・スロットルを制御するが、ブレーキまでは制御しない → ???意味不明 「アクセルペダルを踏まなくても一定の速度で走行できる機能です。主に高速道路や幹線道路などでアクセルを長時間踏み続けて走行する場合、この機能を使用すればアクセルペダルを踏まなくても一定速度で走行するため、足腰の疲労等が低減できます。ブレーキを踏めば解除されるので安全面の問題はありません。詳細はネットで調べられます。」などと言えばよいのではないでしょうか?(説明が間違っていたらごめんなさい) 私、個人的には、地方や夜中の空いた高速道路以外はあまり必要性は感じません。 |
▼みちのおくさん: >ウィキの冒頭説明は、クルーズコントロールを知っている方には何でも無くても、知らない方にはそもそも何を言っているかわからないと思います。 そうでしょうか。Wikiは一応ネット利用者が見るもの、と想定されていますから、子供が見るなら難しいかもしれませんが、大人なら一応の意味は理解できると思うのですが・・・ > ・セットした速度を維持する → どうすればセット出来るの? →「一定速度の維持」を理解できればいいので、「どうすれば」は理解する必要なし。 > ・運転者の疲労低減に寄与する → 何の疲労? →普通は「運転者の疲労」=「運転の疲労」と解釈するのでは。 > ・スロットルを制御するが、ブレーキまでは制御しない → ???意味不明 →これは「スロットル」が分からないと難しいですが、この部分を理解できなくても、その前の部分で「アクセルを踏まずに一定速度を維持する装置」だと理解できます。 >「アクセルペダルを踏まなくても一定の速度で走行できる機能です。主に高速道路や幹線道路などでアクセルを長時間踏み続けて走行する場合、この機能を使用すればアクセルペダルを踏まなくても一定速度で走行するため、足腰の疲労等が低減できます。ブレーキを踏めば解除されるので安全面の問題はありません。詳細はネットで調べられます。」などと言えばよいのではないでしょうか?(説明が間違っていたらごめんなさい) 全くその通りだと思います。でもそのように説明しても、「幹線道路って何?」とか「低減って何?」などと言われたらどうしようも無いですよね。だから、Wikiも利用者が一定水準の知識(というか教養というか)を持っていることを前提に書かれているのだと思います。 >私、個人的には、地方や夜中の空いた高速道路以外はあまり必要性は感じません。 これもその通りです。全く異存ありません。 ただ、だんだん元スレッドのトピックから離れてきているようですので、クルコンの話題はこのくらいにしておいた方が良さそうです。 |
この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/5/6(水) 21:40) |
▼野次馬さん あなたみたいなレスが荒れる原因になるって理解しましょうね。 もっと心に余裕を持ってください。 ※誰かが言ってあげないとと思いレスしました。これ以上かぶせてこないでくださいね。 |
日本と違って海外では、毎日通勤で100km以上運転する人も珍しくありません。 私もアメリカの田舎に昔住んでいた事があるのですが、一番近いコンビニで 25km程、離れてました。 長時間フリーウェイを走るとアクセル踏む足だって疲れてきます。 そんな時に役立つのがオートクルーズなんです。 任意の速度をセットすれば、アクセルを踏まなくても車が走ります。 たまにしか高速乗って長距離を走らないのであれば、必須装備だとは 思えませんが、日本の方はみんな器用でちょっとした距離でも上手に 速度を設定して使用しているみたいですね。 私は年に数回しか長距離を走らないので、そんな時は逆に自分で 運転したくてオートクルーズは不要なんですが。 嫌でも運転しなくちゃいけない環境なら、あった方が断然楽だと思います。 |
国内仕様は、設定速度が115km/hです。メータの誤差などがあって、実質速度は105km/hです。 輸出のプリウスはクルコンの最大設定速度はなんと!170km/hだそうです。 |
▼みかんかんさん: >国内仕様は、設定速度が115km/hです。メータの誤差などがあって、実質速度は105km/hです。 >輸出のプリウスはクルコンの最大設定速度はなんと!170km/hだそうです。 上限あったんですか?私は営業に何度も確認したんですが「下限はありますが、上限はない」と言われました。 まぁ・・・1800ccの車で170km/hは怖い気がしますが・・・もともとスピード狂でもないし^^; 燃費のことも考えれば、高速で80km/hの巡航ができればいいのですが。 |
▼プリ3号さん: 了解です。ついでですが、元のトピックスに関連して私の例をお話しておきます。 私も実車を見ず予約した無謀な(笑)1人ですが、ツーリングセレクションは選びませんでした。ただ、今の車が本皮シートなのでそれだけは欲しかったのですが、レザーはGツーリングセレクションしかなく、値段のハードルも高いのであきらめました。私個人としては、それ以外は不要かなと思った次第です。 |
▼yukiさん: >初めて投稿させて頂きます。 >Sツーリングを注文致しました。 >ツーリングセレクションを選んだ理由ですが >とても単純で、17インチの方がかっこいいと思ったからです。 >15インチのホイールは最初から選択肢には入れてなかったです。 >やはりちょっとださいというか(あくまで個人的な意見ですので >これについてのクレームは御遠慮願います,すみません。) >LEDも魅力でした。、要するに私の場合見た目オンリーです。 >回転半径とかは正直意味が分かりません。。。 >車買うときはいつも見た目でしか選んでないので(内部の事は興味が無いのです。。) >Sにしました。 全く同じです。見た目最優先でSツーリング予約しました。 単純に17インチかっこいいしLEDがどうしても欲しかったのでこれにしました。 ちなみに色は黒にして純正かモデリスタのエアロつける予定です。 回転半径は軽自動車やコンパクトカーからの乗り換えでなければそんなに気にしなくていいんじゃないでしょうか? 私はレガシィと迷ったんですが見た目がプリウスの方がかっこいいなと思いました。 クルーズコントロールはあれば便利な時もあるかもしれませんが私は個人的には 必要ないと思いますしGツーリングにするくらいだったらナビやエアロにお金をかけたほうがいいと思いました。(個人的意見です。) |