Page 1268 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼Bドライブ ASD 09/8/11(火) 6:23 ┣Re:Bドライブ 直輝 09/8/11(火) 6:43 ┣Re:Bドライブ 寧々 09/8/11(火) 6:43 ┗Re:Bドライブ ばは 09/8/11(火) 10:22 ┗Re:Bドライブ たっく 09/8/11(火) 16:53 ┣Re:Bドライブ kkk 09/8/11(火) 18:19 ┗Re:Bドライブ 白のEPV 09/8/11(火) 18:36 ┣Re:Bドライブ 白い彗星 09/8/11(火) 21:17 ┃ ┗Re:Bドライブ 白のEPV 09/8/11(火) 21:35 ┃ ┣燃費運転は自己チェックできる 白のEPV 09/8/11(火) 21:58 ┃ ┗Re:Bドライブ 白い彗星 09/8/12(水) 12:12 ┗Re:Bドライブ 竹ノ塚のプリ 09/8/11(火) 21:47 ┗大きな峠の下りでは絶対にBレンジがお奨め 白のEPV 09/8/11(火) 22:22 ─────────────────────────────────────── ■題名 : Bドライブ ■名前 : ASD ■日付 : 09/8/11(火) 6:23 -------------------------------------------------------------------------
坂道でBドライブにいれてエンジンブレーキきかせた後 どのようにしてDドライブに戻すのですか? 何もしないでDに戻るのですか? |
▼ASDさん: >坂道でBドライブにいれてエンジンブレーキきかせた後 >どのようにしてDドライブに戻すのですか? >何もしないでDに戻るのですか? エンジンブレーキ(プリウスの場合、回生ブレーキですが)が 必要でなくなったら、 プリウスのシフトレバーは、 操作後にセンターの位置に戻ってますから、 普通に自分でD(シフトレバーを右斜め下)に戻せばよいですよ。 勝手にDに戻ることは無いと思います。 |
▼ASDさん: >坂道でBドライブにいれてエンジンブレーキきかせた後 >どのようにしてDドライブに戻すのですか? もう一度Dにシフトを入れなおしなので よく戻し忘れます。 >何もしないでDに戻るのですか? そうなってれば良かったのに残念。 |
▼ASDさん: >坂道でBドライブにいれてエンジンブレーキきかせた後 >どのようにしてDドライブに戻すのですか? >何もしないでDに戻るのですか? こんにちは。 ATでも積極的にシフト操作して走っていた癖で、プリウスでも ついBモードへ入れてしまうのですが。。。私も戻し忘れます(爆) 操作方法は取説P145〜に書いてありますね。中立位置から→↓ といった動きです。 |
▼ばはさん: >▼ASDさん: Bモードでエンジンブレーキでは 燃料は食うんでしょうね。 なんかもったいないような気がしているのは オジだけでしょうか? |
▼たっくさん: >▼ばはさん: >>▼ASDさん: > >Bモードでエンジンブレーキでは >燃料は食うんでしょうね。 >なんかもったいないような気がしているのは >オジだけでしょうか? 少なくとも10型では,Bレンジでもフューエルカットは機能していましたよ。 |
▼たっくさん: >Bモードでエンジンブレーキでは >燃料は食うんでしょうね。 >なんかもったいないような気がしているのは >オジだけでしょうか? 20型の経験では2cc使います。 (エンジン掛けるときと止まるときで1ccづつ) それよりもフリクションロスで回生量が減る事が大きいです。 もっとも満充電が最初から判っている場合は私も最初からBレンジにします・・ |
▼白のEPVさん: > >それよりもフリクションロスで回生量が減る事が大きいです。 >もっとも満充電が最初から判っている場合は私も最初からBレンジにします・・ こんばんは。 いつも燃費テクニックを参考にさせていただいております。 回生量が減るというのは、エンジンブレーキとフットブレーキでは エンジンブレーキでも足りうる状況でもフットブレーキの方が 効率よく充電できる、ということですか?? いつもエンジンブレーキとフットブレーキを併用してますが、 フットブレーキのみほうが効率いいなら(ただしブレーキパッド磨耗など 他の部分の消耗の進行も考慮)そちらを多用するようにしようと思います。 |
▼白い彗星さん: >>それよりもフリクションロスで回生量が減る事が大きいです。 >>もっとも満充電が最初から判っている場合は私も最初からBレンジにします・・ >こんばんは。 >いつも燃費テクニックを参考にさせていただいております。 ありがとうございます。 >回生量が減るというのは、エンジンブレーキとフットブレーキでは >エンジンブレーキでも足りうる状況でもフットブレーキの方が >効率よく充電できる、ということですか?? その通りです。 >いつもエンジンブレーキとフットブレーキを併用してますが、 それはもったいなかったです。普段Bレンジブレーキを使用して燃費が向上するのは 10型だけです。構造が違うと聞いています。11型から今の構造になりました。 >フットブレーキのみほうが効率いいなら(ただしブレーキパッド磨耗など >他の部分の消耗の進行も考慮)そちらを多用するようにしようと思います。 急ブレーキなら併用も良いですが、通常のブレーキは絶対にフットブレーキのみで 行う方が燃費は向上します。 ブレーキパッドは減りません。 30万キロでも無交換で20型は絶対の自信があります。 30型では更に回生ブレーキは強力になりました〜 停止の寸前(3km/h以下)を除き回生ブレーキのみで停車しているからです。 減りようがありません(笑 今度のは100万キロでも大丈夫?!(爆 参考ですが、43km/h以下では私もBレンジブレーキを併用してます。 それはエンジン停止が保証されているからです。 100%回生ブレーキのみの保証付〜! 安心感が違いますね。 ただしもし45キロ以上でBレンジに入れてしまいエンジンが掛かってしまったら 43キロ以下になっても7秒間は止まらない設計です。 注意しましょう・・・ |
>ブレーキパッドは減りません。 >30万キロでも無交換で20型は絶対の自信があります。 > >30型では更に回生ブレーキは強力になりました〜 >停止の寸前(3km/h以下)を除き回生ブレーキのみで停車しているからです。 >減りようがありません(笑 >今度のは100万キロでも大丈夫?!(爆 タイトルの「燃費運転は自己チェックできる」に関して。 運転終了後『前輪のブレーキローターを触ってみる』(後ろが冷たいのは当たり前) 自慢じゃありませんが、私のローターはいつ触っても冷たいままです。 それはメカブレーキを使わなかった何よりの証。 裏返せば、回生ブレーキのみで停車(停止)しているという事。 もし触って熱いと感じたら、もう少しブレーキを弱く長めに掛けるように心がけると 燃費は向上します。保証します。 燃費運転出来た?と思ったなら自己チェックはコレです。 ※もし触ってやけどをしても私は関知しませんので悪しからずご了承下さい(笑 |
▼白のEPVさん: こんにちは。 ありがとうございました。近所をドライブしてきましたが、フットブレーキの ほうがたしかにバッテリーが早く溜まるように思いました。 峠道ではBを上手に使うようにして、待ち乗りなどではなるだけ フットブレーキを使って運転するようにします。 |
▼白のEPVさん: >20型の経験では2cc使います。 >(エンジン掛けるときと止まるときで1ccづつ) > >それよりもフリクションロスで回生量が減る事が大きいです。 >もっとも満充電が最初から判っている場合は私も最初からBレンジにします・・ 色々お調べになっているので質問です。 燃料のエンジンOn Offで燃料を消費するのはDモードでも同じでしょうか? また、Dモードでブレーキを踏んで速度調整するのと、Bモードでブレーキを踏んで速度調整するのとでは、回生量が違うのでしょうか? 回生ブレーキがまかなえずメカニカルブレーキが受け持っている部分をエンジンブレーキが受け持っているとするなら回生量は同じはずですが。実際の所はどうなっているのでしょうか? |
▼竹ノ塚のプリさん: >>20型の経験では2cc使います。 >>(エンジン掛けるときと止まるときで1ccづつ) >>それよりもフリクションロスで回生量が減る事が大きいです。 >>もっとも満充電が最初から判っている場合は私も最初からBレンジにします・・ >色々お調べになっているので質問です。 >燃料のエンジンOn Offで燃料を消費するのはDモードでも同じでしょうか? 同じです。 例えばエンジン停止走行領域を越えてDレンジでエンジンが掛かったり止まったり しますが、その時の消費燃料が上記です。 >また、Dモードでブレーキを踏んで速度調整するのと、Bモードでブレーキを踏んで速度調整するのとでは、回生量が違うのでしょうか? Bレンジでエンジンが動いている以上そのフリクション分は回生量が違うと思います。 >回生ブレーキがまかなえずメカニカルブレーキが受け持っている部分をエンジンブレーキが受け持っているとするなら回生量は同じはずですが。実際の所はどうなっているのでしょうか? 回生ブレーキだけで止まれない減速度の場合はその分をエンジンブレーキで補う事は 理論的に可能と考えられますが、現実的に難しいです。 どこまでが回生ブレーキ100%なのか判断できないでしょ? ですから私がエンジンブレーキを併用するのは麓までに必ず満充電になると始めから 判っている峠の下り区間だけです。 理由は満充電を遅らし、少しでもブレーキパッドの減りを押さえたいからに他なりません。 Dレンジの満充電では強制的に電気を使用しエンジンを回しっぱなしにします。 その間フットブレーキはメカブレーキ100%のハズです。 一方Bレンジではエンジンブレーキでフューエルカット。電気も使用しません。 回転フリクションのブレーキ分だけパッドの減りも抑制されてWのお得。 大きな峠の下りでは絶対にBレンジがお奨めです。 |