Page 902 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼衝突速度50キロじゃダメですか? かず 10/4/28(水) 13:42 ┣Re(1):衝突速度50キロじゃダメですか? RZ 10/4/28(水) 18:54 ┃ ┗Re(2):衝突速度50キロじゃダメですか? 薩摩プリ乗り 10/4/28(水) 20:05 ┗Re(1):衝突速度50キロじゃダメですか? 薩摩プリ乗り 10/4/28(水) 19:14 ┣Re(2):衝突速度50キロじゃダメですか? ばは 10/4/28(水) 23:22 ┃ ┗Re(3):衝突速度50キロじゃダメですか? 薩摩プリ乗り 10/4/29(木) 6:39 ┃ ┗Re(4):衝突速度50キロじゃダメですか? かず 10/4/29(木) 14:53 ┃ ┗Re(5):衝突速度50キロじゃダメですか? てろ 10/4/30(金) 10:33 ┣Re(2):衝突速度50キロじゃダメですか? かず 10/4/29(木) 5:02 ┃ ┗Re(3):衝突速度50キロじゃダメですか? かず 10/4/29(木) 5:04 ┗Re(2):衝突速度50キロじゃダメですか? 青い稲妻 10/4/29(木) 10:38 ┗Re(3):衝突速度50キロじゃダメですか? かず 10/4/29(木) 14:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 衝突速度50キロじゃダメですか? ■名前 : かず ■日付 : 10/4/28(水) 13:42 -------------------------------------------------------------------------
事業仕訳人からの発言ですが、このレベルだと電気自動車やプラグインハイブリッドの充電施設のインフラ整備なんて、なかなか出来そうに無いですね。 衝突速度50キロで安全ならメーカーの思うつぼ。 64キロでやっと対等なのに、ライバルと。 プリウスも6つ星ですね。 |
▼かずさん: >衝突速度50キロで安全ならメーカーの思うつぼ。 >64キロでやっと対等なのに、ライバルと。 JNCAPでは、フルラップが55km/h、オフセットが64km/hです。 欧米では、フルラップ試験はやっていないので、オフセット衝突の速度では同じデス。(実際には、速度が同じなだけで、衝突加重では、EURONCAPが厳しく、衝突加速度ではJNCAPのほうが厳しい評価となるそうデス) フルラップでは韓国が56km/h、中国が50km/hで実施しています。 が、JNCAPの評価を、ユーザーがどれだけ意識しているか?は、いささか疑問デス。 NCAPがどういう体型の乗員をフォローしているか?など大多数のユーザーは知らないし興味もないと思います。 それどころか、自動車のシートベルトがどういう体型を対象としているのか自体、 認知度が高いとは思えないデス。 JNCAPがユーザーの意識と乖離しているのなら、仕分け対象となるのも、わからない話ではないし、国産メーカーの国内向けモデルを見ても、下位グレードでは、安全装備が仕分けされてしまっているのは良くある事デス。 |
▼RZさん: >フルラップでは韓国が56km/h、中国が50km/hで実施しています。 世界で見るとそれ程悪い基準じゃないですね。 韓国メーカーが急成長してるようですので韓国以下では嫌ですね。中国とは同じぐらいなんですか、ちょっと前中国車がどこかで最低評価受けてましたけどあれはなんかのミスだったとか記憶してます。ググれば見つかります。 >が、JNCAPの評価を、ユーザーがどれだけ意識しているか?は、いささか疑問デス。 まあ偏った報道されなきゃ誰も文句言わないでしょうね。自動車購入に際して同じような条件なら丈夫な方買うのではないでしょうか。 >NCAPがどういう体型の乗員をフォローしているか?など大多数のユーザーは知らないし興味もないと思います。 私は興味ありますけどググって調べてみます。まあ知らないでしょうね。 >それどころか、自動車のシートベルトがどういう体型を対象としているのか自体、 >認知度が高いとは思えないデス。 アルコアより認知度低そうですね(笑) >JNCAPがユーザーの意識と乖離しているのなら、 安全基準なんて保険の評価ぐらいでしか考えませんね。国の基準が下がるのも歓迎するかもしれません。自動車事故対策機構(NASVA)の任意の自動車購入がいわゆる随意契約のようなものと判断されたのだと思います。 >下位グレードでは、安全装備が仕分けされてしまっているのは良くある事デス。 この文章が面白かったです。外されると書かないところがよいですね(笑) |
▼かずさん: >事業仕訳人からの発言ですが、このレベルだと電気自動車やプラグインハイブリッドの充電施設のインフラ整備なんて、なかなか出来そうに無いですね。 自動車の事を良く知らない仕分け人ですね。仕分け人とEV普及のインフラ整備担当の役人は違うとは思いますが、充電インフラ整備は関東圏なら国沢氏に知恵を借りるのもありかもしれません。 >衝突速度50キロで安全ならメーカーの思うつぼ。 自動車事故対策機構(NASVA)の衝突実験止めるって事ですか。それは問題ですね。 h ttp://response.jp/article/2010/04/28/139799.html 確かに国の予算で任意に自動車購入はコストがかかりますがメーカーが用意した車両で50kmで衝突させるだけで済むなら、衝突安全性において中国製の車に日本車が負ける時代がくるでしょう。 まあ中国では頑強なドイツ車が相手となりますから、メーカーは自己負担で実験して丈夫な車を造ると思いますけどね。それに暫く中国自動車市場は車造れば売れる状態ですがその内、成熟して衝突安全性も求めるようになりますので国の基準が甘くなっても丈夫な車を造ると思います。国内用は知りませんけどね。 |
▼薩摩プリ乗りさん: 国沢氏は「自動車事故対策機構なんて即時廃止でかまわん」と言うてはりますねぇ。 |
▼ばはさん: >国沢氏は「自動車事故対策機構なんて即時廃止でかまわん」と言うてはりますねぇ。 調べました。国沢氏も無駄だと書いてますね。どうやら自動車評論家の間でも見解の相違があるようです。私もちょっと調べたらメーカーが不正でもやりそうだと思ったものの自動車は海外市場を見据えた商品ですので、海外の基準もクリアしないといけませんから手抜きはしないでしょう。 それに日本販売用だけ手を抜くなんて、ばれた時のリスクを考えるとしないでしょうし、同じようなこと2つの機関でやるのは無駄・無駄・無駄ですね。 検査方法を統合して世界に負けない新しい物にすればいいし、設備だけ頂いて役員や天下り連中だけ排除すればいいわけですからコストカットになりますね。 かずさん そんなに気にすることないと思います。自動車事故対策機構 国沢 とググってそちらの意見や情報を集めて見てください。 |
確かに、国交省で型式認証する時のテスト基準を日米欧の厳しい方の規格ですればいいし、むしろそれの方が法的拘束力も高まって、安全ボディーも構築されるでしょうし。(^◇^)┛ |
むしろ、まともに答えられない方も問題なんだなぁ… てか、市販前と市販後でそれぞれ別の「特殊法人」作ってやらんでも… たどり着く根本的な目的と問題提起は同じなんだから 終いにゃ「まだまだ足りない!」と3つ目の特殊法人を作ったりして(笑) まぁ2つ目は特殊法人ではなく、米国みたいに保険屋が運営した方がいいと思うけど |
あれだけトヨタがアメリカで勉強をしていたのに、わが国のお偉方の自動車に対する考え方が速度50キロでテストじゃ駄目なの?にちょっと情けなさを感じました。 2カ月前に助け舟も出さなかったから、仕方ないかもしれませんが。 確かに無駄使いはいけません。 ナスバだって仕訳対象なのはわかります。 ちなみに今回の衝突実験の結果でプリウスは6つ星、ミニクーパーはイマイチとか。 左ハンドル国の車の成績は前からイマイチだとか、ちょっとは役に立ってますね。 仕訳されて喜ぶの外国車メーカーかもしれません。 右ハンドル用にフロアパネルも手直しして、日本に輸入しているなんて実験しないと判りません。 |
補足 ミニクーパーは今はドイツBMW社 |
▼薩摩プリ乗りさん: >仕分け人とEV普及のインフラ整備担当の役人は違うとは思いますが そのような認識は何も知らないと言っているようなものです。 「行政刷新会議ワーキンググループ(WG)評価者名簿」 h ttp://www.shiwake.go.jp/data/files/63dec4ad-2deb-3b38-2902-4bd128117723.pdf 仕分人は「国会議員」と「民間有識者」で構成されています。 役人が仕分人に参加していると考えるようでは事業仕分けそのものを正しく理解されていないということでしょう。 |
民間の仕訳人と民主党の議員は同じベクトルで動いているんで、視点は差異はあんまりないのでは。 自動車自体にあまり興味なさそうですし。 もうちょっとだけ自動車に興味があれば、50キロ発言は無かったのかなぁと思いました。 自動車全体に厳しい時代なのはわかりますが。 |