Page 376 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/13(水) 10:16 ┗Re(1):そろそろ電気自動車iMiEVが ギーレ 08/2/13(水) 12:31 ┗Re(2):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/14(木) 10:24 ┣Re(3):そろそろ電気自動車iMiEVが 大富豪 08/2/14(木) 22:36 ┃ ┗Re(4):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/15(金) 8:16 ┣Re(3):そろそろ電気自動車iMiEVが 百式プリ@愛知 08/2/15(金) 0:39 ┃ ┗Re(4):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/15(金) 8:22 ┃ ┗Re(5):そろそろ電気自動車iMiEVが 百式プリ@愛知 08/2/18(月) 0:51 ┃ ┗Re(6):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/18(月) 8:50 ┃ ┗Re(7):そろそろ電気自動車iMiEVが RZ 08/2/18(月) 11:30 ┃ ┗Re(8):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/18(月) 11:57 ┃ ┗Re(9):そろそろ電気自動車iMiEVが RZ 08/2/18(月) 20:11 ┃ ┗Re(10):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/19(火) 5:54 ┃ ┗Re(11):そろそろ電気自動車iMiEVが RZ 08/2/19(火) 10:33 ┃ ┗Re(12):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/20(水) 9:29 ┃ ┗Re(13):そろそろ電気自動車iMiEVが RZ 08/2/20(水) 19:08 ┃ ┗Re(14):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/21(木) 9:15 ┗Re(3):そろそろ電気自動車iMiEVが たなか 08/2/15(金) 1:12 ┗Re(4):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/15(金) 8:46 ┣Re(5):そろそろ電気自動車iMiEVが アミン 08/2/15(金) 9:38 ┃ ┣Re(6):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/15(金) 12:38 ┃ ┗Re(6):そろそろ電気自動車iMiEVが RZ 08/2/15(金) 14:49 ┃ ┗Re(7):そろそろ電気自動車iMiEVが アミン 08/2/16(土) 10:51 ┃ ┣Re(8):そろそろ電気自動車iMiEVが RZ 08/2/16(土) 14:32 ┃ ┃ ┗Re(9):そろそろ電気自動車iMiEVが Shala 08/2/17(日) 23:14 ┃ ┃ ┣Re(10):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/18(月) 8:59 ┃ ┃ ┃ ┗Re(11):そろそろ電気自動車iMiEVが たなか 08/2/20(水) 19:17 ┃ ┃ ┗Re(10):そろそろ電気自動車iMiEVが RZ 08/2/18(月) 10:26 ┃ ┗Re(8):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/18(月) 9:29 ┗Re(5):そろそろ電気自動車iMiEVが たなか 08/2/17(日) 21:22 ┗Re(6):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/18(月) 8:53 ┗Re(7):そろそろ電気自動車iMiEVが たなか 08/2/19(火) 5:19 ┗Re(8):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/19(火) 5:43 ┣このタイトルじゃなくなってきてますね。 waka@八王子 08/2/19(火) 7:35 ┃ ┗Re(1):このタイトルじゃなくなってきてますね。 健 08/2/19(火) 8:31 ┃ ┗読み解き方についての個人的な意見 waka@八王子 08/2/19(火) 9:11 ┃ ┣Re(1):読み解き方についての個人的な意見 健 08/2/19(火) 10:06 ┃ ┗Re(1):読み解き方についての個人的な意見 たなか 08/2/20(水) 21:09 ┃ ┗Re(2):読み解き方についての個人的な意見 waka@八王子 08/2/21(木) 6:20 ┗Re(9):そろそろ電気自動車iMiEVが たなか 08/2/20(水) 19:12 ┗Re(10):そろそろ電気自動車iMiEVが 健 08/2/21(木) 9:09 ─────────────────────────────────────── ■題名 : そろそろ電気自動車iMiEVが ■名前 : 健 ■日付 : 08/2/13(水) 10:16 ■Web : http://www.biolohas.jp/ -------------------------------------------------------------------------
最近になって電気自動車、特にiMiEVの情報を目にすることが多くなってきました。2010年から早ければ2009年の発売になるとか。 1回の充電で、約16kWh、電気代にして約300円、深夜電力ならば約100円。これで最高160km、エアコンを使っても100km以上走行できるという。 加速も軽のターボよりも鋭く、低重心でハンドリングも良好。 デザインも日本らしいかわいらしさとスマートさで◎。 詳しくは三菱自動車のホームページで。 さて、いくらならば買いでしょうか? 次次期プリウスのライバルとなるか。 選択肢が増えるのはうれしいところです。 |
▼健さん: お久しぶりです、ギーレです。 私自身もiMiEV気になっているところです。スポーティータイプも 同時発売だと、若者からご高齢の方まで、幅広くアピールできてよいかなと。 >さて、いくらならば買いでしょうか? 私自身、用途がないので、、、いくらなら売れるか!という問題設定 にさせて頂くとして、ある方はある講演にて、「150万円から200万円なら 売れるとのバックデータがある」と発言してました。 以下、その講演の詳細 2007/9/8 「電気自動車の挑戦」講師:吉田裕明氏 / 三菱自動車工業(株) 技術開発本部 MiEV推進部 上級エキスパート #「なごやエコクリーンカーフェア」の1講演としてのご発表です。 ttp://www.nagoya-trade-expo.jp/car/ 補助金込みで、購入者が支払う額が150万円であれば、月5000台程度 は国内で売れるのではないでしょうか。 >次次期プリウスのライバルとなるか。 当初は、次のようなニッチなところで普及すると思われます。 □地域 ・沖縄、奄美大島など(暑いので、、、プレ空調最高!) ・離島(ショートトリップが主となるでしょうし) ・自然保護区(大気汚染の観点から) □目的 ・商用車(営業時、設備の保守点検時、各種送迎時) ・カーシェアリング なので、一般の方は、すくなくとも当初はあまり飛びつかないきもします、、、。 一般の方だと、戸建住宅+毎日利用(=ショートトリップが主だが、年間走行 距離は多い)という条件が経済的観点から必要です。 ただ、私自身の希望からすると、リスキーであることは確かだけれども、 社運をかけて1台150万円程度で月間目標5000台とし2009年には販売して 欲しいです。(トヨタの次期プリウス、ホンダの小型車ハイブリッドの影に 隠れるようでは、三菱自動車工業さんの長期的リスクは、より高まると私は 思います。) >選択肢が増えるのはうれしいところです。 おっしゃる通りです!!!!! |
▼ギーレさん: こんにちは。 >>選択肢が増えるのはうれしいところです。 >おっしゃる通りです!!!!! 補助金が出て、実質150万円ならば、2台目として飛び付いちゃうかもしれません。燃料代、維持費を考えると、プリウスに比べて格安で維持できる計算になります。予想ですが、実際は限りなく200万円に近い値段になると思いますが。 燃料代について、計算してみると、100kmを300円で走るとすると、燃費10km/lの車と比較して、100km当たり1200円お得、10000kmならば12万円お得となる計算です。10年10万キロ走れば120万円お得になるはず。 あとはバッテリーの耐久性、交換頻度と値段がどのくらいになるのか、ここはメーカーが隠していますね。 こうなるとトヨタダイハツも軽サイズのプラグインハイブリッドが必要になるかもしれませんね。 ホンダはフィットサイズのハイブリッド、日産から情報が聞こえてきませんねぇ。 CO2排出量も計算してみました。 実燃費100km走って、15kWh消費ならば、CO2が6kg排出、つまり60gCO2/km。 一方プリウスは、燃費30km/lとしても、75gCO2/km、実燃費20km/lならば、115gCO2/km。ハイブリッドカーの約半分と考えることもできます。 |
税金が年間3000円くらいで、車庫証明が不要というなら、買いたい。 |
▼大富豪さん: >税金が年間3000円くらいで、車庫証明が不要というなら、買いたい。 調べてみたんですが、軽自動車税は7200円、車庫証明費用は500円、もちろん車庫、駐車場代は必要です。保険も約半額じゃないでしょうか。 |
みなさん、こんばんは。 一応情報ですが、現在、自動車用リチウムイオン電池の価格が およそ1kWhあたり10〜20万円 と言われています。 iMiEVのバッテリーの容量が20kWh ですから、 電池のみの価格で、200〜400万円もかかっている見込みとなります。 ▼経済産業省 新世代自動車の基礎となる次世代電池技術に関する研究会 資料 http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g60824b03j.pdf 同資料では、2015年に 3万円/kWh のバッテリーを開発 (約1/3〜1/7へコスト低減)と目標を定めていますが、 それでも容量 20kWhだと(バッテリーだけで)60万円もかかってしまいます。 |
▼百式プリ@愛知さん: >iMiEVのバッテリーの容量が20kWh ですから、 >電池のみの価格で、200〜400万円もかかっている見込みとなります。 >2015年に 3万円/kWh のバッテリーを開発 >(約1/3〜1/7へコスト低減)と目標を定めていますが、 >それでも容量 20kWhだと(バッテリーだけで)60万円もかかってしまいます。 逆にモーターはいるけど、エンジンや排気系もいらないし、どう相殺されるのかでしょうね。 軽自動車の製造原価っていくらくらいなのでしょうかね。定価100万円として、50万円位でしょうか? |
健さん、こんばんは。 ▼健さん: >▼百式プリ@愛知さん: >>iMiEVのバッテリーの容量が20kWh ですから、 >>電池のみの価格で、200〜400万円もかかっている見込みとなります。 >>2015年に 3万円/kWh のバッテリーを開発 >>(約1/3〜1/7へコスト低減)と目標を定めていますが、 >>それでも容量 20kWhだと(バッテリーだけで)60万円もかかってしまいます。 > >逆にモーターはいるけど、エンジンや排気系もいらないし、どう相殺されるのかでしょうね。 ------------ モーターやインバーターが必要となるだけでなく、 エンジンがないことにより、ブレーキもエアコンなども特別なもの (ex.エンジン負圧がないので、油圧を生成するアクチェータを含む 電子制御ブレーキ) 等が必要になります。 iMiEVの価格ですが昨年10月の段階で、 「(国や自治体による補助分を差し引いて)200万円から250万円の間ぐらい」 http://www.nikkanjidosha.co.jp/main/20071025-008.html また昨年末の段階でも、「250万円前後になるのでは」と 益子修社長が見解を示していますよ。 |
▼百式プリ@愛知さん: こんにちは。 >モーターやインバーターが必要となるだけでなく、 >エンジンがないことにより、ブレーキもエアコンなども特別なもの >(ex.エンジン負圧がないので、油圧を生成するアクチェータを含む > 電子制御ブレーキ) >等が必要になります。 > >iMiEVの価格ですが昨年10月の段階で、 >「(国や自治体による補助分を差し引いて)200万円から250万円の間ぐらい」 >http://www.nikkanjidosha.co.jp/main/20071025-008.html > >また昨年末の段階でも、「250万円前後になるのでは」と >益子修社長が見解を示していますよ。 私もそんな感じがしています。それでガソリンiとの差額、120万円の半額補助を受けて、実質190万円になるかどうか、が注目だと思います。それを適正な価格だと いろいろ納得してもらおうと、宣伝しているような気がします。補助金を受けてなおかつ実質250万円は、それはいくら何でも売れない気がします。 |
▼健さん: >いろいろ納得してもらおうと、宣伝しているような気がします。補助金を受けてなおかつ実質250万円は、それはいくら何でも売れない気がします。 いや、そんな事はまだ考えていないと思いますヨ。 iMiEVは、当面、東京〜神奈川地区限定(経済産業省のモデル地区)で、 東京電力、三菱系企業等、法人中心に販売される予定です。 まあ、実質、メインはリース販売ですネ。リース販売の場合、メンテナンス付リースが組めるので、交換用バッテリーの価格をリースに組み込むことができるでしょう。 リース販売価格は、200万円を大きく上回るものになると思いますが、東京電力、三菱系企業なら、問題ないというとこですかね。 軽自動車は、どこも10年保証なんかやってないと思いますが、この方法なら高価な 大容量リチウムイオン電池の無料保証期間を無理に伸ばす必要がないというメーカー側のメリットがあります。 |
▼RZさん: >▼健さん: > >>いろいろ納得してもらおうと、宣伝しているような気がします。補助金を受けてなおかつ実質250万円は、それはいくら何でも売れない気がします。 > >いや、そんな事はまだ考えていないと思いますヨ。 > >iMiEVは、当面、東京〜神奈川地区限定(経済産業省のモデル地区)で、 >東京電力、三菱系企業等、法人中心に販売される予定です。 > >まあ、実質、メインはリース販売ですネ。リース販売の場合、メンテナンス付リースが組めるので、交換用バッテリーの価格をリースに組み込むことができるでしょう。 >リース販売価格は、200万円を大きく上回るものになると思いますが、東京電力、三菱系企業なら、問題ないというとこですかね。 > >軽自動車は、どこも10年保証なんかやってないと思いますが、この方法なら高価な >大容量リチウムイオン電池の無料保証期間を無理に伸ばす必要がないというメーカー側のメリットがあります。 書き方が悪かったですね。補助金保証料込みで250万円ならば、「私は」買わない、と書くべきでした。結構CMもやってますから、グループ内限定で販売すればいいという商品ではなく、かなり一般向けに社運をかけてやっていると思っているのですが、どうなんでしょうか。 早く一般に売り出さないと、今現在目をひくデザインの、賞味期限が切れると思いますが。一般向けに少しエッジを効かせてモデルチェンジするのかな。 |
▼健さん: >結構CMもやってますから、グループ内限定で販売すればいいという商品ではなく、かなり一般向けに社運をかけてやっていると思っているのですが、どうなんでしょう それは、企業の環境イメージCMですね? 私はグループ内限定とは書いてませんが、法人需要向けのプロジェクトも 立派な環境戦略ですヨ。 別に、主に法人向けの車種(例えば商用車)を個人が買ってはいけないって訳でもありませんけどね。 >早く一般に売り出さないと、今現在目をひくデザインの、賞味期限が切れると思いますが。一般向けに少しエッジを効かせてモデルチェンジするのかな。 それこそ、一般向けには、三菱iがあるではないですか(笑) |
▼RZさん: >それは、企業の環境イメージCMですね? >私はグループ内限定とは書いてませんが、法人需要向けのプロジェクトも >立派な環境戦略ですヨ。 > >別に、主に法人向けの車種(例えば商用車)を個人が買ってはいけないって訳でもありませんけどね。 >それこそ、一般向けには、三菱iがあるではないですか(笑) iMiEVを法人だけでなく個人が買えるという点では一致していますね。どこ向けのプロジェクトであろうと私は気にしません。メンテナンスパック、保証込み、補助金込みで250万円というのは、やっぱりちょっと高いような気もしますが。200万円ならば、、、という感じですね。 三菱自動車は、ガソリンエンジンを捨てる方向で電気自動車にこれから本腰、というようなwebCGの記事もあったように思うのですが。どうなんでしょうか。 |
▼健さん: >iMiEVを法人だけでなく個人が買えるという点では一致していますね。どこ向けのプロジェクトであろうと私は気にしません。メンテナンスパック、保証込み、補助金込みで250万円というのは、やっぱりちょっと高いような気もしますが。200万円ならば、、、という感じですね。 うーん・・・現状、その条件で200万は、欲張りでは、とw iの一番いいのを買うと、200万ぐらいにはなりそうですからネ。 iMiEVは、EV車としては、結構な性能を備えているようなので、もうちっと 高値をつけてあげてもいいと思います。 >三菱自動車は、ガソリンエンジンを捨てる方向で電気自動車にこれから本腰、というようなwebCGの記事もあったように思うのですが。どうなんでしょうか。 ガソリンエンジンを捨てる・・は、自動車メーカーをやめるのとほぼ同意なので ありえないですネ。株式市場なら、ストップ安連発で整理ポスト行きデス。 ただ三菱自動車は、費用のかさむ燃料電池車開発を凍結していて、比較的金が かからないEV車で、ニッチ市場を狙ってはいますネ。 EV車は、補助金予算で、市場規模が決まってしまってるので、大手メーカー はすでにまともに開発しておらず、体力勝負を強いられることがないですから。 |
▼RZさん: >ただ三菱自動車は、費用のかさむ燃料電池車開発を凍結していて、比較的金が >かからないEV車で、ニッチ市場を狙ってはいますネ。 > >EV車は、補助金予算で、市場規模が決まってしまってるので、大手メーカー >はすでにまともに開発しておらず、体力勝負を強いられることがないですから。 そこもまだ安心はできなくて、例えばダイハツが小型プラグインハイブリッドを出してきて、その中のモーターとバッテリーが大きくなり、同時にガソリンエンジンが、限りなく排気量が小さくなり、発電機の機能のみを持たせた時に、これはもう液体燃料でも動くEV車と言ってよいものになりますよね。 こうなると安心もできないのでは、消費者としては面白いのではと思います。 |
▼健さん: >そこもまだ安心はできなくて、例えばダイハツが小型プラグインハイブリッドを出してきて、その中のモーターとバッテリーが大きくなり、同時にガソリンエンジンが、限りなく排気量が小さくなり、発電機の機能のみを持たせた時に、これはもう液体燃料でも動くEV車と言ってよいものになりますよね。 > >こうなると安心もできないのでは、消費者としては面白いのではと思います。 さて、三菱自は安心で、消費者は面白いのか・・ 日刊自動車新聞の今年1月の記事によると、 MiEVの車両価格は09年の発売当初、350万円前後の予定で、リチウムエナジージャパンのバッテリー納入価格は、200万円弱、これを2011年に量産効果で、100万円弱にという目標、これが実現すれば車両価格も200万円台に下げられるそうです。 百式さんが紹介された情報とも、一致しますネ。 順調にいけば、2015年で、210万円・・が、順調にコストを下げられても、困ったことに、普通の内燃機関の代替えになるだけの性能は持っておらず、やはり ニッチのまま・・・まあ、将来性の問題ですネ。 |
そうすると私が購入するのは、早くとも2015年ころということですかね。ニッチカーを手に入れる楽しみもありますし、10型もニッチカーだったわけですし。 未来が楽しみです。 |
▼健さん: > >燃料代について、計算してみると、100kmを300円で走るとすると、燃費10km/lの車と比較して、100km当たり1200円お得、10000kmならば12万円お得となる計算です。10年10万キロ走れば120万円お得になるはず。 同格の軽自動車なら悪くて15km/Lですよ。 そしてガソリンには今話題の税金が53.8円/Lも含まれています。 EVが普及すると道路族は電気代に道路税を課すでしょう。 道路税が33.3%と仮定すると100km分の電気代は400円。 15km/Lの軽自動車の100km分のガソリン代は1000円。10万km分の差額は60万円。 バッテリーが10万kmも持つと仮定しても200万円のiMiEVが売れるかな? 25km/Lのハイブリッド車だと100km分のガソリン代は600円。軽自動車との10万km分の差額は40万円。 トヨタはガソリン車とハイブリッド車との差額を従来の半分にすると明言しています。 ガソリン車との差額は20万円程度になりガソリン軽自動車やEVより小型ハイブリッド車の方が経済的と判断されるでしょう。 >CO2排出量も計算してみました。 >実燃費100km走って、15kWh消費ならば、CO2が6kg排出、つまり60gCO2/km。 >一方プリウスは、燃費30km/lとしても、75gCO2/km、実燃費20km/lならば、115gCO2/km。ハイブリッドカーの約半分と考えることもできます。 EV推進派が好む原子力発電を含めた400g/kWhを計算の元にしていますね。 EVが普及すると需給調整は火力で行われるので其れの900g/kWhを適用するとiMiEVは135g/kmとなります。 iMiEVのCO2排出量はハイブリッド車より多くなりますね。 |
▼たなかさん: >同格の軽自動車なら悪くて15km/Lですよ。 >そしてガソリンには今話題の税金が53.8円/Lも含まれています。 >EVが普及すると道路族は電気代に道路税を課すでしょう。 >道路税が33.3%と仮定すると100km分の電気代は400円。 >15km/Lの軽自動車の100km分のガソリン代は1000円。10万km分の差額は60万円。 >バッテリーが10万kmも持つと仮定しても200万円のiMiEVが売れるかな? いろいろな仮定を含んでいるようですね。 三菱のiの燃費は約11km/lです。 電気代に、ただでさえ減税が言われている時に、道路税なんてかけられるのでしょうか? まずEVは不利という結論ありきだと、仮定に自分のバイアス、好みがかかってしまう危険があると思いますよ。 まあiMiEVも補助金が出て、それでせいぜい200万円だと思いますが。 私個人的には、EVが売れるか売れないか、月に何千台売れるのか、は全然興味がなくて、自分が買うのか買わないのか、問題はそれだけです。 >25km/Lのハイブリッド車だと100km分のガソリン代は600円。軽自動車との10万km分の差額は40万円。 >トヨタはガソリン車とハイブリッド車との差額を従来の半分にすると明言しています。 >ガソリン車との差額は20万円程度になりガソリン軽自動車やEVより小型ハイブリッド車の方が経済的と判断されるでしょう。 小型軽量のプラグインハイブリッドを早く発表してほしいものです。プリウスよりも大型の車の発表ばかりですからね。本気でCO2を削減する「気合い」が感じられません。もう大きくて重厚で堂々とした車なんて、かっこいいんですかね。 >>CO2排出量も計算してみました。 >>実燃費100km走って、15kWh消費ならば、CO2が6kg排出、つまり60gCO2/km。 >>一方プリウスは、燃費30km/lとしても、75gCO2/km、実燃費20km/lならば、115gCO2/km。ハイブリッドカーの約半分と考えることもできます。 > >EV推進派が好む原子力発電を含めた400g/kWhを計算の元にしていますね。 >EVが普及すると需給調整は火力で行われるので其れの900g/kWhを適用するとiMiEVは135g/kmとなります。 >iMiEVのCO2排出量はハイブリッド車より多くなりますね。 EV推進派原子力推進派だけじゃなく、私のようなフツーの人もフツーに使っている排出係数(0.4とか0.5とか)ですけど。政府も使っています。世界中で科学者も使っていますよ。 |
>電気代に、ただでさえ減税が言われている時に、道路税なんてかけられるのでしょうか? 私も今の電気料金システムで、そこに道路税の追加は無理と考えます。 家庭で充電を前提としているのに、これは炊飯器の分、これは自動車と 電気の用途区分は出来ないと思います。自動車税を賦課するしかないと思う。 となると今の自動車税の体系も修正と言うことになるでしょうね。 >小型軽量のプラグインハイブリッドを早く発表してほしいものです。 >プリウスより>大型の車の発表ばかりですからね。本気でCO2を削減する「気合い」 >が感じられません。もう大きくて重厚で堂々とした車なんて、 >かっこいいんですかね。 同感です。私はプリウスでも大きすぎると考えてずっと待っていたのですが、小型ハイブリッドが出ないため、プリウスを購入しました。ヴィッツクラスの車体が欲しかった。 電気自動車の電池の問題は、電池部分をオプションとして例えば60km、120km 180km用パックの中から好きなものを選ぶ用にすれば良いと思う。 使い方によって必要な電池容量はかなり異なると思う。 |
▼アミンさん: こんにちは。 >電気自動車の電池の問題は、電池部分をオプションとして例えば60km、120km >180km用パックの中から好きなものを選ぶ用にすれば良いと思う。 >使い方によって必要な電池容量はかなり異なると思う。 ビデオカメラのバッテリーの要領ですね。しかしどうなんでしょうか、航続距離160kmをオーバースペックと見るかどうか、 私は短距離メイン(一日せいぜい30km)の使用ですが、最大160kmあるいは100kmというのは、最低限のレベルだと思いますが、世間の眼はどうなんでしょう。 価格がネックなのか、電池容量がネックなのか、たぶん両方なのでしょうが、興味あるところですね。 |
▼アミンさん: > 私も今の電気料金システムで、そこに道路税の追加は無理と考えます。 まあ、政府が考えることですが、電源開発促進税(電気代にかかっている)と統合すれば良いのでは? 石油石炭税を上げて、その分、電源開発促進税を下げるってこともやった実績 があるわけですし。 まあ、現状では、時期尚早と思いますけど。 |
▼RZさん: ▼健さん: こんにちは。 今朝の新聞に、若い人が車を買わなくなったと言う記事が有りました。 車に特別な感情を持たず、移動手段のひとつとして選択すると言うような ことでした。電気自動車も短距離の移動用と割り切れば良いのでは、 また地方では2台目としてなら存在価値があると思う。 しかし電池に画期的なものが現れない限り、いろいろ難しい問題 は付きまとうでしょうね。地球環境のことを考えると どうなるんだろうと。結論がありませんが。 |
▼アミンさん: >車に特別な感情を持たず、移動手段のひとつとして選択すると言うような >ことでした。 恐らくそれは、車がすでに値段の割には、退屈なモノだからだと思いますヨ。 値段の割に、娯楽性が低いから、移動手段のひとつとしか見られないし、 優先順位も下がる。 軽自動車でも、100万円ぐらいはしますし、それなりに維持費もかかる、 都市部では駐車場代も馬鹿にならん、の割にはつまらん、とくれば、 優先して買うほうが、どうかしてる。 多様化に比例して所得が上がっていれば、車がないよりはあったほうがいい 訳ですから、それなりに売れるでしょうけど、そういう状況でもない。 電気自動車の場合、自動車より携帯電話のほうが大事なんですから、自動車のぶんざいで、携帯並に充電しなきゃいかん、携帯は充電できてるのに、自動車がまだ では使えねーな、になると思いますw で、近距離移動用の足と割り切る場合、電気自動車はどうか? 現状、コストパフォーマンスが低いですから、付加価値を感じる人向け ってことになると思います。 三菱iはいいデザインだと思いますけど、売れ筋ではないですしネ。 |
▼RZさん: >▼アミンさん: >>車に特別な感情を持たず、移動手段のひとつとして選択すると言うような >>ことでした。 > >恐らくそれは、車がすでに値段の割には、退屈なモノだからだと思いますヨ。 >値段の割に、娯楽性が低いから、移動手段のひとつとしか見られないし、 >優先順位も下がる。 > (略) > >で、近距離移動用の足と割り切る場合、電気自動車はどうか? > >現状、コストパフォーマンスが低いですから、付加価値を感じる人向け >ってことになると思います。 > この付加価値を感じた人達が、およそ10年前に10型を購入し乗り始めました。 そのときに、大家さん(やっちんさん)が立ち上げたHPがプリウスマニアです。 <編集後記より抜粋> Http://www.priusmania.net/yacchin/kouki.htm プリウスへの評価は、人によって千差万別でしょうが、私の感じ方を述べますと、プリウスは自動車に対する価値観の座標軸をコペルニクス的に変えてしまった車ではないかということです。 つまり、これまでの自動車は、フィジカルな価値観(具体的には、馬力、トルクの大きさ、加速感、最高速度、スタイリング、内装の豪華さ、設備等)で善し悪しが判断されてきたのではないでしょうか。これに対して、プリウスは、(フィジカルな要素も悪くはなく、個人的に好きですが、)乗る人間がプリウスを本当に評価しようとするのであれば、インテリジェンスな価値観(具体的には、最新技術に触れる喜び、エコロジーへの貢献の満足度等)を考えざるを得ない車だと思います。逆に、従来の価値観で自動車を評価する人にとっては、プリウスはつまらない車であり得るということです。この意味で、プリウスは、大げさに言えば、乗る人間に、クルマと人間の関わり方や、人間社会の未来がどうなるかを含めて、価値観の選択を迫る車ではないでしょうか。 == 上記、プリウスをiMiEVと置き換えても同じことが言えるのではないでしょうか? プリウスに触れ、プリウスの価値観を見出した人達は、iMiEVに同じものを感じるとおもいます。 |
ただ10年くらい前にも電気自動車は発売されて、その時は売れなかったわけで、今回はどうなるかでしょうね。 性能、価格、信頼性、デザインこれらをどう突き詰めるか、プリウスのように会心の一作となれば、これは買うかもしれませんし、様子を見るかもしれません。 すぐに運転は退屈になるでしょうが。そんなに日本の道路が面白いかどうかという問題もありますが。 |
▼健さん: >ただ10年くらい前にも電気自動車は発売されて、その時は売れなかったわけで、今回はどうなるかでしょうね。 当時各メーカが日本での販売に積極的で無かった理由をご存知ですか? |
▼Shalaさん: >上記、プリウスをiMiEVと置き換えても同じことが言えるのではないでしょうか? 言えないと思いますヨ。 今は、1998年ではないですから、仮に、今、初代プリウスを出しても、同じ ことにはならないでしょう。 >プリウスに触れ、プリウスの価値観を見出した人達は、iMiEVに同じものを感じるとおもいます。 もちろん、中にはそういう方も居ると思います。 が、プリウスは補助金なしでも、市場で勝負になるが、iMiEVにはそこまでの パフォーマンスはないですネ。 込で300万円としても、それぐらいの価格の車はいくらでもあるにも関わらず、 補助金前提の話になってしまう・・iMiEVは、市場でまともに勝負できるレベルに ないということデス。 |
▼アミンさん: >今朝の新聞に、若い人が車を買わなくなったと言う記事が有りました。 >車に特別な感情を持たず、移動手段のひとつとして選択すると言うような >ことでした。電気自動車も短距離の移動用と割り切れば良いのでは、 >また地方では2台目としてなら存在価値があると思う。 >しかし電池に画期的なものが現れない限り、いろいろ難しい問題 >は付きまとうでしょうね。地球環境のことを考えると >どうなるんだろうと。結論がありませんが。 こんにちは。 若い人だけじゃないですよ。お金の使い方について、賢くなりつつあるんじゃないでしょうか。車だけじゃなく、家とかファッションとか食べ物とか。 iMiEV一台の製造廃棄で、3トン4トン分CO2排出量が増えるとすると、それ以上を走行で取り返さなければなりませんが、たくさん走行したからと言ってCO2を吸収するわけではないですからね。やっぱり排出はしているわけで。 |
▼健さん: >三菱のiの燃費は約11km/lです。 短距離走行が多い人の燃費ですね。 >電気代に、ただでさえ減税が言われている時に、道路税なんてかけられるのでしょうか? 減税するつもりなら以前から課税されている暫定揮発油税の加算を止めないのは何故ですか? >まずEVは不利という結論ありきだと、仮定に自分のバイアス、好みがかかってしまう危険があると思いますよ。 此処は冷静にEVの長所短所を理解すべきと思います。 >小型軽量のプラグインハイブリッドを早く発表してほしいものです。 プラグインハイブリッドの長所短所も冷静に理解すべきと思います。 プラグインハイブリッドが電気自動車と比べEV走行時に重いエンジンを運ぶのが経済的かハイブリッド車と比べ重いバッテリーを運ぶのが経済的か良く考えましょう。 ハイブリッド車が最も効率の良い事が理解できるでしょう。 >>>CO2排出量も計算してみました。 >>>実燃費100km走って、15kWh消費ならば、CO2が6kg排出、つまり60gCO2/km。 >>>一方プリウスは、燃費30km/lとしても、75gCO2/km、実燃費20km/lならば、115gCO2/km。ハイブリッドカーの約半分と考えることもできます。 >> >>EV推進派が好む原子力発電を含めた400g/kWhを計算の元にしていますね。 >>EVが普及すると需給調整は火力で行われるので其れの900g/kWhを適用するとiMiEVは135g/kmとなります。 >>iMiEVのCO2排出量はハイブリッド車より多くなりますね。 > >EV推進派原子力推進派だけじゃなく、私のようなフツーの人もフツーに使っている排出係数(0.4とか0.5とか)ですけど。政府も使っています。 以前述べている様に平均的係数は実態に合いません。 刈羽原発が停止してから東電が供給する電気のCO2排出量が増えています。 >世界中で科学者も使っていますよ。 原発比率の高いフランスの科学者もですか? 各国の発電比率はそれぞれ異なるので世界中同じ係数を使う事は無意味です。 |
▼たなかさん: こんにちは >>三菱のiの燃費は約11km/lです。 > >短距離走行が多い人の燃費ですね。 たなかさんらしくないですね。検索されてみましたか? >>電気代に、ただでさえ減税が言われている時に、道路税なんてかけられるのでしょうか? > >減税するつもりなら以前から課税されている暫定揮発油税の加算を止めないのは何故ですか? 減税する「つもり」とは「私は」書いていませんよ。ガソリンの道路税の減税が言われている、取りざたされている、と書いています。 >>まずEVは不利という結論ありきだと、仮定に自分のバイアス、好みがかかってしまう危険があると思いますよ。 > >此処は冷静にEVの長所短所を理解すべきと思います。 > >>小型軽量のプラグインハイブリッドを早く発表してほしいものです。 > >プラグインハイブリッドの長所短所も冷静に理解すべきと思います。 > >プラグインハイブリッドが電気自動車と比べEV走行時に重いエンジンを運ぶのが経済的かハイブリッド車と比べ重いバッテリーを運ぶのが経済的か良く考えましょう。 >ハイブリッド車が最も効率の良い事が理解できるでしょう。 たなかさんは、ハイブリッド車の経済効率が一番高いということを主張されているのでしょうか?私はそうは思いません。またここでの議論、車の長所短所については、もちろん経済効率だけを考えているわけれはありません。議論をすりかえないように注意です。 >>>>CO2排出量も計算してみました。 >>>>実燃費100km走って、15kWh消費ならば、CO2が6kg排出、つまり60gCO2/km。 >>>>一方プリウスは、燃費30km/lとしても、75gCO2/km、実燃費20km/lならば、115gCO2/km。ハイブリッドカーの約半分と考えることもできます。 >>> >>>EV推進派が好む原子力発電を含めた400g/kWhを計算の元にしていますね。 >>>EVが普及すると需給調整は火力で行われるので其れの900g/kWhを適用するとiMiEVは135g/kmとなります。 >>>iMiEVのCO2排出量はハイブリッド車より多くなりますね。 >> >>EV推進派原子力推進派だけじゃなく、私のようなフツーの人もフツーに使っている排出係数(0.4とか0.5とか)ですけど。政府も使っています。 > >以前述べている様に平均的係数は実態に合いません。 >刈羽原発が停止してから東電が供給する電気のCO2排出量が増えています。 > >>世界中で科学者も使っていますよ。 > >原発比率の高いフランスの科学者もですか? >各国の発電比率はそれぞれ異なるので世界中同じ係数を使う事は無意味です。 これは完全に日本語の誤読ですね。たなかさんが文脈についていけなくなっていますよ。 日本の排出係数について議論していますよ。フランスの話なんか出てきていません。とにかく火力発電所の排出係数だけをつかって、CO2排出量を計算することなんて、沖縄電力と一部のガス会社だけなんですよ。たなかさんも口喧嘩ではなくて、一般的な自然な冷静な議論をしてはどうでしょうか。 |
▼健さん: >▼たなかさん: >>>三菱のiの燃費は約11km/lです。 >>短距離走行が多い人の燃費ですね。 >たなかさんらしくないですね。検索されてみましたか? 私が述べた良くない燃費は三菱iの10・15燃費19km/lからの実燃費予測です。 貴殿の約11km/lという出典は何処ですか? >>>電気代に、ただでさえ減税が言われている時に、道路税なんてかけられるのでしょうか? >>減税するつもりなら以前から課税されている暫定揮発油税の加算を止めないのは何故ですか? >減税する「つもり」とは「私は」書いていませんよ。ガソリンの道路税の減税が言われている、取りざたされている、と書いています。 成る程貴殿言う「減税が言われている」と「減税するつもり」は別なのですね? >>>まずEVは不利という結論ありきだと、仮定に自分のバイアス、好みがかかってしまう危険があると思いますよ。 >>此処は冷静にEVの長所短所を理解すべきと思います。 >>>小型軽量のプラグインハイブリッドを早く発表してほしいものです。 >>プラグインハイブリッドの長所短所も冷静に理解すべきと思います。 >>プラグインハイブリッドが電気自動車と比べEV走行時に重いエンジンを運ぶのが経済的かハイブリッド車と比べ重いバッテリーを運ぶのが経済的か良く考えましょう。 >>ハイブリッド車が最も効率の良い事が理解できるでしょう。 >たなかさんは、ハイブリッド車の経済効率が一番高いということを主張されているのでしょうか?私はそうは思いません。またここでの議論、車の長所短所については、もちろん経済効率だけを考えているわけれはありません。議論をすりかえないように注意です。 文脈を良く読むように。 此の段落では経済的な話、別の段落ではCO2排出量の話、その他にLCAも有ります。 >>>>>CO2排出量も計算してみました。 >>>>>実燃費100km走って、15kWh消費ならば、CO2が6kg排出、つまり60gCO2/km。 >>>>>一方プリウスは、燃費30km/lとしても、75gCO2/km、実燃費20km/lならば、115gCO2/km。ハイブリッドカーの約半分と考えることもできます。 >>>>EV推進派が好む原子力発電を含めた400g/kWhを計算の元にしていますね。 >>>>EVが普及すると需給調整は火力で行われるので其れの900g/kWhを適用するとiMiEVは135g/kmとなります。 >>>>iMiEVのCO2排出量はハイブリッド車より多くなりますね。 >>>EV推進派原子力推進派だけじゃなく、私のようなフツーの人もフツーに使っている排出係数(0.4とか0.5とか)ですけど。政府も使っています。 >>以前述べている様に平均的係数は実態に合いません。 >>刈羽原発が停止してから東電が供給する電気のCO2排出量が増えています。 >>>世界中で科学者も使っていますよ。 >>原発比率の高いフランスの科学者もですか? >>各国の発電比率はそれぞれ異なるので世界中同じ係数を使う事は無意味です。 >これは完全に日本語の誤読ですね。たなかさんが文脈についていけなくなっていますよ。 >日本の排出係数について議論していますよ。フランスの話なんか出てきていません。とにかく火力発電所の排出係数だけをつかって、CO2排出量を計算することなんて、沖縄電力と一部のガス会社だけなんですよ。たなかさんも口喧嘩ではなくて、一般的な自然な冷静な議論をしてはどうでしょうか。 貴殿が口喧嘩と解釈していると言うのは残念です。 冷静に事実を把握しましょうと言う提案です。 大本営発表の数字を信用して幸せですか? 需給調整電力源は何処から来ているのか考えませんか? 大本営発表では刈羽原発設置場所は断層が無いと断言していました。 地元の住人は其の地域は褶曲も有り原発誘致には適さないと反対していました。 刈羽原発認可は正しかったのでしょうか? 大本営発表が全て間違っているとは言いません。 大本営発表が正しいか否か自分で判断しましょうという提案です。 |
▼たなかさん: こんにちは >>>>まずEVは不利という結論ありきだと、仮定に自分のバイアス、好みがかかってしまう危険があると思いますよ。 >>>此処は冷静にEVの長所短所を理解すべきと思います。 >>>>小型軽量のプラグインハイブリッドを早く発表してほしいものです。 >>>プラグインハイブリッドの長所短所も冷静に理解すべきと思います。 >>>プラグインハイブリッドが電気自動車と比べEV走行時に重いエンジンを運ぶのが経済的かハイブリッド車と比べ重いバッテリーを運ぶのが経済的か良く考えましょう。 >>>ハイブリッド車が最も効率の良い事が理解できるでしょう。 >>たなかさんは、ハイブリッド車の経済効率が一番高いということを主張されているのでしょうか?私はそうは思いません。またここでの議論、車の長所短所については、もちろん経済効率だけを考えているわけれはありません。議論をすりかえないように注意です。 > >文脈を良く読むように。 >此の段落では経済的な話、別の段落ではCO2排出量の話、その他にLCAも有ります。 確認ですが、私個人的には、ハイブリッドカーよりも、電気自動車の方が効率がいいと思うのですが、たなかさんは、ハイブリッドカーの方が経済効率もエネルギー効率も、環境負荷もいいというお考えなのですね。 >>>>>>CO2排出量も計算してみました。 >>>>>>実燃費100km走って、15kWh消費ならば、CO2が6kg排出、つまり60gCO2/km。 >>>>>>一方プリウスは、燃費30km/lとしても、75gCO2/km、実燃費20km/lならば、115gCO2/km。ハイブリッドカーの約半分と考えることもできます。 >>>>>EV推進派が好む原子力発電を含めた400g/kWhを計算の元にしていますね。 >>>>>EVが普及すると需給調整は火力で行われるので其れの900g/kWhを適用するとiMiEVは135g/kmとなります。 >>>>>iMiEVのCO2排出量はハイブリッド車より多くなりますね。 >>>>EV推進派原子力推進派だけじゃなく、私のようなフツーの人もフツーに使っている排出係数(0.4とか0.5とか)ですけど。政府も使っています。 >>>以前述べている様に平均的係数は実態に合いません。 >>>刈羽原発が停止してから東電が供給する電気のCO2排出量が増えています。 >>>>世界中で科学者も使っていますよ。 >>>原発比率の高いフランスの科学者もですか? >>>各国の発電比率はそれぞれ異なるので世界中同じ係数を使う事は無意味です。 >>これは完全に日本語の誤読ですね。たなかさんが文脈についていけなくなっていますよ。 >>日本の排出係数について議論していますよ。フランスの話なんか出てきていません。とにかく火力発電所の排出係数だけをつかって、CO2排出量を計算することなんて、沖縄電力と一部のガス会社だけなんですよ。たなかさんも口喧嘩ではなくて、一般的な自然な冷静な議論をしてはどうでしょうか。 > >貴殿が口喧嘩と解釈していると言うのは残念です。 >冷静に事実を把握しましょうと言う提案です。 >大本営発表の数字を信用して幸せですか? >需給調整電力源は何処から来ているのか考えませんか? >大本営発表では刈羽原発設置場所は断層が無いと断言していました。 >地元の住人は其の地域は褶曲も有り原発誘致には適さないと反対していました。 >刈羽原発認可は正しかったのでしょうか? >大本営発表が全て間違っているとは言いません。 >大本営発表が正しいか否か自分で判断しましょうという提案です。 自分が間違っているという視点も大切ですよ。大本営発表というのは戦時中の話ですか?戦時中の大本営発表は嘘だったわけですが、今は大本営なんてないじゃないですか。おかしな例えですね。 政府の発表が大本営発表と同じで間違いだらけだというならば、あなたの信じる情報ソースは何ですか?防衛省が支配しているということですか?何が言いたいのかよくわからんが。 実は原発は運転していない、日本では火力発電所だけが運転しているということが、たなかさんの言いたいことなのかな。私にはたなかさんが何を言いたくてレスするのか、本当のところよくわかりましぇん。 |
どもです。 まーた悪い流れになってますね(笑) お前が言うなって話もありますが。 話が複数に散らかるのは良くないです。 話題が分散していくのが毎度の良くないパターンです。 いつの間にか最初の大事な議論が蔑ろになってしまうんです。 同じスレッド内でも、話題ごとにレスをわけて、適切な題名を付けていくことをオススメしますし、観覧者として希望しますです。 |
原発はだめだ、だから電気自動車もだめだ、という論理なのかなとも思いますが。 それにしては、電気自動車の電力は、原発ではなくて火力発電所から供給される、だからCO2排出量が多い、とも主張しているわけで、「私には」たなかさんの論理がよくわかりません。 プリウスが最高だ、それ以外は認めん、という結論を言いたいだけなのかな、とも思うのですが。どうなんでしょうか。 |
どもです。 私が解説していいものか判りませんが…(笑) ▼健さん: >原発はだめだ、だから電気自動車もだめだ、という論理なのかなとも思いますが。 そういうことではないでしょうね。 ・東京電力においては、今はCO2の排出が原発が3機(でしたっけ?)止まっているから高くなっている ・電気自動車が使う分増えた電力を出力調整が楽で新設も容易な火力でまかなうだろう って話かと。 ただ、意外に原発は出力調整が出来る、新型火力の効率は上がっていく、夜間電力の問題、普及率が伸びたところで今と違う電気の供給形態を考えるようになるであろうこと、経済効率と環境負荷、費用対効果、直接的な負荷と間接的な負荷の話、現実性の有無…等々、議論と意見がつきない話なので、ここに踏み込むと面倒なことになります。 >プリウスが最高だ、それ以外は認めん、という結論を言いたいだけなのかな、とも思うのですが。どうなんでしょうか。 そういうことでも無いと思いますよ。 えっと、誤解を恐れずに書くと、健さんがたなかさんを原発反対派じゃないか?プリウス原理主義者じゃないか?と疑っている時点で受け取り方に偏りが生じてしまいますので注意が必要です。 ま、最終的には車なんか乗るな、てか生きてるだけで地球に良くないから率先して心臓をとめろって話になるんで(笑)、新しいものの登場を素直によろこんで、前向きに問題点も捉えつつ、モルモットになるならなってやるぜーくらいでいいんじゃないですか? プリウス乗ってるんだし。 |
▼waka@八王子さん: こんにちは。 >ま、最終的には車なんか乗るな、てか生きてるだけで地球に良くないから率先して心臓をとめろって話になるんで(笑)、新しいものの登場を素直によろこんで、前向きに問題点も捉えつつ、モルモットになるならなってやるぜーくらいでいいんじゃないですか? >プリウス乗ってるんだし。 そこが私は楽観的で、科学技術の力と自然と生物の力で、人間活動の環境負荷は何とかなるんじゃないか、 人間は存在して、活動しても環境面でも大丈夫なんじゃなかろうか、 たとえば移動手段にしても、歩きや自転車よりも便利で快適で面白くて、そこそこ環境にいいものもあるんじゃないかと思っているわけで、 原発はどうか、電気自動車はどうか、ハイブリッドカーはどうか、電動自転車はどうか、新幹線はどうか、太陽光発電はどうか、CO2排出権はどうか、といろいろ検討して購入しているもので。その中でのiMiEVの登場というわけです。 そういう意味では、エコ商品購入は、今までは個人の好みや価値観の問題と片づけてきたわけですが、それがさらに個人や企業あるいは国のエゴと倫理観の問題(RZさんは反対するでしょうが)に移りつつあるようにも感じています。 |
▼waka@八王子さん: > >ただ、意外に原発は出力調整が出来る、 「出力調整が出来る」と言うのは「出力調整をしている」とは異なります。 現在は制約が多くて「出力調整が出来ない」です。 制約の無い火力で需給調整されています。 |
どもです。 ▼たなかさん: >▼waka@八王子さん: >> >>ただ、意外に原発は出力調整が出来る、 > >「出力調整が出来る」と言うのは「出力調整をしている」とは異なります。 >現在は制約が多くて「出力調整が出来ない」です。 >制約の無い火力で需給調整されています。 それを書くなら 現在は制約が多くて「出力調整をしていない」でしょう。 can notだといらぬ誤解が生じます。 「出力調整が出来ない」と言うのは「需給調整をしていない」のとは異なるわけで(笑) |
▼健さん: >>▼たなか: >>貴殿の約11km/lという出典は何処ですか? >▼たなかさん: >確認ですが、私個人的には、ハイブリッドカーよりも、電気自動車の方が効率がいいと思うのですが、たなかさんは、ハイブリッドカーの方が経済効率もエネルギー効率も、環境負荷もいいというお考えなのですね。 CO2排出量が効率も環境負荷も示して居るのでYESです。 軽自動車クラスで250万円だと経済効率もハイブリッド車の勝ちです。 >>貴殿が口喧嘩と解釈していると言うのは残念です。 >>冷静に事実を把握しましょうと言う提案です。 >>大本営発表の数字を信用して幸せですか? >>需給調整電力源は何処から来ているのか考えませんか? >>大本営発表では刈羽原発設置場所は断層が無いと断言していました。 >>地元の住人は其の地域は褶曲も有り原発誘致には適さないと反対していました。 >>刈羽原発認可は正しかったのでしょうか? >>大本営発表が全て間違っているとは言いません。 >>大本営発表が正しいか否か自分で判断しましょうという提案です。 > >自分が間違っているという視点も大切ですよ。大本営発表というのは戦時中の話ですか?戦時中の大本営発表は嘘だったわけですが、今は大本営なんてないじゃないですか。おかしな例えですね。 大本営と言うのは体制側という例えです。 体制側の話が全て正しいと信じると痛い目に会いますよと言う警告です。 体制側の話が正しいか否かは各人が裏付けデータ精査等に拠って判断する事が必要と言う提案です。 >政府の発表が大本営発表と同じで間違いだらけだというならば、あなたの信じる情報ソースは何ですか?防衛省が支配しているということですか?何が言いたいのかよくわからんが。 政府の発表のCO2排出量が原子力発電も含めた平均値を採用しているのが納得出来ないと言っています。 http://www1.kyuden.co.jp/effort_thirmal_load_index 電気自動車やプラグイン車が増え供給電力が不足すると其を補うのは火力発電でCO2排出量が増えると言っているのです。 >実は原発は運転していない、日本では火力発電所だけが運転しているということが、たなかさんの言いたいことなのかな。私にはたなかさんが何を言いたくてレスするのか、本当のところよくわかりましぇん。 「原発は運転していない」と何処に書きました? 私は需給調整は火力で行われていると書いたのです。 |
▼たなかさん: こんにちは >>確認ですが、私個人的には、ハイブリッドカーよりも、電気自動車の方が効率がいいと思うのですが、たなかさんは、ハイブリッドカーの方が経済効率もエネルギー効率も、環境負荷もいいというお考えなのですね。 > >CO2排出量が効率も環境負荷も示して居るのでYESです。 >軽自動車クラスで250万円だと経済効率もハイブリッド車の勝ちです。 ものたりないなぁ。 たなかさん特有のあのねちねちとしたしつこいほどの相手を怒らすほどの理屈っぽさが足りない。 私がたなかさんならば、エネルギー効率のソースをリンクしますし、LCAデータもリンクしますし、経済性にしても、車両価格だけじゃなく、燃料代や保険税金などの維持費もまとめてみると思うけど。「CO2排出量が効率も環境負荷も示して居る」なんていう乱暴な結論を、たなかさんが書くとは思わなかった。意外です。というか残念ですね。そういうお立場なんでしょう。 |