過去ログ

                                Page     618
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼スタッドボルト破損  dabo 07/9/8(土) 21:17
   ┣Re:スタッドボルト破損  ben 07/9/9(日) 11:53
   ┃  ┗Re:スタッドボルト破損  dabo 07/9/10(月) 19:42
   ┗Re:スタッドボルト破損  百式プリ@愛知 07/9/10(月) 1:43
      ┗Re:スタッドボルト破損  錯乱坊 07/9/10(月) 6:35
         ┗Re:スタッドボルト破損  ben 07/9/10(月) 23:07
            ┗Re:スタッドボルト破損  錯乱坊 07/9/11(火) 1:50
               ┗Re:スタッドボルト破損  エクプ 07/9/11(火) 19:23
                  ┗Re:スタッドボルト破損  ミックス 07/9/16(日) 12:14
                     ┣Re:スタッドボルト破損  ミックス 07/9/16(日) 13:22
                     ┗ハブボルトへのオイル塗布  百式プリ@愛知 07/9/16(日) 15:08

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : スタッドボルト破損
 ■名前 : dabo
 ■日付 : 07/9/8(土) 21:17
 -------------------------------------------------------------------------
   2000年MC型乗りのdaboです。
走行距離は95000km。

本日タイヤ専門店にて新品タイヤ装着中に
ホイール取付け用スタッドボルト破損事故発生。

タイヤローテーション等はトヨタか本日利用した専門店以外では
やった事がありません。

増し締めは何時ものようにトルクレンチでやってくれていましたが・・・

新車から7年、事故暦無しでも経年経過で金属疲労も増してくるのか?
スタッドボルトの寿命はどの程度でしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スタッドボルト破損  ■名前 : ben  ■日付 : 07/9/9(日) 11:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼daboさん:
>2000年MC型乗りのdaboです。
>走行距離は95000km。
>
>本日タイヤ専門店にて新品タイヤ装着中に
>ホイール取付け用スタッドボルト破損事故発生。
>
>タイヤローテーション等はトヨタか本日利用した専門店以外では
>やった事がありません。
>
>増し締めは何時ものようにトルクレンチでやってくれていましたが・・・
>
>新車から7年、事故暦無しでも経年経過で金属疲労も増してくるのか?
>スタッドボルトの寿命はどの程度でしょうか。

初めまして
私は、プリウスを購入する前にグランビアに乗っていまして 
19万K以上走行しました。タイヤの脱着は、スタッドレスタイヤの交換等で
年2回から3回行いましたが スタッドボルトは、全く問題ありませんでした。

締め付けトルクの出し方ですが ハブナットを 手で回して着座させ 
各ハブナットを数回に分け規定トルク以下で均一に締め付け 
最後に規定トルクを加えるという締め方が 基本的な締め付け方です。

一番やられやすい作業方法は、インパクトで一気に締め付け 
その後トルクレンチで 締まっているか確認するだけというような物です。
(一旦緩めて 締め直してくれれば まだましだが・・)

インパクトレンチでは 衝撃力でトルクが一気に上がってしまいます。

このような作業方法を数回繰り返すと 破損する事も充分考えられます。

その辺りを作業者が理解し 着座まではインパクトで軽く締め
最後にトルクを出してくれれば 問題ありません。
スタッドの寿命としては ナットが手で回し難いと感じたら交換した方が良いです。(ねじ山の磨耗とか ボルトの伸び等が考えられる為)

いずれにしても 走行中に破損などしたら 生死に関わる事も有ります。
しっかり作業を確認しましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スタッドボルト破損  ■名前 : dabo  ■日付 : 07/9/10(月) 19:42  -------------------------------------------------------------------------
   只今、プリウスが帰って参りました。
先方の責任者が大変恐縮していた様子を見ると
benさんのご指摘が的中かも?

>一番やられやすい作業方法は、インパクトで一気に締め付け 
>その後トルクレンチで 締まっているか確認するだけというような物です。
>(一旦緩めて 締め直してくれれば まだましだが・・)
>
>インパクトレンチでは 衝撃力でトルクが一気に上がってしまいます。
>
>このような作業方法を数回繰り返すと 破損する事も充分考えられます。
>
>その辺りを作業者が理解し 着座まではインパクトで軽く締め
>最後にトルクを出してくれれば 問題ありません。
>しっかり作業を確認しましょう。

自分の命を乗せる車だから、次回からは作業完了まで立ち会ってみます。

最後になりましたが、百式プリ@愛知さん,錯乱坊さん
ご意見ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スタッドボルト破損  ■名前 : 百式プリ@愛知  ■日付 : 07/9/10(月) 1:43  -------------------------------------------------------------------------
   daboさん、こんばんは。

▼daboさん:
>新車から7年、事故暦無しでも経年経過で金属疲労も増してくるのか?
>スタッドボルトの寿命はどの程度でしょうか。
------------
私自身はハブボルトが折れた経験はないですが、
benさんが書かれているような、高く設定されたインパクトレンチで
一気に締められた影響の可能性が高いのじゃないでしょうか。
普通の使用の範囲で、金属疲労で折れるというのは考えにくいと思います。

ハブボルトは指定トルクでの締結であれば
ボルトの弾性変形領域(いわゆるバネ変形)を使用することになるので、
この繰り返し程度で折れることは考えにくいと思います。

インパクトなんかでボルト材質の降伏点を超える高いトルクで締め付けると、
ボルトが弾性変形領域を超えて、塑性変形領域に入ってしまいます。
そこからだとボルトがナットで引っ張られた分の伸びが戻らなくなり、
やがてボルト破断に至ります。

あと、考えられる要因というと、
タイヤ交換でホイールをハブボルトに載せる際に乱暴に扱うと、
ハブボルトのねじ山を傷つけてしまって破断しやすいポイントを作ってしまうことぐらいでしょうか・・・。


あと、これはまずないでしょうが、
ハブボルト、ナットに油等が付いていると、規定トルクであっても、
接触部の摩擦が少なくなって、規定以上の軸力がボルトに加わってしまいます。
 ※ボルトの締め込み時、規定トルクであっても
  その90%は接触部の摩擦に打ち勝つために使われます。
  ボルト、ナットに油が付くと摩擦が減った分、
  必要以上の軸力がボルトに加わってしまうので、油は厳禁なんです。
  (規定トルクは、油等が付いていない前提で設計されているそうです)

ですから、ねじ山の洗浄のためと思ってスプレーオイルをひと吹きして、
レンチで締め付けたりすると・・・ボルト破断に至るケースがあります。

長文失礼しました
(ねじ締結、接触摩擦の割合については、養賢堂の「ねじ締結概論」を参考にしています)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スタッドボルト破損  ■名前 : 錯乱坊  ■日付 : 07/9/10(月) 6:35  ■Web : http://jbbs.livedoor.jp/auto/4158/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼百式プリ@愛知さん:
>daboさん、こんばんは。
>
>▼daboさん:
>>新車から7年、事故暦無しでも経年経過で金属疲労も増してくるのか?
>>スタッドボルトの寿命はどの程度でしょうか。
>------------
>私自身はハブボルトが折れた経験はないですが、
>benさんが書かれているような、高く設定されたインパクトレンチで
>一気に締められた影響の可能性が高いのじゃないでしょうか。
>普通の使用の範囲で、金属疲労で折れるというのは考えにくいと思います。
>
>ハブボルトは指定トルクでの締結であれば
>ボルトの弾性変形領域(いわゆるバネ変形)を使用することになるので、
>この繰り返し程度で折れることは考えにくいと思います。
>
>インパクトなんかでボルト材質の降伏点を超える高いトルクで締め付けると、
>ボルトが弾性変形領域を超えて、塑性変形領域に入ってしまいます。
>そこからだとボルトがナットで引っ張られた分の伸びが戻らなくなり、
>やがてボルト破断に至ります。


20型の話なんですが…

約2年前、プロショップにてホイール取り付け時に
ホントに軽〜くインパクトでチョンチョンと締めた後
トルクレンチを使用し増し締めを行ったところ
何の手応えもなくあっさりポキっと折れてしまった事があります。


>あと、考えられる要因というと、
>タイヤ交換でホイールをハブボルトに載せる際に乱暴に扱うと、
>ハブボルトのねじ山を傷つけてしまって破断しやすいポイントを作ってしまうことぐらいでしょうか・・・。
>
>
>あと、これはまずないでしょうが、
>ハブボルト、ナットに油等が付いていると、規定トルクであっても、
>接触部の摩擦が少なくなって、規定以上の軸力がボルトに加わってしまいます。
> ※ボルトの締め込み時、規定トルクであっても
>  その90%は接触部の摩擦に打ち勝つために使われます。
>  ボルト、ナットに油が付くと摩擦が減った分、
>  必要以上の軸力がボルトに加わってしまうので、油は厳禁なんです。
>  (規定トルクは、油等が付いていない前提で設計されているそうです)
>
>ですから、ねじ山の洗浄のためと思ってスプレーオイルをひと吹きして、
>レンチで締め付けたりすると・・・ボルト破断に至るケースがあります。


もちろんコレもそうなんですが、1番ありがちなのは
車載工具で締め付ける時に工具の上に乗って
ありえないぐらいトルクをかけてしまう方が多いのでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スタッドボルト破損  ■名前 : ben  ■日付 : 07/9/10(月) 23:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼錯乱坊さん:
>▼百式プリ@愛知さん:
>>daboさん、>>
>
>
>もちろんコレもそうなんですが、1番ありがちなのは
>車載工具で締め付ける時に工具の上に乗って
>ありえないぐらいトルクをかけてしまう方が多いのでは?

車載工具の柄の部分が短いのは、手で閉めた時
締め付け過ぎない様に短くなっています。
決してコスト低減の為に短くなっている訳では、ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スタッドボルト破損  ■名前 : 錯乱坊  ■日付 : 07/9/11(火) 1:50  ■Web : http://jbbs.livedoor.jp/auto/4158/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼benさん:
>
>車載工具の柄の部分が短いのは、手で閉めた時
>締め付け過ぎない様に短くなっています。
>決してコスト低減の為に短くなっている訳では、ありません。

知ってる人は、知ってるでしょう。

知らない人は緩むかもしれないと
不安になって、乗ってしまうのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スタッドボルト破損  ■名前 : エクプ  ■日付 : 07/9/11(火) 19:23  -------------------------------------------------------------------------
   整備研修会で大型車の走行中の脱輪事故については、ボルトへのグリスが着いていないため、大型インパクトで締めた時折損し易くなって走行中に折損したと毎回やっています。単にインパクトのトルクの大きすぎによると思われます。錆びたり、指で回して硬いようでしたら、グリス等を指しても問題ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スタッドボルト破損  ■名前 : ミックス  ■日付 : 07/9/16(日) 12:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エクプさん:
>整備研修会で大型車の走行中の脱輪事故については、ボルトへのグリスが着いていないため、大型インパクトで締めた時折損し易くなって走行中に折損したと毎回やっています。単にインパクトのトルクの大きすぎによると思われます。錆びたり、指で回して硬いようでしたら、グリス等を指しても問題ありません。

自分も元整備士です ボルトナットに注油してはいけないということは無いと思います
ボルトには安全マージンがあり注油して摩擦が少なくなったくらいでは折れることは無いと思います
逆に ねじ山に砂など噛み込んでしまうくらいなら 洗い出す意味でCRC等スプレーするのは有効と思いますよ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スタッドボルト破損  ■名前 : ミックス  ■日付 : 07/9/16(日) 13:22  -------------------------------------------------------------------------
   ただし 規定トルク以上締めては折れますよ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ハブボルトへのオイル塗布  ■名前 : 百式プリ@愛知  ■日付 : 07/9/16(日) 15:08  -------------------------------------------------------------------------
   ミックスさん、エクプさん、こんにちは。

▼ミックスさん:
>▼エクプさん:
>>整備研修会で大型車の走行中の脱輪事故については、ボルトへのグリスが着いていないため、大型インパクトで締めた時折損し易くなって走行中に折損したと毎回やっています。単にインパクトのトルクの大きすぎによると思われます。錆びたり、指で回して硬いようでしたら、グリス等を指しても問題ありません。
>
>自分も元整備士です ボルトナットに注油してはいけないということは無いと思います
>ボルトには安全マージンがあり注油して摩擦が少なくなったくらいでは折れることは無いと思います
>逆に ねじ山に砂など噛み込んでしまうくらいなら 洗い出す意味でCRC等スプレーするのは有効と思いますよ

スタッドボルト(ハブボルト)にオイル・グリースを塗って、
強く締め付けると、ボルト折損に至るケースがあるのです。

で、プリウスの取扱書には、
『タイヤを取り付けるナットやボルトにオイル・グリースを塗らないでください』
と、メンテナンス・タイヤについての注意のページに書いてあるんです。

一方、大型車の場合、潤滑油を薄く塗った状態で規定トルクが設定してあり、こちらの場合では、オイル塗布が正しい手順になります。

整備士の方のように、締め付け時の手の感覚で、
ボルトの軸力を感じられる場合には、調整がきくと思うのですが、
普通の方が作業する場合には、必要以上に強く締め付けてしまうかも知れないので、
自信がない方は、避けておいたほうがよいと思います。

ボルトを厳密に締め付けようとすると、トルク管理とともに、摩擦管理が重要になります。規定トルクのみに注意していてはダメなんですね。
逆に摩擦管理ができないケースでは、規定トルクで盲目的に作業するよりも、熟練整備士の方の、手の感覚のほうがよっぽど正確なことがある・・・と、
先の『ねじ締結概論』著者、酒井さんのインタビュー記事にも載っていました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 618