過去ログ

                                Page     394
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼欠陥認識の差異  11型アズキ豆 06/7/12(水) 8:30
   ┣Re:欠陥認識の差異  disco 06/7/12(水) 8:34
   ┣Re:欠陥認識の差異  大貫 06/7/12(水) 8:35
   ┃  ┗Re:欠陥認識の差異  tora 06/7/12(水) 19:25
   ┃     ┗Re:欠陥認識の差異  ぷり彦@豊田 06/7/12(水) 22:02
   ┃        ┗Re:欠陥認識の差異  tora 06/7/12(水) 22:19
   ┃           ┣Re:欠陥認識の差異  ぷり彦@豊田 06/7/12(水) 23:23
   ┃           ┗Re:欠陥認識の差異  大貫 06/7/12(水) 23:24
   ┃              ┗Re:欠陥認識の差異  ぷり彦@豊田 06/7/13(木) 1:05
   ┣Re:欠陥認識の差異  健 06/7/13(木) 10:23
   ┃  ┣Re:欠陥認識の差異  11型アズキ豆 06/7/13(木) 11:26
   ┃  ┗Re:欠陥認識の差異  11型アズキ豆 06/7/13(木) 12:59
   ┃     ┗Re:欠陥認識の差異  健 06/7/13(木) 14:01
   ┃        ┣Re:欠陥認識の差異  アルペジオ 06/7/13(木) 19:52
   ┃        ┗Re:欠陥認識の差異  大貫 06/7/13(木) 22:09
   ┃           ┣Re:欠陥認識の差異  健 06/7/14(金) 10:03
   ┃           ┗Re:欠陥認識の差異  RZ 06/7/14(金) 10:27
   ┃              ┗Re:欠陥認識の差異  竹ノ塚のプリ 06/7/20(木) 12:01
   ┣Re:欠陥認識の差異  むー 06/7/21(金) 18:10
   ┗2000年前後に問題集中だそうです  まめきゅう 06/7/22(土) 20:25

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 欠陥認識の差異
 ■名前 : 11型アズキ豆
 ■日付 : 06/7/12(水) 8:30
 -------------------------------------------------------------------------
   このような事故に至っても欠陥ではないとのメーカー認識に恐怖を感じます。
認識の差異では無くリコール隠蔽意図も感じます。
ユーザーから信頼される奢らぬ真摯な姿勢対応を望みます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000001-mai-soci

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : disco  ■日付 : 06/7/12(水) 8:34  -------------------------------------------------------------------------
   ものが売れているだけの大企業ですから。
お客様相談センターは全くあてになりませんしね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : 大貫  ■日付 : 06/7/12(水) 8:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼11型アズキ豆さん:
>このような事故に至っても欠陥ではないとのメーカー認識に恐怖を感じます。
>認識の差異では無くリコール隠蔽意図も感じます。
>ユーザーから信頼される奢らぬ真摯な姿勢対応を望みます。

プリウスマニアでも、20型以外のトラブル報告が寄せられていましたよね。

私の車で同様の現象が起きていないので傍観していましたが、プリウス全車、トヨタ全車への信頼が揺らぐ事態だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : tora  ■日付 : 06/7/12(水) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   「ハンドルぶるぶる」の件でお客様相談窓口に問い合わせをしましたら、一度目は2週間音沙汰なし。
二度目に二日後にディーラーから電話があり、「クレーム処理はできまへん」
「見積もりは20万チョイです」と・・・。
私が「ぶるぶるしていても問題ないすか?」の問いに、「不快ではあると思いますが、ハンドルが切れなくなる事はありません」と・・・。
信じていいのか?
誰か死なないと公けにはなりそうもないですね・・・。残念。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : ぷり彦@豊田  ■日付 : 06/7/12(水) 22:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼toraさん:はじめまして、ぷり彦@豊田です。
突然すみません。都合が悪ければ、以下スルーしていただいて構いません。

以前の「ハンドル激震症状について」のスレで、貴方様の書き込みを興味深く拝見していた者です。
なぜなら私も同市の愛知トヨタで整備をしてもらっているからです。
私の10型のステアリングは、まだブルブルはしていません。
しかし、いつそうなるか分かりませんよね。
そうなった時の営業所選びの参考にさせて頂きたいので、貴方様がどこの営業所を利用したのか教えて頂けませんか?お願いします。
(猿)・(高)・(豊)・(元)のどこでしょうか?因みに私は(高)です。

>誰か死なないと公けにはなりそうもないですね・・・。残念。
ええ、本当に残念です…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : tora  ■日付 : 06/7/12(水) 22:19  -------------------------------------------------------------------------
   ぷり彦@豊田さん
はじめまして。
私がお世話になった?のは、ぷり彦@豊田さんとは違うところです。
ぷり彦@豊田さんのプリに「ぶるぶる」が訪れない事を祈っております。
「ぶるぶる」以外は大きな不満なしなんですけどね・・・^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : ぷり彦@豊田  ■日付 : 06/7/12(水) 23:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼toraさん:
個人的なことを、このような場でお聞きしてすみませんでした。
早速のご返事、ありがとうございます。

私は、去年の「エンジンブロー」のトラウマがありますが、現状は大きな不満なしですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : 大貫  ■日付 : 06/7/12(水) 23:24  -------------------------------------------------------------------------
   こうなってくると、プリウスも初期型からこの問題があって、20型以外は認めていないだけという気がしてきますね。実際、起きているわけですし。

マスコミの知人に耳打ちしたい衝動に駆られるんですが・・・どうでしょうね。一応、プリウスの批判をプリウスマニアから発信する結果になるんですが。

私だって、自分の車がこういう状況だというのなら腹立たしいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : ぷり彦@豊田  ■日付 : 06/7/13(木) 1:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼大貫さん:こんばんは。
プリウスマニアだからこそ!ということもあるかと思います。
ココは「プリウス信奉サイト」ではありませんしね?
トヨタに限りませんが、大企業故の奢りか今の消費者は舐められていると思います。
「やる時はヤル!」そんな心意気を見せたいです!!
 
(自分がやる訳でもないのに、すみません。熱くなってしまいました…。
プリウスを愛するが故の、一プリウスマニアの意見です。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : 健  ■日付 : 06/7/13(木) 10:23  ■Web : http://www.biolohas.jp/  -------------------------------------------------------------------------
   つくし保証を期間延長して入れるようにしてもらえれば、それで良いような気がします。7年目以降も、たとえ保証料が2年間で4万円でも、私なら喜んで入ります。

つくし保証は、保険だそうですから、ディーラーも喜んで無償修理に応じてくれると思います。

保険会社も保険料が入るのですから、喜んでつくし保証に入らせてくれます。

身元のしっかりした中古車は、購入後にトヨタで有料の点検を受ければ、つくし保証にはいれるようですから、今できることはそれだけのような気がします。

自分の所有物が壊れたら、自分の責任で、自分でお金を払って直す。当然のことのような気がします。それができないのであれば、手放したほうが良いですよ。車なんて世の中にあふれているのですから、他の壊れないと自分が思う車を買えばよい。しかし実際には壊れない車は存在しません。トヨタだから、プリウスだから、と特別な期待をしてはいけません。

運転者には、自分の車を安全に運転する義務と責任があります。有償だから直さないで乗り続けよう、事故がおきたらトヨタのせいにしてしまおうと、思っていませんか。精神衛生上よろしくない、手放すのが最善です。安く手に入れておいて、故障が起きたからただで直してもらえるといった虫の良い話はありません。皆さん保証料を払っているのですよ。リスクを避けるためにつくし保証があります。つくし保証に入らない選択をしたのだから、実際にリスクが顕在化したら、責任を取って有償で直せばよいのです。

一部省略

私の車は、ハンドル異常振動で交換後、今のところ一度も症状がでていません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : 11型アズキ豆  ■日付 : 06/7/13(木) 11:26  -------------------------------------------------------------------------
   http://autos.yahoo.co.jp/news/AutosNews/20060712029_00.html
http://autos.yahoo.co.jp/news/AutosNews/20060713003_00.html

大貫さん、はじめまして。
ハンドル激震無ければ傍観者を決め込んでた自分が想像出来ます。(笑)
メーカーの欠陥認識レベルが全車同レベルと類推すると、
私にとって全車不安に思えてしまいます。
プリ10&11型のハンドル激震は車両不具合認識の氷山の一角かもしれません。
稀有な不良品による問題発生は別ですが車両不具合と欠陥は正に紙一重!
メディアが校正に、スルー状態のユーザーの悲鳴を代弁してくれたら
お山も動いてくれるのかも知れません。
今回のリレーロッド破損と原因不明(非公開?)ステアリング激震突発は
内容異なれど危険度は同等であり明らかな欠陥に思えます。
機能、耐久性、等安全に対する信頼性が全ての部位で懐疑されたら商品を
購入する人はいなくなり過去某社の二の舞になってしまいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : 11型アズキ豆  ■日付 : 06/7/13(木) 12:59  -------------------------------------------------------------------------
   健さんこんにちは、<差異多し?>
事前の調査不足で身元シッカリしてないと購入後判定された中古車車を購入してしまいました。つくし保障も一旦了解後に撤回されて一切の保障なしを言い渡されて頭突きでもしたい気分でしたが今は恨みも特別な期待も持ってはいません。貴方のコメントの如く責任と納得の範囲で定期点検も有償修理も受けていますが、貴方が有償修理範囲とおっしゃるハンドル激震に関して私はリコール対応すべきとの認識です。メーカーは貴方と同様の非欠陥不具合箇所の認識です。私はメーカーとディーラーの過去対応に不満は持ってますが、保障に入る事、特別な期待、虫の良い事、有償維持する事、等貴方の文面から受ける「事故が起きたらトヨタのせいにしてしまおう」の責任も有償負担も全部自己回避的な気持ちは有りません。しかし「トヨタのせい」である事故も今回の様に存在します。ディラーやメーカーに対する印象や関係が大きく異なるのと同様に欠陥認識も異なります。多くは事故が起こってから善処されますが、そんなに問題を感じているなら貴方の言うように「手放す」という解決策を選ぶ事にも私は抵抗があります。(以前にも類似投稿を健さんに対してしました。ディーラーやメーカーへの印象には個人で大きな差異が有るものですネ。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : 健  ■日付 : 06/7/13(木) 14:01  ■Web : http://www.biolohas.jp/  -------------------------------------------------------------------------
   私もリコールがあれば好ましい、とは思います。現に11型の一部はリコールになっています。しかしそれを判断するのは、トヨタで、ユーザーではないのが現状です。どの程度の頻度で、故障しているのか、どういう状況で故障しやすいのか、その情報はユーザーにフィードバックされていません。

そういう意味では、相談センターは社外にあったほうが、情報を適切に判断できるかもしれませんね。社内の人間である品質保証の担当部長1人に、判断を任せていることが問題のような気がします。

私は特にトヨタや販売店が特別に親切だとか、プリウスは壊れにくい車で信頼できると思っているわけではありません。他のメーカーよりちょっとましだ、位に思っています。危ないと思っているからこそ、壊れた時を考えて、保証にも入るし、新車で購入しましたし、有料の点検も受けています。いずれはどこかしら壊れると思っています。直して乗ればよいのです。

アメリカ産牛肉にしても、エレベーターにしても、アスベストにしても、極端に安全を求めすぎてはいないでしょうか。危ないと感じたら、近づかないという、自己責任意識も大切です。安いのには、それなりのワケがあるものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : アルペジオ  ■日付 : 06/7/13(木) 19:52  -------------------------------------------------------------------------
   健さんに一言申します。安全には極端も何も自己責任云々はありえません。あなたの考えは全てが自己責任になってしまいます。安いのにはそれなりの訳=危険な車
故障する車ではないのです。よく考えてください

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : 大貫  ■日付 : 06/7/13(木) 22:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼健さん:
>私は特にトヨタや販売店が特別に親切だとか、プリウスは壊れにくい車で信頼できると思っているわけではありません。他のメーカーよりちょっとましだ、位に思っています。危ないと思っているからこそ、壊れた時を考えて、保証にも入るし、新車で購入しましたし、有料の点検も受けています。いずれはどこかしら壊れると思っています。直して乗ればよいのです。

一般的な使い方で長年を経て劣化するのや、ヘビーユースで早く傷むのは、上記の通りかと思います。しかし、通常あまり故障しないような状況で、かつ安全に関わる部品が壊れるような場合は、ユーザーの自己責任ではないと思います。

その境界は、メーカーの信頼度で決まると思います。トヨタが特別に信頼できるかどうかは相対的なものでなんともいえませんが、通常トヨタに期待している程度を大幅に下回れば、それはトヨタの評価が下がるだけのことですね。

問題は、評価が下がるのを恐れて異常を認めずレアケースだと言い切ってしまうことでしょう。なおかつ、たまたま不良部品だったと言って無料交換してしまう場合と、不良を認めず有償修理する場合がある。しかし同じトラブルが多発している場合、有償無償以前の問題として「欠陥部品」であることをユーザーは知る権利があると思います。事故の危険があるのですから。

今回の件は今までトヨタが欠陥に気付きながら隠してきたのであり、またプリウスのリコール対象外ロットでも同様のトラブルが報告されているところを見ると、まだ隠している可能性がある。私が明日、高速道路を走っている最中に突然ハンドルが利かなくなる可能性があるとしたら、これは教えてもらわないと困ります。

>アメリカ産牛肉にしても、エレベーターにしても、アスベストにしても、極端に安全を求めすぎてはいないでしょうか。危ないと感じたら、近づかないという、自己責任意識も大切です。安いのには、それなりのワケがあるものです。

極端に安全を求める傾向は、一般論としては同意見です。しかし、死亡事故がおきるようなエレベーターや、突然天井のアスベストが剥がれて頭から被るような事故は困る。極端に安全を軽視されるのも困るということです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : 健  ■日付 : 06/7/14(金) 10:03  ■Web : http://www.biolohas.jp/  -------------------------------------------------------------------------
   トヨタの社員は、会社の利益のために働いています。
会社の利益を上げるからこそ、給料がもらえるのです。
なかなかリコールをしたがらないのではないでしょうか。

先に書いたように、故障の情報の蓄積と、リコールをするかどうかの判断を、社内で行う仕組みが間違っているのでないでしょうか。ハイラックスサーフの件と、三菱自動車の件でわかったことは、欠陥を早く見つけ出し、早く欠陥部品を修理するには、社内の力だけでは不十分だ、判断を誤る可能性がある、ということです。
これは国の仕事でしょう。しかしその仕組みの改革を待っていては不十分です。われわれユーザーがやらなければならないことがあります。

さて、プリウスのハンドル振動の件がリコールに値するかどうか私にはわかりません。しかし私の個人的な経験から言えば、まず始動時の停車中に振動が見られます。ある日突然高速道路でハンドルが効きにくくなる前に、症状が出ているはずです。もともと車は危険な乗り物です。
そのときに放っておかずに、すみやかに修理に出すことをお薦めします。無償有償にかかわらずです。自分の所有物が壊れたら、お金を払って直せばよいのです。保険(あるいは保証)という制度もあります。トヨタのせいにしないことです。買ったあなたの責任です。

それでも壊れるかも事故を起こすかもと不安な人は、制限速度を守ってすぐ止まれるように、安全運転をすれば、問題ないと思います。路肩に停めて、発煙筒をたいて、車外に出る、といった教習所で習った手順です。保険でサポートしてくれる部分もあるでしょう。先に書いたとおり、他の車に乗り換えたり、車をやめて電車やバスやタクシーで移動することもできます。

故障が多かったり、欠陥が原因で人身事故が多発すれば、トヨタへの評価が下がりプリウスが売れなくなるかもしれません。でも私には何の関係もないことです。社内で考えるべきことです。まあ実際には売れているようですから、故障率事故率は、皆さんの許容範囲内なのでしょう。私は心配していません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : RZ  ■日付 : 06/7/14(金) 10:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼大貫さん:
>問題は、評価が下がるのを恐れて異常を認めずレアケースだと言い切ってしまうことでしょう。

今回の件は、メーカー側の不良個所把握から、リコールまで8年かかった事が問題視されています。
今回は2代目ハイラックスですが、4代目ハイラックスは、走行中に前輪が外れる(人身事故あり)という不良個所があり、これも昨年リコール、改修されています。

私は、古い車は買い替えを喚起したい、というメーカー側の意図が、こういった対応の違いに出ていると思いますね。

メーカーは書類送検を遺憾とし、“リコール隠しの意図は、なかった”との姿勢を貫き、
国土交通省も、リコール隠しとは言えないが、注意を与えるというとこで落ち着くと
のでは?と。

しかし今回の県警の書類送検、トヨタをターゲットにすれば、他のメーカーにも警告になります。古い車でも、重大事故に繋がるような欠陥は、ちゃんと対応するように、と。

10型プリウスが今後対象になるかどうかは、危険度がトヨタ基準のどのランクに位置するか。
それによっては、サービスキャンペーンの対象となるかもしれませんね。

記事になるかどうかは、やはり人身事故を起こしてるかどうか、ただ震えるでは
一般読者向けの記事としてインパクトがないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : 竹ノ塚のプリ  ■日付 : 06/7/20(木) 12:01  -------------------------------------------------------------------------
   結局 リコールに該当するかしないかの判断は、
「その原因が設計又は製作の過程にあると認める」
か否かにかかっているのでは。
故障した箇所がいくら危険な箇所でも、原因が設計や、部品の不良・製造過程の不良で無ければリコールになりません。第三者機関が原因を究明する様な制度を作るのは容易ではないし、現状ではメーカの良心に頼るしかないのでは。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:欠陥認識の差異  ■名前 : むー  ■日付 : 06/7/21(金) 18:10  -------------------------------------------------------------------------
   >停車したままの状態でハンドルをいっぱいに切る操作(据え切り)を繰り返す
エンジン止まるとパワステ効かないしなぁ・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 2000年前後に問題集中だそうです  ■名前 : まめきゅう  ■日付 : 06/7/22(土) 20:25  -------------------------------------------------------------------------
   7/24(月)発売の東洋経済(7/29号)の特集は
「トヨタの異変 崩れた品質神話」
です。

記事によると、日産、ホンダの大手3社の中でも、
トヨタだけがリコール数が大幅にアップしており、
足回り(操舵系含む)の強度不足、耐熱性不足が目立つとのことです。

また、2001年度以降のデータによると、リコールとなった不具合が
人身事故に発展しているのは3社のうちトヨタだけだそうです。


大変興味深い内容です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 394