Page 392 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼停止中にエンジンが止まらない。 mugen 06/6/17(土) 22:00 ┣Re:停止中にエンジンが止まらない。 たもつ 06/6/17(土) 22:37 ┃ ┗Re:停止中にエンジンが止まらない。 mugen 06/6/17(土) 23:29 ┃ ┗Re:停止中にエンジンが止まらない。 たもつ 06/6/18(日) 9:34 ┃ ┗Re:停止中にエンジンが止まらない。 mugen 06/6/18(日) 14:08 ┗Re:停止中にエンジンが止まらない。 さるぱ 06/6/27(火) 20:33 ┗補足 さるぱ 06/6/28(水) 20:57 ┗Re:補足 mugen 06/6/28(水) 23:08 ┗Re:補足 さるぱ 06/6/30(金) 21:42 ┗Re:補足 加藤 鷹 06/7/1(土) 20:38 ┣Re:補足 たもつ 06/7/2(日) 19:52 ┃ ┗Re:補足 加藤 鷹 06/7/3(月) 1:41 ┣Re:補足 さるぱ 06/7/2(日) 22:18 ┃ ┗Re:補足 加藤 鷹 06/7/3(月) 1:19 ┃ ┗Re:補足 さるぱ 06/7/3(月) 19:29 ┃ ┣Re:補足 めいた 06/7/3(月) 23:02 ┃ ┗Re:補足 加藤 鷹 06/7/4(火) 1:06 ┃ ┣Re:補足 めそ 06/7/4(火) 18:39 ┃ ┃ ┗Re:補足 加藤 鷹 06/7/5(水) 1:05 ┃ ┃ ┗Re:補足 めそ 06/7/5(水) 13:10 ┃ ┗クリーナーキャブは吸気温センサーにはかけてもいい? さるぱ 06/7/4(火) 18:59 ┃ ┗Re:クリーナーキャブは吸気温センサーにはかけてもいい? 加藤 鷹 06/7/5(水) 1:01 ┃ ┗Re:クリーナーキャブは吸気温センサーにはかけてもいい? さるぱ 06/7/5(水) 1:07 ┣Re:補足 めいた 06/7/3(月) 0:10 ┃ ┗Re:補足 加藤 鷹 06/7/3(月) 1:24 ┗Re:補足 めいた 06/7/3(月) 3:10 ┗Re:補足 加藤 鷹 06/7/3(月) 6:45 ┗蛇足 まあちゃん 06/7/6(木) 22:23 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 停止中にエンジンが止まらない。 ■名前 : mugen ■日付 : 06/6/17(土) 22:00 -------------------------------------------------------------------------
今日、11年の10型を購入し初乗りを楽しんだのですが、Dレンジで止まっているときにモニターではエンジンもモーターも動いてない表示になっているのに、エンジンは動いています。 これはモニターがおかしいのでしょうか? プリウスは信号等で止まると、エンジンは止まると聞いていたのに、エンジンは暖まっているのに、止まりません。 エアコンは切っている状態です。 何か、勘違いしているのでしょうか? |
スロットルボディのセンサーにカーボンが溜まってると思います。 エアエレメントを開けて、エアクリーナーを外し、真上から見ると 筒状の中にマッチ棒の頭みたいな小さな部品が見えると思います。 このマッチ棒の頭がセンサーです。 これに汚れがくっ付いて「粉を吹いた状態」だとアイドリング STOPしないです。 購入したばかりで保障が付いてるのでしたら、状況を伝えて クリーナーで汚れを落としてもらえれば治りますよ。 画像がさるぱさんのHPに有りますので参考にして下さい。 http://homepage3.nifty.com/salp/index.html ここに入って、[オフ会レポート]−[ラッピーオフ2]を 見て頂ければ良く判ると思います。 したらね。 |
ありがとうございます。 早速明日やってみます。 今回の購入は、プログレ(静かで乗りごごちがよい)中古とかなり迷ったの ですが、燃費と維持費を考え、プリウスにしました。 今日、半日乗った感想としては、静か/乗りごごちという面でも、十分満足 行くものでした。 後は故障(修理歴あり)が心配ですが、また色々と相談させていただきます ので、よろしくお願いします。 |
長文失礼致します。 参考になったみたいで幸いです。 キャブクリーナーを使う際は、チョイトシタコツが有りまして センサーに向けて少しづつクリーナーを吹きかけます。 クリーナーを吹くと、エンジンが止まりかけますので 止めない様に0.5秒くらいで吹きかけてクダサイ。 これをセンサーの模様が見えるまで繰り返します。 3・4回も吹けば模様が見える様になると思います。 10型ですと故障(修理歴あり)は必ずあると思いますが 前オーナーが対応してるので安心だと思いますよ。 快適に乗られるのでしたら、以下の対応をオススメします。 1.スパークプラグをイリジウムタフに換装する。 イリジウムタフの交換サイクルは、10万キロと長持ちです。 2.エアコンフィルターをBOSHのアエリストにする。 前の大型トラックがいても、排気ガスのにおいが押さえれます。 3.ガソリンをENEOSハイオクにする。 ノッキングが押さえられます。 もう15万キロ以上ENEOSハイオクにしてますが、エンジンの調子良いです。 したっけ、プリウスでドライブを楽しんで下さい。 おいら12年の初期型に乗って23万キロ越えましたが、今でも運転するたびに 「いい車だなぁ〜」と思ってます。 愛着の沸く不思議な車です。 したらね。 |
うまく行きました。(^^) 中古車屋は、デーラー系ではなかったので、あまり期待はしていませんでしたが、 クーラーのフィルターをみると、枯れ葉がいっぱい入っているし、エアエレメント も、今月で期限切れ表示になっているし、どこを整備したのやら! 今から、近くのトヨタの販売店に行って、エレメントを買ってこようかと思います。 (近くのオートバックスに無かった) でも、走行距離が3万行ってなくて、内装はきれいで満足はしています。 エアコンフィルターとプラグも早速交換したいですね。 車のボンネットを開けるなんて、ほんと久しぶりですが、しばらく楽しんで やりたいと思います。 |
mugenさん、はじめまして エネルギー・モニター上ではエンジンもモーターも動いてない表示になっているのに、実際にエンジンは動いていることはあります。どういうときにそうなるかというと、暖機モードの時です。お心当たりはないでしょうか? それ以外の場合でのエンジンのオン・オフは、走行モードやエアコンのオン・オフによって違いますが、負荷をかけない状態ではかなり正確に水温によって規定されています。モニター上でも、タイムラグはありますが示されると思います。 たもつさんが書かれていますが、10型は吸気温センサーやスロットルボディーなどがカーボンなどで汚れやすく、キャブクリーナーで「軽く」掃除してやるとエンジンが止まりやすくなるということもあるようです。 余談になりますが、タコメーターや水温計、インジェクションモニタをつけると、車がどういうときにエンジンをオン・オフするかなどの制御が詳しくわかって面白いですよ。10型は一定距離ごとに強制的にHVバッテリーを満充電にするプログラムが組み込まれています。11型ではDモード、エアコンオフ状態で、水温が約40度になるとエンジンが止まります(確か10型は60℃だったと思います)。私は決まった水温でエンジンが止まるかどうかを確認することを、車の調子を知る手だてのひとつにしています。 プリウスは何年乗っても飽きない、本当によくできた車です。長いこと大切に乗って下さい。 では、長くなりましたが、楽しいプリウスライフを! ▼mugenさん: >今日、11年の10型を購入し初乗りを楽しんだのですが、Dレンジで止まっているときにモニターではエンジンもモーターも動いてない表示になっているのに、エンジンは動いています。 >これはモニターがおかしいのでしょうか? >プリウスは信号等で止まると、エンジンは止まると聞いていたのに、エンジンは暖まっているのに、止まりません。 >エアコンは切っている状態です。 > >何か、勘違いしているのでしょうか? |
「エンジンは暖まっているのに」と書いてらっしゃるので、おそらく暖機モードではないですね。失礼しました。 他にそういう状況がないかなと今朝モニターを見ていると、ひょっとしてアイドリングチェック・モードの時かなという気もしました。11型ではDモードで水温70℃になると強制的にエンジンを回すモードに入るときがあります(停車しブレーキを踏み続けると2、3秒で解除されます)。それをアイドリングチェック・モードと呼んでいますが、その時にはエンジンが回っていてもモニターに矢印が出ないようです。 10型でこのモードがあったかどうか記憶が定かではありませんが、もしあればその間はエンジンが回っていてもエネルギーモニター上では回ってない表示がされると思います。 |
さるばさん 色々とアドバイスありがとうございます。 停止時のエンジンが止まらない症状は、たもつさんのアドバイスに従い処置した ところ直りました。 やはり、スロットルボディのセンサーにカーボンが溜まっていたのでしょうね。 ただ、なぜこの方法を行うとき、エンジンを掛けながら行うのか分りません? スプレーすると一瞬エンジンがとまりそうに身震いし、びっくりしますが。 |
エンジン止まるようになってよかったですね(^_^) クリーナー使用中にエンジンを作動させる理由は私も詳しくはわかりませんが、クレのクリーナーキャブの使用説明にもクリーナーが完全に燃焼して排出されるまでエンジンを止めないようにと書いてあります。強力な溶剤なので、各部品に留まってしまうと害があるのかもしれませんね。私もあまりかけすぎはよくない気がします。吸気温センサー(マッチ棒)が汚れていたら少しかける程度です。 プリウスはEFIなので、むしろ燃料タンクに入れてガソリンと混ぜて使用するのもいいんじゃないかと思います。 蛇足になりますが、10型はプラグも汚れがちですので(オフ会でいろんな車のプラグをみましたが、11型と比べると明らかに焼け方が悪い気がします)、そこもメンテナンス・チェックポイントのひとつです。 |
さるぱさん こんんちは! 4年前くらいに行われた千葉のオフ会でヅカさんのプリウスにたもつさんが、キャブクリーナーをかけていた時に、あきさんと私が あれではエアフロを壊してしまう! って言っていたのを覚えていますか? スロットルにはキャブクリーナーが有効ですが、エアフロにはキャブクリーナーはダメなんです。キャブクリーナーは洗浄成分のアセトンが入っているんでダメだそうです。ブレーキクリーナーはアルコールなんでいいそうです。これは1000馬力のGTRを作ってしまう友人のH君が言っているんで間違いないです。 でも、エアフロの電源が入っている時にクリーナーをかけてはいけないので、どっちみちダメな事をやっているんです。エアフロは電源が入っていると水滴がついただけでも壊れてしまうそうです。 4年前にさるぱさんのHPで私が紹介した、マインズのエアフロ専用クリーナーは覚えてないですか? あれから4年も経ってから、危険性を言うのもなんですが、これ以上間違った事をやってほしくないので書かせて頂きました。これは、まあちゃんさんとのやり取りでお気づきの方も多いと思います。 たもつさん、今まで、だまっていてスミマセンでした。 |
むむむっ!4年前に知っていればっ!!!! ぜんぜん知らないモンダカラ、キケンな作業手順を広めてしまいました。 イマサラデスガ、ミナサン真似しないで下さいネ。 これからは、センサー部を取り外してからブレーキクリーナーを吹きかけて 完全に乾燥させてから取り付ける様にしますね。 正しい清掃方法を教えて頂きましてありがトーございました加藤さん。 したらね。 |
▼たもつさん: >むむむっ!4年前に知っていればっ!!!! > >ぜんぜん知らないモンダカラ、キケンな作業手順を広めてしまいました。 >イマサラデスガ、ミナサン真似しないで下さいネ。 > >これからは、センサー部を取り外してからブレーキクリーナーを吹きかけて >完全に乾燥させてから取り付ける様にしますね。 > >正しい清掃方法を教えて頂きましてありがトーございました加藤さん。 > >したらね。 たもつさん どうも! なんか壊れる原因はマッチ棒の方ではなくて、黒い円筒の中ののセンサーが怪しいんです。まあちゃんさんが言っていた意見が気になります。(そのレスは消えています) ちょっとエアフロの部品を取って調べてみようと思います。 ではでは |
加藤さん、お久しぶり コメントありがとうございます。クリーナーキャブのかけすぎは悪いと聞きましたが、プリウスの吸気温センサーのクリーニングに全く使ってはダメなんでしょうか? ちなみに、クリーナーキャブにはアセトンは入ってないようですが。 ▼加藤 鷹さん: >さるぱさん こんんちは! > >4年前くらいに行われた千葉のオフ会でヅカさんのプリウスにたもつさんが、キャブクリーナーをかけていた時に、あきさんと私が > >あれではエアフロを壊してしまう! > >って言っていたのを覚えていますか? >スロットルにはキャブクリーナーが有効ですが、エアフロにはキャブクリーナーはダメなんです。キャブクリーナーは洗浄成分のアセトンが入っているんでダメだそうです。ブレーキクリーナーはアルコールなんでいいそうです。これは1000馬力のGTRを作ってしまう友人のH君が言っているんで間違いないです。 > >でも、エアフロの電源が入っている時にクリーナーをかけてはいけないので、どっちみちダメな事をやっているんです。エアフロは電源が入っていると水滴がついただけでも壊れてしまうそうです。 > >4年前にさるぱさんのHPで私が紹介した、マインズのエアフロ専用クリーナーは覚えてないですか? あれから4年も経ってから、危険性を言うのもなんですが、これ以上間違った事をやってほしくないので書かせて頂きました。これは、まあちゃんさんとのやり取りでお気づきの方も多いと思います。 > >たもつさん、今まで、だまっていてスミマセンでした。 |
さるぱさん こんにちは! はい、キャブクリーナーでは絶対にダメだそうです! キャブクリーナーには洗浄剤が含まれるとの事なので、使ってはダメなのと、速乾性もダメなようです。あと電源が入っている時にクリーナーをかけるのもダメです。 マインズのエアフロクリーナーは 1.洗浄剤が後に残らない 2.速乾性ではない アセトンはクリーナーによく入っている成分なので入っていると思いましたが入っていませんでしたか!どうもすみません でもアセトンではなくとも他の洗浄剤が入っていますのでエアフロについてしまうと誤作動を起こすのです。 エアフロのメンテについては友人のHさんの言う意見なんですが、信用できませんでしょうか? しかもエアフロは立派な消耗品だそうです。さるぱさんのプリウスも間違いなく交換時期に入っています。 ではではまた! |
加藤さん 「キャブクリーナーでは絶対にダメ」ですか、了解しました。使用を控えようと思います。私はたまに使ってましたが、今のところ何も問題は起きていません。 ところで、ガソリン・タンクにガソリンと混ぜて入れるのはどうなんでしょう?ご存じなら、いい・悪いとその理由をお教えいただければうれしいです。 エアフローセンサー、そろそろ交換時期だということを頭に置いて、不具合が出たら交換しようと思います。10万キロ越えますから、そろそろ足回り(ブーツなど)も心配ですね。まあ、点検をより細かめにしないとということですね。 めいたさん 綿棒にアルコールというのも、加藤さんのおっしゃる「速乾性」に該当するのでは?(^^; ▼加藤 鷹さん: >はい、キャブクリーナーでは絶対にダメだそうです! > >キャブクリーナーには洗浄剤が含まれるとの事なので、使ってはダメなのと、速乾性もダメなようです。あと電源が入っている時にクリーナーをかけるのもダメです。 |
さるぱさん >綿棒にアルコールというのも、加藤さんのおっしゃる「速乾性」に該当するのでは?(^^; アセトンとアルコールでは気化熱が全然違うような〜 綿棒に含ませたアルコールで拭く程度では結露しませんよね(^^; |
▼さるぱさん: >加藤さん > >「キャブクリーナーでは絶対にダメ」ですか、了解しました。使用を控えようと思います。私はたまに使ってましたが、今のところ何も問題は起きていません。 > >ところで、ガソリン・タンクにガソリンと混ぜて入れるのはどうなんでしょう?ご存じなら、いい・悪いとその理由をお教えいただければうれしいです。 > >エアフローセンサー、そろそろ交換時期だということを頭に置いて、不具合が出たら交換しようと思います。10万キロ越えますから、そろそろ足回り(ブーツなど)も心配ですね。まあ、点検をより細かめにしないとということですね。 > >めいたさん > >綿棒にアルコールというのも、加藤さんのおっしゃる「速乾性」に該当するのでは?(^^; > > >▼加藤 鷹さん: >>はい、キャブクリーナーでは絶対にダメだそうです! >> >>キャブクリーナーには洗浄剤が含まれるとの事なので、使ってはダメなのと、速乾性もダメなようです。あと電源が入っている時にクリーナーをかけるのもダメです。 さるぱさん こんにちは! 吸気温度センサーのマッチ棒のサーミスタの方はクリーナーをかけても大丈夫です。かけてはならないのは黒い円筒型のホットワイヤーの方です。こっちがエアフロなんです。 キャブクリーナーをガソリンタンクに使うのは普通の事なんで全く問題はありません。 10万キロを超えたら、サーモ交換とオイル漏れストップ剤はやらないとですね。 ではでは |
突然ですが、僕も数年前に加藤さんが紹介してくれたマインズのエアフロクリーナー使ってます。結構いいですよー。 後は、年に一回スロットルボディーの洗浄をディーラーで行っております。こっちの効果は抜群で、信号待ちで止まらなかったエンジンがとまるようになり、燃費が1km/L以上のびました。 |
▼めそさん: >突然ですが、僕も数年前に加藤さんが紹介してくれたマインズのエアフロクリーナー使ってます。結構いいですよー。 > >後は、年に一回スロットルボディーの洗浄をディーラーで行っております。こっちの効果は抜群で、信号待ちで止まらなかったエンジンがとまるようになり、燃費が1km/L以上のびました。 おお! マインズのエアフロクリーナーを持っているんですか!(凄い) 私は持っていません! (笑) あまり売っている所を見た事がないです。やはり取り寄せでの購入でしたか? コクピットやKTSでは見ました。オートバックスとかでは見た事はないです。 ではでは |
▼加藤 鷹さん: >おお! マインズのエアフロクリーナーを持っているんですか!(凄い) > >私は持っていません! (笑) > >あまり売っている所を見た事がないです。やはり取り寄せでの購入でしたか? > >コクピットやKTSでは見ました。オートバックスとかでは見た事はないです。 > >ではでは 僕も色々探したのですが売ってなくて、結局取り寄せしました。 もちろん数年前加藤さんがお勧めしてくれたのが購入の動機です(爆 |
加藤さん、素早いレスありがとうございます。そろそろチャットでやってもいいんですが(笑)、もう少し聞かせて下さい。 > 吸気温度センサーのマッチ棒のサーミスタの方はクリーナーをかけても大丈夫です。かけてはならないのは黒い円筒型のホットワイヤーの方です。こっちがエアフロなんです。 えーと、吸気温センサー(マッチ棒)にはかけてもいいんですね? 3604にあるとおり、私は「吸気温センサーの洗浄に」クリーナーキャブ(クレの製品)を使っています。たもつさんも同様だと思います。私の車は10万キロ、たもつさんの車は23万キロ越えてますが、エアフローメーターに異常はありませんし、本家でクリーナーキャブ使用によりエアフローメーターを壊したという話は聞きません。 加藤さん(というかHさん)がダメだとおっしゃるのは、ホットワイヤー部に直接かけることですか?あるいは、吸気温センサーを洗浄する際にかかってしまい危険なので、やめた方がいいというお話でしょうか? |
▼さるぱさん: >加藤さん、素早いレスありがとうございます。そろそろチャットでやってもいいんですが(笑)、もう少し聞かせて下さい。 > >> 吸気温度センサーのマッチ棒のサーミスタの方はクリーナーをかけても大丈夫です。かけてはならないのは黒い円筒型のホットワイヤーの方です。こっちがエアフロなんです。 > >えーと、吸気温センサー(マッチ棒)にはかけてもいいんですね? キャブクリーナーよりもブレーキクリーナーが好ましいと思います。 >3604にあるとおり、私は「吸気温センサーの洗浄に」クリーナーキャブ(クレの製品)を使っています。たもつさんも同様だと思います。私の車は10万キロ、たもつさんの車は23万キロ越えてますが、エアフローメーターに異常はありませんし、本家でクリーナーキャブ使用によりエアフローメーターを壊したという話は聞きません。 たぶん調子が悪いのに気がつかないだけだと思います。エアフロは持って10万キロだそうです。あと、あれだけたもつさんがガンガンクリーナーをかけて完璧に無事なわけないです。私のエアフロは自走するには全く問題はありませんでしたが、アイドリングがちょっと長くなったりエンジンがストップしにくいとかになりました。交換すればわかると思います。 >加藤さん(というかHさん)がダメだとおっしゃるのは、ホットワイヤー部に直接かけることですか?あるいは、吸気温センサーを洗浄する際にかかってしまい危険なので、やめた方がいいというお話でしょうか? その両方です。しかもエンジンがかかっている時に清掃は絶対にNOです。取り外してやるのが普通だそうです。(スロットルもエアフロも) ではでは |
そうですか。ご丁寧な回答ありがとうございました。 ではでは |
ちわ〜。 エアフローメーターの吸気温センサだけの洗浄でしたら、 綿棒にアルコール(消毒用アルコールでも可能)を付けて 拭き取るだけでも十分な気がしますけどね。 エンジンを掛けなくても作業出来ますし(^^; http://park2.wakwak.com/~mapokln85/Prius/diary200509/log0509254.jpg 左が拭く前。右が清掃後 |
▼めいたさん: >ちわ〜。 >エアフローメーターの吸気温センサだけの洗浄でしたら、 >綿棒にアルコール(消毒用アルコールでも可能)を付けて >拭き取るだけでも十分な気がしますけどね。 > >エンジンを掛けなくても作業出来ますし(^^; > >http://park2.wakwak.com/~mapokln85/Prius/diary200509/log0509254.jpg >左が拭く前。右が清掃後 めいたさん こんにちは! マッチ棒のサーミスタではなくて黒い円筒の中に何やらセンサーがあるようですが、何ですかね? http://www.h3.dion.ne.jp/~aurora/eafuro.htm ではでは |
あれから色々見てみました。 ▼加藤さん >マッチ棒のサーミスタではなくて黒い円筒の中に何やらセンサーがあるようですが、何ですかね? エアフローメーターについて、10型の解説書を抜粋してみました。 以下引用 ******************** プリウスのエアフローメーターは、プラグインタイプの熱線式(ホットワイヤー)エアフローメーターを使っています。 <図は、加藤さんのアドレスを参考にして下さい> 構造と作動 構造 熱線部は、プラチナフィラメント(白金熱線)を使用しており、吸気温度計測用の抵抗と加熱抵抗(ヒーター)の熱線でブリッジ回路を構成してエンジンの吸気空気量を測定します。 吸気温センサーは、ホットワイヤーエアフローメーターの特性上、原理的に直接質量重量を計測できるために吸気温度に対する密度補正の必要はありませんが、エンジン制御では吸気温が必要となります。そのために吸気温センサーをコンパクトににし、エアフローメーター内に内蔵することが出来るサーミスタタイプを使用し、吸気温度を検出しています。なおハウジングは樹脂製で内部にバイパス通路が設けてあります。 作動 熱線式(ホットワイヤー)エアフローメーターは、メイン通路を通る流れと、熱線計量部を通りバイパス通路を流れる2つの系統(主通路+バイパス通路)があり、バイパス通路側の熱線式計量部は吸気温度計測用抵抗と加熱抵抗(ヒーター)を配置し、この2つの抵抗によりブリッジ回路を構成して、流量が変化した場合でも常に所定温度差に保つように加熱抵抗への供給電力を電圧に変換し、エンジンコントロールコンピューターに出力します。なおエンジンコントロールコンピューターはあらかじめ与えられたエアフローメーター出力電圧と流量の関係から、エンジン吸入空気量を算出します。 引用ここまで ******************** 読んでもあまり分からない(汗 えと、結局汚れが目立つのは、吸気温度センサー(マッチ棒の頭)ですね。 これ自体はガラスで封入されているので、多少手荒に扱っても壊れることはないと思います。 その他のセンサーは加藤さんの書かれたアドレスの円筒形の中に隠れています。円筒形の奥には回路もありますのでクリーナーを激しく吹き込んだ場合には壊れる可能性があります(汗 これまでの作業を見る限り、多分マッチ棒の頭に噴いているので、心臓部分には洗浄剤が流れ込むこともなく影響が出なかったのでしょう。ただ手元が狂った場合には影響を及ぼすかも知れませんね(^^; まだ完全には私の頭の中では理解出来ていませんが、勉強になりました。 引き続き、ちょっと調べてみたいと思います。 |
▼めいたさん: >あれから色々見てみました。 > >▼加藤さん >>マッチ棒のサーミスタではなくて黒い円筒の中に何やらセンサーがあるようですが、何ですかね? > > >エアフローメーターについて、10型の解説書を抜粋してみました。 > >以下引用 ******************** > > >プリウスのエアフローメーターは、プラグインタイプの熱線式(ホットワイヤー)エアフローメーターを使っています。 ><図は、加藤さんのアドレスを参考にして下さい> > >構造と作動 > >構造 >熱線部は、プラチナフィラメント(白金熱線)を使用しており、吸気温度計測用の抵抗と加熱抵抗(ヒーター)の熱線でブリッジ回路を構成してエンジンの吸気空気量を測定します。 >吸気温センサーは、ホットワイヤーエアフローメーターの特性上、原理的に直接質量重量を計測できるために吸気温度に対する密度補正の必要はありませんが、エンジン制御では吸気温が必要となります。そのために吸気温センサーをコンパクトににし、エアフローメーター内に内蔵することが出来るサーミスタタイプを使用し、吸気温度を検出しています。なおハウジングは樹脂製で内部にバイパス通路が設けてあります。 > >作動 >熱線式(ホットワイヤー)エアフローメーターは、メイン通路を通る流れと、熱線計量部を通りバイパス通路を流れる2つの系統(主通路+バイパス通路)があり、バイパス通路側の熱線式計量部は吸気温度計測用抵抗と加熱抵抗(ヒーター)を配置し、この2つの抵抗によりブリッジ回路を構成して、流量が変化した場合でも常に所定温度差に保つように加熱抵抗への供給電力を電圧に変換し、エンジンコントロールコンピューターに出力します。なおエンジンコントロールコンピューターはあらかじめ与えられたエアフローメーター出力電圧と流量の関係から、エンジン吸入空気量を算出します。 > >引用ここまで ******************** > >読んでもあまり分からない(汗 > > >えと、結局汚れが目立つのは、吸気温度センサー(マッチ棒の頭)ですね。 >これ自体はガラスで封入されているので、多少手荒に扱っても壊れることはないと思います。 > >その他のセンサーは加藤さんの書かれたアドレスの円筒形の中に隠れています。円筒形の奥には回路もありますのでクリーナーを激しく吹き込んだ場合には壊れる可能性があります(汗 >これまでの作業を見る限り、多分マッチ棒の頭に噴いているので、心臓部分には洗浄剤が流れ込むこともなく影響が出なかったのでしょう。ただ手元が狂った場合には影響を及ぼすかも知れませんね(^^; > > >まだ完全には私の頭の中では理解出来ていませんが、勉強になりました。 >引き続き、ちょっと調べてみたいと思います。 めいたさん ありがとうございます! 完全に謎が解けました! まあちゃんさんのおっしゃっていた通りで、吸気温センサーがサーミスタでホットワイヤーエアフロは黒い円筒にあるんですね! すごい勉強になりました! ではでは |
シフトレバーの下の辺り 【パーキングブレーキ解除はもう一度・・・・・】 のステッカーの上に小さなスリットがあります。 この奥に、どっかで見たヤツが隠れているのです(笑) おそらくそいつは、結構汚れていると思います。 そこを信奉するやり方で掃除しますと この夏を更に快適に過ごせるかもしれません! シフトブーツのチャックを下ろし カバーを外しさえすれば簡単だと思います。 参考にしていただけますと幸いです。 |