Page 138 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼10型/11型プリウスについてのサマリー くまくま 04/9/12(日) 13:53 ┗NHW10型プリウスの亀についてのサマリー くまくま 04/9/12(日) 14:14 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 10型/11型プリウスについてのサマリー ■名前 : くまくま ■日付 : 04/9/12(日) 13:53 -------------------------------------------------------------------------
「各スレッドで議論していた内容がまとまったら書き込むスレッド」を立ててみます。 この投稿に対してのレスはタイトルのついたまとめ情報になるようにしてください。 まとめ情報には、議論を行ったスレッドへのポインタを用意して下さい。 まとめ情報に議論の余地があったら、まとめ情報にレスをつけて、新たに議論を起こすスレッドへのポインタを用意して下さい。 原則として、このスレッドでは議論しないようにしていただけるとありがたいです。 |
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1422;id=nhw10 での議論のまとめです。 亀の定義: 亀の形の「出力制限警告灯」が点灯する状態の事です。 1.亀の出現頻度 ・プリウスが正常な場合で外気温が−5〜30℃の場合、頻繁に出現するものではありません。1999年9月生産までのバッテリ−を搭載している場合、9回以上HVバッテリー電圧の低下により発生するとバッテリー交換を勧められます。 2.異常ではなく亀が出現する状況でよく知られているケース ・異常な低温の場合(バッテリー) ・異常な高温の場合(バッテリー/インバータ) ・HVバッテリー電圧が設定された運用範囲の下限まで低下した場合 3.HVバッテリー電圧低下の原因 ・下り坂で油断してモーター走行を継続してしまい、出る事がある。 ・連続した急な登り坂でモーターサポートを使い過ぎ、出る事がある。 ・登り坂での追い越しなど、他の車の出力を超える出力でモーターサポートを使い過ぎ、出る事がある。 などだが、通常の10型に慣れたドライバーの場合は ・出てもかまわないと思いつつ走れば出せる、出さないようにしようと思えば出ない。 4.亀状態での運転 ・電圧低下による場合、ガソリンエンジンが一定回転数以上を維持して充電を行おうとします。 ・モータートルクを抑制するため、鋭い加速は難しくなりますが、高速道路への流入程度の加速はできます。 ・高速道路の追い越し車線などで、十分に制限速度を超過した流れに乗る事は難しくなります。 この投稿のパスワードはsummaryです。 |