燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

9 / 14 ページ ←次へ | 前へ→

ODOとTRIPの差、燃費計算...[6]  /  [投稿者削除][4]  /  街乗中心の走法について[40]  /  普通の車のほうが効果だ高...[24]  /  燃費計と始動の関係[6]  /  燃費向上へむけて[16]  /  R-VIT i-Color FLASH Ver...[6]  /  「e燃費アワード」プリウ...[40]  /  燃費が下がらない[4]  /  暖かい日の燃費報告[35]  /  

ODOとTRIPの差、燃費計算(30型)
銀プリ  UX10A  - 10/5/20(木) 8:16 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっております。
納車して1ヶ月、3000kmを走ったところです。
(グレードS、EP25ノーマル圧)

会社の行き帰りに市街地/幹線道/高速というように
区間燃費を計測して、自分なりに研究しているところです。
2点ほど常識かもしれませんが教えていただきたいと思います。
TRIPAは給油毎の距離(燃費)、TRIPBは通勤の往路ないし復路の
距離(燃費)という使い方です。

(1)ODOとTRIPの誤差?
給油したときTRIPAをリセットし、そのときのODOの数値も記録しています。
次の給油のときのODOメータの値が、前回のODO値+TRIPAの値になりません。
まだ3回しか給油してないから誤差かと思ったのですが、今日の給油でも。。
1000km走って、20km程度ODOの方が多くなります。なぜ?

(2)TRIPを使った区間燃費
(1)が解決できると、区間燃費を計ることができると思いました。
 A→B→Cと走るとき、AでTRIPBをリセットし、Bを通過するときの燃費値を
覚えておきます。最終的にCに着いたときの燃費値も得られます。
 すると、A-B間距離を記憶した区間燃費値で割るとその区間の消費量が、
同様にA-Cの消費量が分かるため、その差がB-C間の消費量すなわち区間燃費
になると考えました。
 (運転法による燃費への傾向を分析するための相対比較の試行なので、
  給油燃費では無く、メータ燃費のみで検討しています)

誤差がいつでも2%くらいあるのか、区間燃費の計算に誤りがあるのか
お分かりになるかた、ご教授ください。

Re:ODOとTRIPの差、燃費計算(30型)
子供  かずっち  - 10/5/22(土) 13:22 -

引用なし
パスワード
   ▼UX10Aさん:

本日、給油したので計算してみました。

前回給油時ODO 1,610
今回給油時ODO 2,516
   差       906
TRIP A     906.7

ということで、私の場合ほぼピッタリ一致していました。

Re:ODOとTRIPの差、燃費計算(30型)
銀プリ  UX10A  - 10/5/22(土) 20:37 -

引用なし
パスワード
   ▼かずっちさん:
>▼UX10Aさん:
>
>本日、給油したので計算してみました。
>
>前回給油時ODO 1,610
>今回給油時ODO 2,516
>   差       906
>TRIP A     906.7
>
>ということで、私の場合ほぼピッタリ一致していました。

ばはさん、かずっちさんありがとうございました。

前車の時代から、ODOとTRIPの値を元に新車から廃車まで13年間記録をつけていました。
そのとき、1000kmで1km程度の誤差しかありませんでした。
(EXCELで積算し、時々+1kmとか)

まだ、4回しか入れていないのでもう少しデータとって見ます。
ODOの値を真値とみて計算していきます。
(TRIPAは絶対触ってないはずなんですが、、)
Dにも聞いてみたところ、小数点以下1桁の丸め誤差かも、と言っていました。
しかし、給油間隔で一回リセットしてるのに。。
何か分ったら、またご報告します。

閑話休題(お目汚し) 2000CC ガソリン車(1−BOX)の地道な記録

総走行距離 :90585km
平均燃費  : 9.15km/L
最高燃費  :12.28km/L
最低燃費  : 5.50km/L
給油回数  : 327回
総給油量  :9856.4L
総ガソリン代 :1、107、264円
最高ガソリン価:186円/L(2008/08/03)
最低ガソリン価: 82円/L(1998/02/26)
 
今日、短距離(3km)で20Km/Lを割ってかなり反省してたのに、
上の旧車の記録見てたら、、、

13年間乗っていたら、プリウスではどんな記録になるか楽しみです。

Re:ODOとTRIPの差、燃費計算(30型)
赤プリ  赤プリ愛知  - 10/6/7(月) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ▼UX10Aさん

はじめまして 赤プリ愛知と申します。
私の場合もそんなに差がありませんでしたよ。
かずっちさんにならって表示しますと、

前回給油時ODO 3,080km
今回給油時ODO 4,089km
   差     1,009km
TRIP A   1,009.1km
※TRIPの小数位はあてになりませんが…

それより車載燃料計と実燃費の差が意外とありますね。
今年の3月末納車以来記録を取っていますが、
車載燃料計の数値(km/リットル)×0.95=実燃費の数値(km/リットル)
くらいの値で推移しています。
最初のうちはメータを見て
「おぉ〜 31.5km/リットル・・・」!(^^)!と喜んでましたが
満タンにすると「29.9km/リットルかぁ〜」m(__)mとなり
ちょっとガッカリ・・・

それでもこれまで乗ってきたマツダのアクセラ2,000CCの
リッター当たり倍以上走っているんですけど、ちょっと損した
気分になってしまいます。

それにしてもプリウスの燃費はすごい!!
感動してしまいます。(昔乗ってた原付以上)


>▼かずっちさん:
>>▼UX10Aさん:
>>
>>本日、給油したので計算してみました。
>>
>>前回給油時ODO 1,610
>>今回給油時ODO 2,516
>>   差       906
>>TRIP A     906.7
>>
>>ということで、私の場合ほぼピッタリ一致していました。
>
>ばはさん、かずっちさんありがとうございました。
>
>前車の時代から、ODOとTRIPの値を元に新車から廃車まで13年間記録をつけていました。
>そのとき、1000kmで1km程度の誤差しかありませんでした。
>(EXCELで積算し、時々+1kmとか)
>
>まだ、4回しか入れていないのでもう少しデータとって見ます。
>ODOの値を真値とみて計算していきます。
>(TRIPAは絶対触ってないはずなんですが、、)
>Dにも聞いてみたところ、小数点以下1桁の丸め誤差かも、と言っていました。
>しかし、給油間隔で一回リセットしてるのに。。
>何か分ったら、またご報告します。
>
>閑話休題(お目汚し) 2000CC ガソリン車(1−BOX)の地道な記録
>
>総走行距離 :90585km
>平均燃費  : 9.15km/L
>最高燃費  :12.28km/L
>最低燃費  : 5.50km/L
>給油回数  : 327回
>総給油量  :9856.4L
>総ガソリン代 :1、107、264円
>最高ガソリン価:186円/L(2008/08/03)
>最低ガソリン価: 82円/L(1998/02/26)
> 
>今日、短距離(3km)で20Km/Lを割ってかなり反省してたのに、
>上の旧車の記録見てたら、、、
>
>13年間乗っていたら、プリウスではどんな記録になるか楽しみです。

結果について Re:ODOとTRIPの差、燃費計算(30...
銀プリ  UX10A  - 10/6/11(金) 7:57 -

引用なし
パスワード
   ▼赤プリ愛知さん:
>私の場合もそんなに差がありませんでしたよ。
>かずっちさんにならって表示しますと、
>
>前回給油時ODO 3,080km
>今回給油時ODO 4,089km
>   差     1,009km
>TRIP A   1,009.1km
>※TRIPの小数位はあてになりませんが…

かずっちさん始め、皆様

書き込みから2回目の給油を済ませた結果、以下のとおり、
おおよそ誤差無くぴったりした値であったことを報告します。

私の記載ミスであることは間違いなさそうです。
お騒がせましたこと、訂正してお詫びいたします。

トロイ性格のため、給油時にいろいろメモるのですが、後ろに待ち行列
あると駄目だと悟り、”安いけど””給油機の多い”ガソリンスタンドを
一箇所定めて、丁寧に書き写しました。

5回目
ODO(前回)2859、(今回)3891、(差)1032
TripA 1031.8
燃費計燃費 27.5km/L 実燃費 26.13km/L
 燃費計誤差(+4.99%)

6回目
ODO(前回)3891、(今回)5012、(差)1121
TripA 1121.1
燃費計燃費 29.1km/L 実燃費 27.70km/L
 燃費計誤差(+4.83%)

>それより車載燃料計と実燃費の差が意外とありますね。
>今年の3月末納車以来記録を取っていますが、
>車載燃料計の数値(km/リットル)×0.95=実燃費の数値(km/リットル)
>くらいの値で推移しています。

これを実証した形です。間違いなく、仕様で5%落ちでしょうね(^^;

従って、私は通勤燃費目標、表示値31.5km/Lになりますが、
土日に数キロ単位で細かく乗る必要性から(18km/l位;;)、
ちょっと無理かなと思い始めています(笑)

・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/9/7(火) 15:26)

Re:20型ですが・・
銀プリ  エスペリア  - 10/5/22(土) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kuropri77さん:

えらく几帳面ですね、感心しました。
私も新車時(10th)から幅広タイヤに換えてあるので、燃費は純正品並みですが別に気にしていません。

私個人としては燃費を気にして走ると運転する楽しさが半減するのでこれで良しとしています。

Re:20型ですが・・
子供  かずっち  - 10/5/22(土) 20:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kuropri77さん:

タイヤの影響が如実に表れていますね。
大変参考になるデータです。

Re:20型ですが・・
 まさやん  - 10/5/23(日) 9:16 -

引用なし
パスワード
   私も20型10th乗ってます。先月215-40-18アース1をつけました。先週給油して燃費22.4でした。只今ゲージをみる限り燃費23オーバーペースです。まわりに迷惑かけるよーな走り方はしてません

タイヤ情報ありがとうです(*^_^*)
紫プリ  夢中  - 10/6/3(木) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kuropri77さん:

情報ありがとうございます。
純正がやっぱり無難なのかなぁと
感じました。

まだ2万3千キロ程度なので、タイヤ交換は先ですけども
助かります。(*^_^*)

・ツリー全体表示

街乗中心の走法について
ペンギン  黒っぷり  - 10/4/14(水) 5:10 -

引用なし
パスワード
   常々HSI75%以上で加速しています。当然ながら必ずエンジンで加速する事になります。遅まきながら最近これが燃費を落としているのでは?と気付きました。。

加速時5秒以上エンジンを回さない場合(前車との距離や状況により判断)、HSI25%までに留めて加速すればもっと燃費向上しますでしょうか?その場合バッテリー地獄となるリスクが高まる事はありませんでしょうか?

街乗りが殆どで25%までに留めてのモーター中心で走行しているとすぐにBLが3や2になってしまうので上記のようなアクセルワークなのですが、どのような走法が良いのか迷っています。


(現在13000km走行してパネル燃費が22.2kmです。できればもう少し
30kmに近づきたいのですが・・)

Re:街乗中心の走法について
おじさん  さとう2  - 10/6/2(水) 2:38 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:
>エンジン暖機中はHSI49%以下でHSI加速側で常に走行して下さい。この時ブレーキを踏む(回生中)は燃費では何故かロスになりますので極力避けてください。加速でHSI49%で不足時は120越えての急加速してください。50〜120%は燃費にはこの時は悪いです。HSI振り切るまで一気に踏んでください。

私は暖機完了前にHSI表示が振る切れる程の加速は冷えたエンジンに対して負荷をかけ、耐久性に影響を与えるので反対です。

>ちょっと説明が難しいのですが  参考にんりますでしょうか。

参考に成りませんでした。

Re:街乗中心の走法について
白プリ  しろいエル  - 10/6/2(水) 6:49 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼しろいエルさん:
>>エンジン暖機中はHSI49%以下でHSI加速側で常に走行して下さい。この時ブレーキを踏む(回生中)は燃費では何故かロスになりますので極力避けてください。加速でHSI49%で不足時は120越えての急加速してください。50〜120%は燃費にはこの時は悪いです。HSI振り切るまで一気に踏んでください。
>
>私は暖機完了前にHSI表示が振る切れる程の加速は冷えたエンジンに対して負荷をかけ、耐久性に影響を与えるので反対です。
>
>>ちょっと説明が難しいのですが  参考にんりますでしょうか。
>
>参考に成りませんでした。
最終手段。1000マイルチャレンジに近いと書きましたが。
私は49%以下での勝負ですね。ちょっとの加速はBL減らしての加速が多いですが。
ここに書いたのはかなり究極燃費技に違いです。
理解できないのかな。さとう2さん。

Re:街乗中心の走法について
ペンギン  黒っぷり  - 10/6/2(水) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:

いつもお世話になっております。EV走行を全く使用せず今日まで来ましたので、EV走行をマスターできるよう明日から参考にさせて頂きます。ご教示ありがとうございます。低バッテリー走行も極端な事をしなければ効果的だと思いますのでもう少し掘り下げて活用させて頂きます。


「家電的悦楽」とも云うべき特徴がプリウス乗りの醍醐味だと思います。
今少しそこに触れていこうと思います。

Re:街乗中心の走法について
おじさん  さとう2  - 10/6/3(木) 9:21 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:
>▼さとう2さん:
>>▼しろいエルさん:
>>>エンジン暖機中はHSI49%以下でHSI加速側で常に走行して下さい。この時ブレーキを踏む(回生中)は燃費では何故かロスになりますので極力避けてください。加速でHSI49%で不足時は120越えての急加速してください。50〜120%は燃費にはこの時は悪いです。HSI振り切るまで一気に踏んでください。
>>
>>私は暖機完了前にHSI表示が振る切れる程の加速は冷えたエンジンに対して負荷をかけ、耐久性に影響を与えるので反対です。
>>
>>>ちょっと説明が難しいのですが  参考にんりますでしょうか。
>>
>>参考に成りませんでした。
>最終手段。1000マイルチャレンジに近いと書きましたが。
>私は49%以下での勝負ですね。ちょっとの加速はBL減らしての加速が多いですが。
>ここに書いたのはかなり究極燃費技に違いです。

35km/L以上が要求される1000マイルチャレンジ走法と数kmの短距離走法とを同列で扱うのは誤りです。

暖機による燃料消費が50〜100ccありますので短距離走行でテクニックを駆使しても稼げる燃料は精々数10ccです。
短距離走行の繰り返しはシビアコンディションに相当しますのでエンジンに無理をかけない走行に気を付けないと後々ボディブローのように効いてきてエンジン寿命を短くするでしょう。

>理解できないのかな。さとう2さん。

私は短距離走行に対して1000マイルチャレンジ走法をアドバイスするのは的外れと思っております。

・ツリー全体表示

普通の車のほうが効果だ高いように思うのですが。
アクアプリ  海色  - 10/4/16(金) 0:15 -

引用なし
パスワード
   私を含め、プリウスユーザーはエコ運転を心がけているようですが
元々燃費の良いプリウスよりもガソリン車でエコ運転をした方が
効果が高いように思えます。
皆さんは自分がしているエコ運転を普通の車がしたら
自分の何倍ぐらいの効果があると思いますか。

特にブレーキを踏まなくてもよいように先読み運転をすること

ちなみにプリウスユーザーのエコ運転は私も含め
地球のためと言うよりは趣味の世界だとは思っているのですけれど。

Re:普通の車のほうが効果だ高いように思うのですが...
白プリ  薩摩プリ乗り  - 10/5/25(火) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼MURAさん:
>
>データが手元に残っていないのでうろ覚えですが、5km/L→10km/Lって感覚ではなく、7km/L→9km/L って感じでした。

例えば100kmの距離を走行するとして

インプレッサ 7km/L 100÷7=14.2857・・・・

       9km/L 100÷9=11.1111・・・・
だいたい ガソリン3.17Lの節約ですね。

プリウス 20km/L→30km/Lだとすると

       20km/L 100÷20=5

       30km/L 100÷30=3.3333・・・・
だいたい ガソリン1.66Lの節約です。
普通のガソリンだけで走る車がガソリンを消費しないように走行した方が効果が高いとはこういう事だと思います。まあ一概には言えませんけどね。

Re:普通の車のほうが効果だ高いように思うのですが...
子供  かずっち  - 10/5/25(火) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼薩摩プリ乗りさん:
>普通のガソリンだけで走る車がガソリンを消費しないように走行した方が効果が高いとはこういう事だと思います。まあ一概には言えませんけどね。

同感です。
CO2削減とか、石油資源の有効利用を国が推進するなら、
エコカーを優遇するより、
燃費の悪い車を規制すべきなのです。
(削りシロの大きいところから削る)

乗用車はリッター10キロ以上走らないものは重加算税!とかね。

Re:普通の車のほうが効果だ高いように思うのですが...
銀プリ  AYA@PV35  - 10/5/26(水) 12:24 -

引用なし
パスワード
   ▼かずっちさん:
>同感です。
>CO2削減とか、石油資源の有効利用を国が推進するなら、
>エコカーを優遇するより、
>燃費の悪い車を規制すべきなのです。
>(削りシロの大きいところから削る)
>
>乗用車はリッター10キロ以上走らないものは重加算税!とかね。

キ…キツイご提案で…(^^;
私も3.5Lのクルマがリッター10前後をウロチョロしてるので、
モロに重加算を被る一人になりそうですね(笑)

まあ、人それぞれクルマには思い入れもありますし、現に20年以上落ちてる
クルマをこよなく愛する人たちは自動車税も相応に納めてるじゃないですか。
私も某所に1987年式のZ31をナンバーを切って寝かせてあるのですが、
いつかは復活させたいと思いつつ現在に至ってます。

燃費は悪いけど旧い車を大事に乗っているユーザーにも優しい環境を
整備してもらいたい…というのが、旧車オーナーの願いでもあります。
まあ、ZもV6のワンカム3Lターボ車なんですが、丁寧に乗れば限りなく
リッター10近い数値は出るんですけどね。

Re:普通の車のほうが効果だ高いように思うのですが...
白プリ  惰ポンテ  - 10/6/2(水) 8:16 -

引用なし
パスワード
   ▼AYA@PV35さん:
>▼かずっちさん:
>>同感です。
>>CO2削減とか、石油資源の有効利用を国が推進するなら、
>>エコカーを優遇するより、
>>燃費の悪い車を規制すべきなのです。
>>(削りシロの大きいところから削る)
>>
>>乗用車はリッター10キロ以上走らないものは重加算税!とかね。
>
>キ…キツイご提案で…(^^;
>私も3.5Lのクルマがリッター10前後をウロチョロしてるので、
>モロに重加算を被る一人になりそうですね(笑)

基本的に、高性能エンジンは高効率です。
燃費悪くするのは、加速時です。

試しに、タイヤを細めにして高速
道路を巡航(出来るだけアクセルを固定)
して、時速80km/hで走ってみませんか?

25km/Lぐらいでるかもしれません。

ドイツのオートバーンに持ち込んで、160km/hで
巡航してみませんか? 

プリウスより燃費が良くなるかもしれません。

ただし、この条件は加速を極力せずに、巡航速度に
達してからの燃費計測です。

空気抵抗は、Cd値 x 投影面積ですから
絶対的な空気抵抗値は、Zの方がプリウスより良いかも?

・ツリー全体表示

燃費計と始動の関係
白プリ  おと  - 10/4/29(木) 14:17 -

引用なし
パスワード
   燃費計が17、8KM/L→17、1KM/Lになりました。
落ち具合的には0,7KM/Lです。
朝と夜に場所移動の為に掛けてすぐ止めるの動作の繰り返しです。
距離的には一度の距離は20M程です。
暖気は全くしてなく、始動後すぐ動かしてました。
この繰り返しで燃費が0,7KM/L落ちるのでしょうか?
短距離走行の為だとは思いますが、
この動作の繰り返しで燃費が落ちる理由が少しでも判ればと思いました。
掛けて止めての動作で燃費にどれほどの影響が出るのでしょうか?

Re:燃費計と始動の関係
子供  かずっち  - 10/4/29(木) 19:24 -

引用なし
パスワード
   ▼おとさん:
>1セグメント消えるのにどれくらいの燃料が消費されて消えるのでしょうか?

最初の一個と最後の一個は特殊ですが、それ以外は、ざっくり4リットル位のようです。


>トリップを押してのリセットをしないで給油をしたら、燃費計ってどうなるのでしょうか?

燃費計の数値は、コンピューターが噴射を指示したガソリン量の積算を走行距離で割り算しているだけですから、給油とは全く関係ありません。
だから、満タン法による燃費とメーター燃費には一定の誤差があります。(計器の方が満タン法より5〜10%程度甘めとの報告が多いですね。私の車も5%ぐらい多めに表示されます)

Re:燃費計と始動の関係
白プリ  しろいエル  - 10/4/30(金) 6:05 -

引用なし
パスワード
   ▼おとさん:
>燃費計が17、8KM/L→17、1KM/Lになりました。
>落ち具合的には0,7KM/Lです。
>朝と夜に場所移動の為に掛けてすぐ止めるの動作の繰り返しです。
>距離的には一度の距離は20M程です。
>暖気は全くしてなく、始動後すぐ動かしてました。
>この繰り返しで燃費が0,7KM/L落ちるのでしょうか?
>短距離走行の為だとは思いますが、
>この動作の繰り返しで燃費が落ちる理由が少しでも判ればと思いました。
>掛けて止めての動作で燃費にどれほどの影響が出るのでしょうか?

よこやりRESですが、
20m位の移動でしたら、EVモードを使いましょう。
システムONした直後にEVボタンを押します。ともかくエンジンが掛かってしまう前にEVにしてください。
EVモードになる前にアクセルを踏んでは駄目です。

EVでは燃費計は変化しないと思います。

Re:燃費計と始動の関係
ペンギン    - 10/4/30(金) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:
>EVでは燃費計は変化しないと思います。

もしかしたらちょっとは変化するかもしれんぞおぉ。

良い方に。(笑)

Re:燃費計と始動の関係
おじさん  ばは  - 10/4/30(金) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>▼しろいエルさん:
>>EVでは燃費計は変化しないと思います。
>
>もしかしたらちょっとは変化するかもしれんぞおぉ。
>
>良い方に。(笑)

爪に火を点すようにして積み上げた燃費計数値が、あるとき充電モードに突入して
一気に赤字に転落する、ってパターンですかねぇ(笑)

・ツリー全体表示

燃費向上へむけて
ペンギン  大吉  - 10/4/21(水) 20:29 -

引用なし
パスワード
   納車から1か月余り経ちました。白のEPVさんによる「燃費バイブル」で勉強しながら、HSI50%付近を避け、加速時はHSI75%以上、その後はHSI25%以下で安定走行するように心がけてきましたが、平均燃費は22キロ/L前後をウロウロしている状態です。そこで我が車の燃費向上へ向けて、いくつかの疑問点について質問させてください。

〔疑問1〕
普段運転する国道では、HSI75%以上で加速すると、たちまち前車に追いついてしまいます。このため、エンジンのオンオフを頻繁に行う必要が生じているのですが、燃費バイブルでは、「エンジンをかけるのには、かなりの量のガソリンが必要なため、1度、エンジン走行が開始されたら、少なくとも5秒はエンジンをきらない方が効率的」との内容があったかに思います。「HSI75%以上」と「5秒以上のエンジン継続機動」のどちらを優先させる方が燃費向上に繋がるでしょうか?

〔疑問2〕
HSI75%以上での加速時にエネルギーモニターに切り替えると、モーターから左右両方向に矢印が発せられており、このことからすると、加速にモーターアシストも用いられるようです。この状況はグライダー加速(モーターから矢印無しとのことでよいのですよね?)とならないようですが、充電効率も悪いということでしょうか?そうであるならば、加速時にはどのような注意が必要でしょうか?

以上、HSI75%以上での加速が、燃費向上の妨げになるケースもあるのではないかと感じ、投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

Re:燃費向上へむけて
子供  かずっち  - 10/4/25(日) 23:46 -

引用なし
パスワード
    ▼赤プリ愛知さん:
>▼かずっちさん:

> プリウスの回生ブレーキは一般的にアクセルを戻すと回生開始となることはHSI等のメーターから読み取ることが出来ますが、どこから機械ブレーキに変わるのかが良く分かりませんでした。自分自身の中ではHSIが「-25%いっぱいになったときかなぁ?」と漠然と考えたりしていました。

感覚的には、その通りで良いかと思います。
私の仮説?では、たぶん、ブレーキを踏んだ瞬間に、特に中〜高速時は、
ブレーキローターとパッドは接触状態になると思います。
ただ、圧はほとんどかかっていないため、制動力はほとんど無し、
発熱もほぼなしの状態でしょう。
つまり、回生ブレーキでフォローできない本格的なブレーキ要求が来たときに
対応できるよう、「用意!」の状態までになっていると考えます。
(ローターのサビ取りぐらいの効果)


> 今のところ車載燃料計の加重平均値は26.2km/リットル 実燃費は同じく25.3km/リットルとなっています。それにしてもプリウスの燃費は本当に素晴らしいですね。今までの車では考えられない値です。多少の不都合もこの一点で帳消しです。(笑)
同感です。
私もこれから更によそ様に迷惑かけない範囲で燃費向上の技を習得したいと考えていますが、ストレスがたまらずに「日頃の心がけ」程度で実用燃費は、25キロ/リットル程度(冬期除く)かなと、漠然と感じました。

 
> かずっちさんご教授いただいた走行方法を参考に、これからプリウスライフを楽しんでいきたいと考えています。
いえいえ、私なんてまだまだ。
やはり先輩方、特に白のEPVさんの燃費マニュアルは、すごいと思います。
ただ、初心者向けの基本情報と、かなりマニア向けの高度な情報が全部かかれていますので、いきなり全部まねする必要はないと思います。


>白のEPVさま
 いきなりのご指名で恐縮ですが、過去の研究成果について、先輩のご尽力に感謝申し上げます。これからも御指南、よろしくお願いします。一言、お礼を言っておきたかったので。(見てくれるかな?笑)
さとう2さん、ほか、多くの諸先輩方にも、感謝感謝です!


車は道具であるため、私は仕組み・メカニズムを理解して、「使いこなす」ことができないと、不満なんです。プリウスは優秀で誰が運転してもそこそこの燃費が出るようになってますが、「燃費お任せ制御」じゃなくて、私がおまえを使いこなす!みたいな。笑

私はMか??


Re:燃費向上へむけて
赤プリ  赤プリ愛知  - 10/4/26(月) 21:44 -

引用なし
パスワード
   >▼赤プリ愛知さん:
>> ところでこの場では失礼と思いますが、どなたか分かったら教えていただきたいことがあります。
>> 回生ブレーキとフットブレーキの関係ですが、フットブレーキを踏むとブレーキパットは常にディスクに触れた状態になるのでしょうか?長く緩いブレーキングがエネルギー回収のポイントと大塚CEがお話しされている本を持っているのですが、これだと長い下り坂などではフェード現象を起こしてしまうのではないかと心配してしまいます。(ということは、長い下りでのスピード制御はBレンジが基本?)
>> 申し訳ありませんがご教授願います。

>スピードが速い時はHSIの回生バー表示が振り切らない時はディスクブレーキは効いていません。油圧の準備をしていますので、パッドとディスクは多少触っています。(リコール前は油圧の準備はしていなかった(死語?))
>スピードが遅い時(時速30K以下位の当方の感覚です)、HSI回生バーが80%位以上でディスクブレーキも効いている感じです。あくまでも私の体感ですので異論はあるかと思います。
>スピードが超遅い時(時速10K以下)では、ディスクブレーキを使うのと回生を使うのを車が右往左往していてギクシャクしています。HSI回生バーが何処にあっても状況によって違います。前方信号が赤で停止する時など止まる直前の挙動です。
>
>従って、長い下り坂は、HSI回生側バーが振り切らない限りブレーキを踏んで下さい。但し、他の方も言っていますが、電池満タンで回生放棄時ではエンジンブレーキになりますが回生に比べて非常に弱くディスクブレーキを結構使います。この時は普通のCVTガソリンエンジン車と同じです。Bモードを活用すると燃費バイブルにも良いと言われています。
>
>参考にしてください。

▼しろいエルさん:
ご教授ありがとうございます。
 出しているスピードによって回生ブレーキとディスクブレーキをプリウスが使い分けている感じですね。素晴らしい車です!!
 単身赴任のため名古屋と埼玉を往復するために、中央道や長野道を利用しています。この高速道路はどちらも結構アップダウンがあり、制限速度80km/hで下りにかかると徐々にスピードが上がっていく所が何箇所かあります。
 多少のところは我慢して滑空のまねごとをしてみたりしたのですが、気が付くとメーターは・・・ 当然ブレーキをかけて減速するのですが、長い下り坂で緩いブレーキングを続けることはフェードのことが頭にあって躊躇しておりました。(そうはいっても安全第一ですので十分な減速でスピードは落としていましたが)
 今回、白いエルさんに教えていただいたので、これからは躊躇なくブレーキペダルを踏みBLをあげることに専念する所存です。
 
 HV運転の素人に分かり易いご回答をいただき本当にありがとうございました。
 

Re:燃費向上へむけて
赤プリ  赤プリ愛知  - 10/4/26(月) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼かずっちさん:
> ▼赤プリ愛知さん:
>>▼かずっちさん:
>
>> プリウスの回生ブレーキは一般的にアクセルを戻すと回生開始となることはHSI等のメーターから読み取ることが出来ますが、どこから機械ブレーキに変わるのかが良く分かりませんでした。自分自身の中ではHSIが「-25%いっぱいになったときかなぁ?」と漠然と考えたりしていました。
>
>感覚的には、その通りで良いかと思います。
>私の仮説?では、たぶん、ブレーキを踏んだ瞬間に、特に中〜高速時は、
>ブレーキローターとパッドは接触状態になると思います。
>ただ、圧はほとんどかかっていないため、制動力はほとんど無し、
>発熱もほぼなしの状態でしょう。
>つまり、回生ブレーキでフォローできない本格的なブレーキ要求が来たときに
>対応できるよう、「用意!」の状態までになっていると考えます。
>(ローターのサビ取りぐらいの効果)

 そうなんですか・・・ ブレーキパットには私も注目していました。前車は走ったあと2・3日たつとブレーキパットに赤い錆が結構目につくくらい出ていたのですが、今のプリウスにはそれがあまり見られないので「もしかして回生ブレーキを多用していて機械式ブレーキはあまり使っていないのでは・・・?」と想像しておりましたが、やはりそうだったのですね。

>
>> 今のところ車載燃料計の加重平均値は26.2km/リットル 実燃費は同じく25.3km/リットルとなっています。それにしてもプリウスの燃費は本当に素晴らしいですね。今までの車では考えられない値です。多少の不都合もこの一点で帳消しです。(笑)

>同感です。
>私もこれから更によそ様に迷惑かけない範囲で燃費向上の技を習得したいと考えていますが、ストレスがたまらずに「日頃の心がけ」程度で実用燃費は、25キロ/リットル程度(冬期除く)かなと、漠然と感じました。
 
> 
>> かずっちさんご教授いただいた走行方法を参考に、これからプリウスライフを楽しんでいきたいと考えています。
>いえいえ、私なんてまだまだ。
>やはり先輩方、特に白のEPVさんの燃費マニュアルは、すごいと思います。
>ただ、初心者向けの基本情報と、かなりマニア向けの高度な情報が全部かかれていますので、いきなり全部まねする必要はないと思います。
>
>
>>白のEPVさま
> いきなりのご指名で恐縮ですが、過去の研究成果について、先輩のご尽力に感謝申し上げます。これからも御指南、よろしくお願いします。一言、お礼を言っておきたかったので。(見てくれるかな?笑)
>さとう2さん、ほか、多くの諸先輩方にも、感謝感謝です!

 まったく同感です。私はHV乗りの初心者ですが、諸先輩各位の公開された燃費向上のノウハウのおかげで、素晴らしい燃費向上策を「知識」として持つことが出来ました。本当にありがたいことだと思っています。

>
>車は道具であるため、私は仕組み・メカニズムを理解して、「使いこなす」ことができないと、不満なんです。プリウスは優秀で誰が運転してもそこそこの燃費が出るようになってますが、「燃費お任せ制御」じゃなくて、私がおまえを使いこなす!みたいな。笑
>
>私はMか??
>
 私も「道具としては使いこなしてあげること」がプリウスに対する一種の愛情表現だと思います。でも、お任せするのも「かかあ殿下」で良いのかも・・・(笑

Re:燃費向上へむけて
ペンギン    - 10/4/27(火) 0:24 -

引用なし
パスワード
   ▼大吉さん:

>・タイヤの空気圧
>→セルフスタンドでの自己調整ですが、前輪2.8−後輪2.7としております。

Sですとたしか、195でしたでしょうか?
タイヤによっては350kPaがMAX値になる可能性もあるので、調べてからもう少し上げてもいいかもしれないです。
タイヤによってはサイドウォールに MAX PRESSURE としてモールドしてある場合がありますし、書いてなければタイヤメーカーに聞くのも1つの手かもしれません。


>・道路・通勤路環境 信号は多い少ない?混雑具合は?1回の走行距離は?
>→平日の朝・夕は片道10キロの通勤利用。信号の多い国道ですが、早朝出勤等のため、平均速度30km/h程度はでます。
>週末は郊外の幹線道路を1日あたり40km位走ることが多いです。地方のため、信号の少ないバイパス道路でして、平均時速は50km/hを超えます。(他車の流れに乗ろうとすると、70〜80km/hは必要となるのが悩み)
>
>なお、上記と同様の運転環境において、私の前車や妻の軽自動車は、メーカー発表10・15燃費値の8割〜9割をたたき出しておりますので、道路環境は良い方だと思っております。また、参考までにその他の基礎環境を付記します。
>・車種はドノーマルのSです。
>・ここ1か月のシステム起動時の気温は5℃〜10℃位でした。
>・日常の運転時における積載物はビニール傘1本です。たまに妻が助手席に乗る程度です。

うーん・・・・・。
道路状況は悪くはなさそうなので、考えられるとすれば、確実なところでは通勤距離の短さからくる暖気(チョーク)の割合の高さを一番にあげたいと思います。
これは夏だと起動時の水温が高くなるの起動直後のエンジン止まらないモードの時間が減ってくるので、これからの時期は楽しそうです。
秋から冬はバンパーの開口部を蹴飛ばしたくなるかもしれませんが・・・。(^_^;)
あとは、ブレーキの頻度と、充電地獄の頻度かなぁ・・・

ちなみに・・・。
THS車は普通車の10.15モード達成率に対して、更に0.7〜0.8辺りを掛けるぐらいが標準的な達成率になるかと思います。
つまり普通車でモードの80%の使用環境だとTHS車はモードに対して8%*80%=64%か、それ以下となるということです。
Sの35.5すれば、22.7km/Lあたりがデフォルトになると思います。

・ツリー全体表示

R-VIT i-Color FLASH Ver. 4.1
白プリ  りょうたくま  - 10/3/27(土) 18:33 -

引用なし
パスワード
   表記の品を導入しました。

設定で、燃料係数というのがあるのですが
指定である700では、HSI燃費よりも2割ほど良い数字
となってしまいます。

そこで、指定値700>840として試運用したところ
HSIとほぼ同じ平均燃費値となったのですが、このような
使い方で正しいのでしょうか?

HSI表示では、実燃費との誤差(約5%)があるため、
R-VITの燃料係数を変更することで、実燃費により近い表示機
として運用できれば と思っております。

Re:R-VIT i-Color FLASH Ver. 4.1
ペンギン    - 10/3/28(日) 7:45 -

引用なし
パスワード
   ▼りょうたくまさん:

>おそらくですが、この係数はインジェクター容量*気筒数に
>相当するもので、燃費計算でのみ使用される係数と感じます。
>
>ひょっとすると、季節(気温)によって変化させないと、
>実燃費と乖離するかもしれません。

エスティマハイブリッドにフラッシュでわないアイカラーを使っていた経験では、季節性の変化はありませんでした。
1度合わせて終わり・・・その1回がしびれましたが・・・。
#エスハイの係数が車種別適合表に書いてなかった(^_^;)

>>>そこで、指定値700>840として試運用したところ
>>>HSIとほぼ同じ平均燃費値となったのですが、このような
>>>使い方で正しいのでしょうか?

で、いいんじゃないですかねぇ・・・
個人の自由ということで・・・
#私なら車体瞬間燃費計に合わせます


八っつぁん@さて、20プリの納車に行ってきますか・・・
      さぁ、帰り道、何キロでるかなぁ〜?

Re:R-VIT i-Color FLASH Ver. 4.1
白プリ  りょうたくま  - 10/4/17(土) 21:06 -

引用なし
パスワード
   自己レスです。

930で確定しました。

Re:R-VIT i-Color FLASH Ver. 4.1
銀プリ  KS  - 10/4/17(土) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼りょうたくまさん:

>930で確定しました。

情報有難うございます。
それでは私も明日、この値に修正させて戴きます。

メーカの車種別適用表の値も修正して欲しいですね。

Re:R-VIT i-Color FLASH Ver. 4.1
白プリ  りょうたくま  - 10/4/18(日) 7:56 -

引用なし
パスワード
   ▼KSさん:
>▼りょうたくまさん:
>
>>930で確定しました。
>
>情報有難うございます。
>それでは私も明日、この値に修正させて戴きます。
>
>メーカの車種別適用表の値も修正して欲しいですね。

あくまでも、私の実測値で割り出した係数ですので
KSさんのプリウスにマッチした値とは限りません。

その点、ご注意ください。

・ツリー全体表示

「e燃費アワード」プリウスがトップ
おじさん  HAL1000  - 10/4/2(金) 23:27 -

引用なし
パスワード
   実燃費測定ケータイサイト『e燃費』で「e燃費アワード」発表

国産乗用車部門で「プリウス」がトップ
新型車部門、乗用車部門でプリウスが首位、軽自動車部門でスバル『R2』、輸入車部門でフィアット『500』が首位となった。実用燃費はそれぞれ、プリウスが21.7km/リットル、R2が17.1km/リットル、500が16.8km/リットル
h ttp://response.jp/e-nenpi/award20092010/

【e燃費アワード09-10】トヨタ プリウス 受賞インタビュー…大塚明彦チーフエンジニア
h ttp://response.jp/article/2010/03/31/138477.html

Re:お詫び
おじさん  HAL1000  - 10/4/12(月) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼人柱 川崎 ガスタービンさん:
>▼HAL1000さん:
>>しかも IGBT は日本人(三菱電機の山上氏と赤桐氏の連名で出願し特許庁はこれを昭和48年1月に特許として成立しています、その後に RCA のハンス. W. ベッケが米国特許を取得し1982年12月に成立しましたが日本での特許は当然ながら成立していません。
>
>ありがとうございます。私が実務としてIGBT搭載のバッテリー式フォークリフ
>
>トを触ったのは1990年以降のものでそれ以前はサイリスターを搭載したものだ
>
>ったと記憶しています。電車などもっと大電流も流せるものもあるとは思いますが
>
>昭和48=1973だとすると米国の特許である1982以降に信頼性の向上と量
>
>産化が成功してサイリスターに置き換わった様にも思いますが?

三菱電機の上司の無能によりIGBTのアメリカ特許は取られませんでした。また IGBT の開発も継続されず 20 年間放置されたのです。(ソニーのエザキダイオードと同じ)

別件ですがプリウスに使用されている IGBT はトヨタの内製です。
h ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060328/115518/

Re:お詫び
オヤジ  人柱 川崎 ガスタービン  - 10/4/13(火) 13:41 -

引用なし
パスワード
   >三菱電機の上司の無能によりIGBTのアメリカ特許は取られませんでした。また IGBT の開発も継続されず 20 年間放置されたのです。(ソニーのエザキダイオードと同じ)
>
>別件ですがプリウスに使用されている IGBT はトヨタの内製です。

そうでしたか、エサキダイオード、オツサンの私には解かりやすく理解しやすい説

明でありがとうございます。エサキダイオードはその後、電子チュナーに応用され

今でも当たり前に生活の役にたってますよね?で退職金ガッリもらって天に召され

たボンクラ社長?役員?はいまの民主、自民、公明、社民の政治屋さんみたいです

ね、末端はそこそこ仕事してるのにボンクラ指導者がぶち壊してる感じですね

(笑)まボンクラ選んだ庶民の自己責任とかジイサン指導者には言われたくないで

すが(大笑)で、私の10型のIGBTにはさんぜんとスリーダイヤモンドマーク

が輝いてましたが20型以降はデンソー製なのですか?

Re:お詫び
おじさん  HAL1000  - 10/4/14(水) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼人柱 川崎 ガスタービンさん:
>>三菱電機の上司の無能によりIGBTのアメリカ特許は取られませんでした。また IGBT の開発も継続されず 20 年間放置されたのです。(ソニーのエザキダイオードと同じ)

>そうでしたか、エサキダイオード、オツサンの私には解かりやすく理解しやすい説
>
>明でありがとうございます。エサキダイオードはその後、電子チュナーに応用され
>
>今でも当たり前に生活の役にたってますよね?

残念ながら現行の電子チューナーは FET の全盛時代ですエザキ(エサキ)ダイオード(トンネルダイオード)より低雑音・高感度の物が開発されています。


>すが(大笑)で、私の10型のIGBTにはさんぜんとスリーダイヤモンドマーク
>が輝いてましたが20型以降はデンソー製なのですか?

TOYOTA での生産量不足の時期は外注だったんじゃないでしょうかね。

Re:お詫び
オヤジ  人柱 川崎 ガスタービン  - 10/4/15(木) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>残念ながら現行の電子チューナーは FET の全盛時代ですエザキ(エサキ)ダイオード(トンネルダイオード)より低雑音・高感度の物が開発されています。

エサキダイオードも含めて昭和の時代に電流タイプの素子はFETに置き換わって

たんですね、ありがとうございました。

・ツリー全体表示

燃費が下がらない
おじさん  kohan  - 10/4/14(水) 18:23 -

引用なし
パスワード
   車の事はど素人、車なんて動けばいいや、ガソリン代が安く上がればいいやという事でLプリに乗って8ヶ月余になります。でも皆さんがよく言われるように28キロとか34キロとかの燃費は出ません。20Km/L前後で走っています。
最近は、平地では、前後の車間を見ながら、1)アクセルを成るべく踏まない事、2)アクセルを踏んだ後はシフトをNで惰力(滑空?)走行する事、3)下り坂ではNで走行し車間調節はフットブレーキで行う。特に長い坂でのN走行はバッテリーの蓄電がオーバーフローにならず良いと思っている。
全般として、出来る限りB、Dにシフトしないようにする。N走行ですとエンジンもモーターもストップしてガソリンを使わない、バッテリーの蓄電量も減らない、結果として燃費を下げたつもりでいます。
これって危険運転ですか、ブレーキの磨耗度大ですか(反って損)、どこが間違っていますか?
懸命なる諸兄の意見お願いします。

Re:燃費が下がらない
青プリ  ぷりお  - 10/4/14(水) 18:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kohanさん:
>車の事はど素人、車なんて動けばいいや、ガソリン代が安く上がればいいやという事でLプリに乗って8ヶ月余になります。でも皆さんがよく言われるように28キロとか34キロとかの燃費は出ません。20Km/L前後で走っています。
>最近は、平地では、前後の車間を見ながら、1)アクセルを成るべく踏まない事、2)アクセルを踏んだ後はシフトをNで惰力(滑空?)走行する事、3)下り坂ではNで走行し車間調節はフットブレーキで行う。特に長い坂でのN走行はバッテリーの蓄電がオーバーフローにならず良いと思っている。
>全般として、出来る限りB、Dにシフトしないようにする。N走行ですとエンジンもモーターもストップしてガソリンを使わない、バッテリーの蓄電量も減らない、結果として燃費を下げたつもりでいます。
>これって危険運転ですか、ブレーキの磨耗度大ですか(反って損)、どこが間違っていますか?
>懸命なる諸兄の意見お願いします。

それではバッテリーのフル充電にはならないです。
損失ではないですか?

Re:燃費が下がらない
白プリ  しろいエル  - 10/4/14(水) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼kohanさん:
>車の事はど素人、車なんて動けばいいや、ガソリン代が安く上がればいいやという事でLプリに乗って8ヶ月余になります。でも皆さんがよく言われるように28キロとか34キロとかの燃費は出ません。20Km/L前後で走っています。
>最近は、平地では、前後の車間を見ながら、1)アクセルを成るべく踏まない事、2)アクセルを踏んだ後はシフトをNで惰力(滑空?)走行する事、3)下り坂ではNで走行し車間調節はフットブレーキで行う。特に長い坂でのN走行はバッテリーの蓄電がオーバーフローにならず良いと思っている。
>全般として、出来る限りB、Dにシフトしないようにする。N走行ですとエンジンもモーターもストップしてガソリンを使わない、バッテリーの蓄電量も減らない、結果として燃費を下げたつもりでいます。
>これって危険運転ですか、ブレーキの磨耗度大ですか(反って損)、どこが間違っていますか?
>懸命なる諸兄の意見お願いします。

根本的に間違ってます。上りでエンジンで貯めた位置エネルギーをブレーキで棄てています。Dで走ればバッテリーに回収します。
車はどの様にエネルギーを使って走るかを考えましょう。
加速、登坂時:ガソリン+電池→運動エネルギー(簡単ですね)
減速、下り時:運動エネルギー又は位置エネルギー  これをどうしますか?

Nではディスクブレーキで熱にして棄てます。
Dではモータで発電して、電気をバッテリーに貯めます。

尚、Nでの下り坂連続はブレーキが効かなくなる可能性が高いので超危険です。

Re:燃費が下がらない
青プリ  neda  - 10/4/14(水) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼kohanさん:
>最近は、平地では、前後の車間を見ながら、1)アクセルを成るべく踏まない事、2)アクセルを踏んだ後はシフトをNで惰力(滑空?)走行する事、3)下り坂ではNで走行し車間調節はフットブレーキで行う。特に長い坂でのN走行はバッテリーの蓄電がオーバーフローにならず良いと思っている。
>全般として、出来る限りB、Dにシフトしないようにする。N走行ですとエンジンもモーターもストップしてガソリンを使わない、バッテリーの蓄電量も減らない、結果として燃費を下げたつもりでいます。


 ひょっとして、わざとおっしゃっているのかもしれませんが、、、

 この走行法はガソリン車での燃費の稼ぎ方です。バッテリーからのアシストで、ガソリンを消費しない距離をなるべく長く稼ごうとするプリウスにおいては、Nを使うがゆえにバッテリーを充電しない走法は、何の意味も持たないと思います。

 取り急ぎ。^^;

Re:燃費が下がらない
緑プリ  puripuriぷりてぃ  - 10/4/15(木) 1:05 -

引用なし
パスワード
   ▼kohanさん:
>車の事はど素人、車なんて動けばいいや、ガソリン代が安く上がればいいやという事でLプリに乗って8ヶ月余になります。でも皆さんがよく言われるように28キロとか34キロとかの燃費は出ません。20Km/L前後で走っています。
>最近は、平地では、前後の車間を見ながら、1)アクセルを成るべく踏まない事、2)アクセルを踏んだ後はシフトをNで惰力(滑空?)走行する事、3)下り坂ではNで走行し車間調節はフットブレーキで行う。特に長い坂でのN走行はバッテリーの蓄電がオーバーフローにならず良いと思っている。
>全般として、出来る限りB、Dにシフトしないようにする。N走行ですとエンジンもモーターもストップしてガソリンを使わない、バッテリーの蓄電量も減らない、結果として燃費を下げたつもりでいます。
>これって危険運転ですか、ブレーキの磨耗度大ですか(反って損)、どこが間違っていますか?
>懸命なる諸兄の意見お願いします。


極論ですが

負荷の大きな登りや発進・加速や下り等では電力貯めて、尚且つ燃料消費を抑えつつ、負荷の小さな平地や弱登りでは極力エンジン始動・駆動させないで電力を巧く使用してなるだけEg稼動(停止状態)を無くして走行が良いかと。

バッテリー容量や地形、交通量等、縛りは多々ありますのでそうそう巧くは行きませんが。

アクセル踏みすぎても駄目ですし、チンタラ踏んでも駄目ですし。

ある程度ガツンと加速して最低限のアクセルワークで速度維持して、でも必要以上に速度上げても駄目ですし。


あと、使用方法や使用地域、時間帯、信号の有無、地形等、千差万別・十人十色なんで皆さんが30km/Lなんて言われて気にしても使い方が違えば燃費も人それぞれ違ってきます。
一度に20〜30Km程度は走行しないとなかなか伸びないですね。

5km程度の繰り返しでは暖気に喰われるばかりなんですよね。

・ツリー全体表示

暖かい日の燃費報告
銀プリ  carth  - 10/3/5(金) 16:45 -

引用なし
パスワード
   外気温9度の昨日と19度の今日同じ道を同じような混雑状況で35Km走りました。
昨日は暖房24度で往復20.5Km/Lでしたが今日は暖房なし往復26.7Km/Lと30%改善しました。
春から夏にかけての燃費が楽しみです。

ちなみに高低差が50mあり行きは下り帰りは上りの為行き29.0Km/L帰りは計算上24.4Km/Lとなります。
行きは軽い下りが長く続くので滑空が使いやすく帰りは使いにくい状況でした。

Re:暖かい日の燃費報告
アンパン  プリイチ  - 10/4/6(火) 12:53 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼プリイチさん:
>>(それでも以前の車の倍の燃費ですが)。
>
>この部分は重い意味を持ちます。
>プリウスが好燃費とは言え、走行環境が悪いのに誰でも25km/L以上とかの燃費で走れるはずと勘違いしている人が多いです。
>以前乗っていたガソリン車と同じ環境で走らせた燃費比率が重要です。
>「以前の車の倍の燃費」は立派なプリウスの燃費です。

さとう2さん、
返信ありがとうございます。仰る通りですね。安心しました。

Re:暖かい日の燃費報告
白プリ  しろいエル  - 10/4/6(火) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼KSさん:
>▼しろいエルさん:
>
>>真冬に暖房OFFで走行時と普通にポカポカに暖房時と燃費が約40%違いました。(走行距離約25Kにて)
>> :
>>つまり、燃費としては、
>>燃費の若干良いガソリン車の寒冷地並迄低下する。と言えそうです。
>> :
>>当方、プリに乗る前の車は真冬(氷点下15度程度)と春等の冷暖房負荷の軽い時期での燃費差は20%位でした。(真冬も暖房十分で走行時)
>>結論ですが、プリウスのほうが極端に燃費が落ちます。 ではないでしょうか。
>
>
>こんばんは。
>
>これはプリウスでは、通常時の消費燃料が少ないため、暖房等のため低温時に消費される「追加燃料の割合」が大きく見えるためではないでしょうか?
>
>即ち、例えば25kmの走行で:
>・平坦地燃費が
>  プリウス: 25km/L
>  一般車 : 10km/L
>・暖房等のために低温時に消費される追加燃料は、どちらも同じで
>  プリウス: 600cc
>  一般車 : 600cc
>
>とすると、低温時の燃費は
> プリウス: 25km÷(25km÷25km/L+0.6L)=15.6km/L ・・・25km/Lの38%減
> 一般車 : 25km÷(25km÷10km/L+0.6L)= 8.1km/L ・・・10km/Lの19%減
>
>しかし、消費燃料は低温時でも
> プリウス: 25km÷25km/L+0.6L=1.6L
> 一般車 : 25km÷10km/L+0.6L=3.1L
>
>となり、プリウスは、燃費が極端に落ちたように見えても、
>一般車の約半分の燃料しか使っていないことになります。

ご説明有難う御座います。
一律暖房用燃料追加で38%??。納得です。ちょっと私の考えも追記です。

25Kmを10Km/Lの車で1時間に25K走行する時、2.5L消費します。
この時冷却水を温める熱量は6000KWは最低ありますのでエンジンの廃熱だけで3000KW程度の暖房は十分可能と思います。つまり暖房は十分できる熱量が最初の暖機時以外はあります。
25Kを1時間で1リットルで走るプリウスの場合、
冷却水は2500KW位はあると思いますが(廃熱回収システム含む)、エンジン等の温度を維持するのに3000K位は必要と考えると。暖房用は全く残っていません。
KSさんのおっしゃる内容より、一般車がもう少し少なくても(550CCとか)と思います。

妙にKSさんのコメントは納得しています。私40%→38% 合っている。
一般車はエンジンルームの断熱も悪いので、廃熱ロスも多い可能性も。

  KSさん  有難う御座いました。

Re:暖かい日の燃費報告
銀プリ  KS  - 10/4/7(水) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:

>妙にKSさんのコメントは納得しています。私40%→38% 合っている。

(^_^;;; 。。。。
しろいエルさんの、プリウス40%、一般車20%の燃費減から、
単純に逆算して数値を「仮定」しただけです。

本当に追加分が約600ccかどうか判りません。。。。 (^_^;;;

しろいエルさんの試算の方が正確だと思います。

Re:暖かい日の燃費報告
おじさん  さとう2  - 10/4/8(木) 14:27 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:
>例えばの例で申し訳無いのですが、
>1リットルの燃料で25Kを1時間で走った と言う条件で、プリウスがどれだけ暖房として熱が取れるか計算出来ないでしょうか?。

条件が幅広いので計算は難しいです。
乗員数(人は発熱源)、日射量(太陽エネルギーは強烈)、外気温、設定温度、設定風量、内気循環・外気導入の別、エアコン除湿の有無、暖房開始時水温、等々

・ツリー全体表示

9 / 14 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free