(SS)C−BOARD  アフターパーツ、DIY専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

8 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

エアロパーツについて[4]  /  20系ダウンサス[0]  /  燃費タイヤは経済的と言え...[24]  /  どなたか純正フロントバン...[1]  /  ETCを内臓するパーツが...[6]  /  タイヤ交換時期[1]  /  低燃費タイヤカタログ2011[0]  /  オイルフィルター交換[2]  /  パワーアウトレットについ...[2]  /  10系プリウスに11系のバン...[4]  /  

エアロパーツについて
子供  黒プリなおちゃん  - 11/5/1(日) 4:32 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。FAQであった場合は大変申し訳ございません。

プリウスに限らず開発当初からCD値がよい車の場合、
エアロを装着すると逆に車重が増加し、加速・燃費等に
悪影響を及ぼすのではないのでしょうか?

些細なことかもしれませんが、気になって仕方がないものですから
詳しい方ご教授ください。

ちなみにカッコつけホイールを履いてバネ下重量を増加させ、
燃費が20を切ってしまう時がある私は大馬鹿者です。
170 hits

Re:エアロパーツについて
青プリ  ブルーマイカ  - 11/5/1(日) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼黒プリなおちゃんさん:
>はじめまして。FAQであった場合は大変申し訳ございません。
>
>プリウスに限らず開発当初からCD値がよい車の場合、
>エアロを装着すると逆に車重が増加し、加速・燃費等に
>悪影響を及ぼすのではないのでしょうか?

その通りです。
良くて変わらず(トヨタ純正エアロでも)、悪くなる場合が殆どです。
特にフロント部やテールエンド部の形状は空気の流れと抵抗(空気の抜け)に重要な役割を果たしています。
被せ式は重量増です。
186 hits

Re:エアロパーツについて
子供  黒プリなおちゃん  - 11/5/1(日) 13:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ブルーマイカさん:
>その通りです。
>良くて変わらず(トヨタ純正エアロでも)、悪くなる場合が殆どです。
>特にフロント部やテールエンド部の形状は空気の流れと抵抗(空気の抜け)に重要な役割を果たしています。
>被せ式は重量増です。

早速の回答ありがとうございます。
よくて変わらず(相殺されて)ということで理解します。

まっ、見た目重視で金銭的に余裕があれば即装着ですね。(笑)

私はだまってどノーマルの黒プリで我慢します‥。
214 hits

Re:エアロパーツについて
白プリ  コレステロール301  - 11/5/3(火) 6:15 -

引用なし
パスワード
   ▼黒プリなおちゃんさん:
>はじめまして。FAQであった場合は大変申し訳ございません。
>
>プリウスに限らず開発当初からCD値がよい車の場合、
>エアロを装着すると逆に車重が増加し、加速・燃費等に
>悪影響を及ぼすのではないのでしょうか?
>
>些細なことかもしれませんが、気になって仕方がないものですから
>詳しい方ご教授ください。
>
>ちなみにカッコつけホイールを履いてバネ下重量を増加させ、
>燃費が20を切ってしまう時がある私は大馬鹿者です。

はじまして、コレステロール301です。
エアロパーツのことで、参考までに経験を述べますね。
今、エアロパーツを装着していますが、燃費は通勤で22.3キロ(片道11キロ)ですね。平均時速50〜60キロ前後の値です。
高速で24キロくらいかな。
一般的に
空力に影響はないとはいえません。特に高速走行の場合は受ける風の抵抗が大いに影響でると思うのです。しかし、一般走行で速度をあまりあげず走行している状態ならば、それほど空力に影響はでないようです。わたしの場合の体験からです。
今回、屋根の上にキャンパーも取り付けたのでもっと空気抵抗は増したと思います。通常の通勤時には問題ないだろうと期待していますが。
ttp://koresute.web.fc2.com/sub15/sub15.html
194 hits

Re:エアロパーツについて
子供  黒プリなおちゃん  - 11/5/11(水) 3:12 -

引用なし
パスワード
   >はじまして、コレステロール301です。
>エアロパーツのことで、参考までに経験を述べますね。
>今、エアロパーツを装着していますが、燃費は通勤で22.3キロ(片道11キロ)ですね。平均時速50〜60キロ前後の値です。
>高速で24キロくらいかな。
>一般的に
>空力に影響はないとはいえません。特に高速走行の場合は受ける風の抵抗が大いに影響でると思うのです。しかし、一般走行で速度をあまりあげず走行している状態ならば、それほど空力に影響はでないようです。わたしの場合の体験からです。
>今回、屋根の上にキャンパーも取り付けたのでもっと空気抵抗は増したと思います。通常の通勤時には問題ないだろうと期待していますが。

 はじめまして。スレ主です。

 高速走行数はあまり多くないので、やはり装着は延期したいと思います。
 でも、コレステロールさんのサイトを見ると、「うーん。やっぱり唯一無二」がよいと感じているのも事実です。(DIYで装着してしまうとはお見事!)
 私の場合‥、カッコチューンの要素も多々ありますのでノーマルに飽きたら、純正&モデリスタ以外を付けちゃうかもしれません。

 では。アドバイスありがとうございました。
218 hits

・ツリー全体表示

20系ダウンサス
 まる子  - 11/5/2(月) 21:09 -

引用なし
パスワード
   TRDのショックの形状は純正と一緒でしょうか??


他メーカーのダウンサスをTRDのショックに付けてダウン量を多くしたいのです。
194 hits

・ツリー全体表示

燃費タイヤは経済的と言えるのか教えて下さい
紫プリ  夢中  - 11/3/8(火) 23:11 -

引用なし
パスワード
   もうすぐ50000Kの走行距離となる状況でタイヤサイドの磨耗がひどく梅雨前にタイヤを交換する事にしました。

タイヤの情報を得ようと覗いてみたら「燃費が良いタイヤ」「経済的なタイヤ」と二つのスレに目がとまりました。

今燃費が良くなると言うタイヤが各社出ていますがカタログを見たところ
走行可能予測距離といったのが掲載されていません。

一般的に考えると燃費が良いと言うタイヤは1、2のどちらになるのでしょうか?
 1:燃費が良い=タイヤ寿命長い
 2:燃費が良い=タイヤ寿命短い

私が知りたいのは<燃費タイヤにより得られるガソリン節約代>は<購入時の一般タイヤとの差額>と<タイヤ交換サイクル長>を考慮してオーナーにとって経済的に良い結果が得られるタイヤなのかと言う点です。

実は過去に外国製のタイヤで痛い思いをした事があるので燃費が良いタイヤは早くタイヤ交換時期が来るのではと悩んでいます。
166 hits

Re:タイヤ購入しました。
紫プリ  夢中  - 11/3/19(土) 19:04 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>タイヤライフの 50000km を ECO A タイヤの
>プリ平均燃費 25km/l で乗ったとしてガソリン単価が \135/lなら
>支払額\270000 ですね。(LC も ECO A です)
>こんどのタイヤで 24km/l なっちゃったら支払額約\281250
>差額が \11250 で少し特ですが 23km/l だと
>支払額約\293480差額が\23478で損になってしまいます。
-----
計算ありがとうございます。ある意味指針が出来て助かります。
今のところ24.6KM/Lです。
前のタイヤがすり減っていたので燃費が悪く、新しいタイヤと言う事で
燃費は上がるような気がしています。

それと運転のしやすさは、以前のタイヤより良くなったのは実感しています。
以前のタイヤは、なんか運転していて疲れるという感じがしていたのですが
このタイヤや前よりは静かで運転にブレがなく道路とタイヤの振動も
前ほど酷くは無いと思っています。

報告は時期をみて行うつもりです。
258 hits

Re:タイヤ購入しました。
おじさん  HAL1000  - 11/3/21(月) 21:07 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:

>それと運転のしやすさは、以前のタイヤより良くなったのは実感しています。
>以前のタイヤは、なんか運転していて疲れるという感じがしていたのですが
>このタイヤや前よりは静かで運転にブレがなく道路とタイヤの振動も
>前ほど酷くは無いと思っています。

PZ-XC は基本的に「らく」を進化させ「目指したのは“コーナリング応答性の向上”、これにより直進安定性のよさからくる“らく”だけではなく、“キレ”を加えることでより運転の楽しいタイヤへと進化させ、より楽に曲がれ、安心して走れるタイヤを目指し、シリカ(二酸化ケイ素)配合AQコンパウンドの採用でウェット性能と転がり抵抗の低減を両立」だそうですから、静かで運転しやすい、転がり抵抗も小さいタイヤになっていると思います。BS は ECO マーク以前に開発されたタイヤの ECO マーク取得を行わないようですから(モデルチェンジ時に取得)メーカー搭載タイヤ程度の転がり抵抗なら、良いタイヤ選択だと感じています。

>報告は時期をみて行うつもりです。

よろしくお願いします、私も今年一杯でタイヤ交換になると思っていますので。
301 hits

PZ-XCの燃費報告
紫プリ  夢中  - 11/3/24(木) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>よろしくお願いします、私も今年一杯でタイヤ交換になると思っていますので。
----
ワンタンクを使ってから報告をしようかと思っていたのですが
今の状態だと一月近くかかりそうです。

そこで私の内で結果がでたかなぁと思えるので報告します。

一般道路走行距離250キロ パネル燃費25.3 平均速度34Kです。
(ちなみ今朝の気温は2度です)
感覚的ですが、前のタイヤと同じかマイナス1かな?
今の季節なら26キロ/Lは出て欲しいなぁと思います。

それと・・
4月から異動があり職場が変わるので新しい職場から自宅までの帰宅距離を
今日の帰宅を利用して測ってみました(会社に報告する必要があるので)

一般道路走行距離22.3K パネル燃費34.7K/L 平均速度40K
今日は、タイミングが良かったのか渋滞に巻き込まれず帰宅できたのですが
かなりの燃費がでたかなぁと思っています。

結果としてですが、燃費は変わらないか、かわったとしても
マイナス1ぐらいかと思えます。

ただし、世に有る燃費タイヤは、もっと上を行くと思いますし
環境などもありますからタイヤを何にするかは自己責任でお願いします。
(*^_^*)

あ、運転はとっても楽になりました。
抽象的で申し訳ありませんけども・・

カーブは曲がりやすく、直進する時に安定していると思います。
静かになったとは言えませんが、前のタイヤのように道路のつなぎ目など
を踏んた時のお尻の骨まで響く衝撃が緩和していると思います。
(ただし、静寂を求められるのならこのタイヤはお勧めするほどの
 タイヤではありません)

後は、このタイヤが何キロ持つかに私は興味があります。
4万キロを超えて5万キロにどれくらい到達してくれるか楽しみです。
328 hits

Re:燃費タイヤは経済的と言えるのか教えて下さい
おじさん  HAL1000  - 11/4/29(金) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:

>ミシュランプライマシーLC \72400 取り付け・廃棄込み
>ヨコハマ ブルーアース1  \77300  上に同じ
>
>3月一杯です、4月からタイヤ値上がり決まってますので。

再度見積もりを貰うと
ヨコハマ ブルーアース1  \89000

になってました、しかしプリウス購入店でセールスに見積もりを貰うと
ミシュランプライマシーLC \71560
ヨコハマ ブルーアース1  \68040

で行けるそうです、ヨコハマはもう少し安く入るかも... ってセールスの話です。
タイヤとカー用品を名乗る店より安い見積もりでしたのでディラーに頼む予定です。
337 hits

・ツリー全体表示

どなたか純正フロントバンパーを譲って下さい!!
白プリ  lemon  - 11/4/19(火) 22:10 -

引用なし
パスワード
   30型Gツ−リング純正フロントバンパー白系(カラ−ナンバ−070)を譲って下さる方がおられるようでしたらご連絡下さい。
可能であれば,直ぐに装着でき傷等の少ないものをお願い致します。
164 hits

Re:どなたか純正フロントバンパーを譲って下さい!...
白プリ  shirokuma  - 11/4/20(水) 14:36 -

引用なし
パスワード
   ▼lemonさん:
>30型Gツ−リング純正フロントバンパー白系(カラ−ナンバ−070)を譲って下さる方がおられるようでしたらご連絡下さい。
>可能であれば,直ぐに装着でき傷等の少ないものをお願い致します。

オークションで 出てないですか?

ツーリング用と 他 の 違いは
ヘッドライトウオッシャーの穴 だけですから
どちらでも OKですよ
穴の開いてないものは 裏に 切り取り線?がありますので
ドリルでひたすら穴を開けてヤスリで平たく削るだけですよ
私は¥5000ぐらいでポチりました
オークション時 写真だけでは スーパーホワイト2.かパールホワイトか
わかりづらいのでカラーナンバーは要確認です

作業時間 半日 で 穴あけから移設まで できました

注意事項・・・使えなくなったバンパーは粗大ごみで捨てれません
自動車部品は扱えないようです
デーラーでは部品共販に引き取ってもらうそうですが
新品購入時の引き換え 見たいです

(ジグソーで小さく切断したら 不燃物OK?・・・不明)

で私は 自動車解体業者に持ち込んで¥1000で引き取ってもらいました


参考までに
184 hits

・ツリー全体表示

ETCを内臓するパーツが売られていました
紫プリ  夢中  - 11/3/21(月) 1:26 -

引用なし
パスワード
   オートバックスで外付けETCを
プリウスのETCを入れるボックスに内臓できる
アジャスト?と言うものが販売されていました。
取付方法も記載されていました。

もちろん新型プリウス用と書かれています。
だれか試されたかたおられますか?

また、私はLクラスなのでETCが内臓不可で、ETC装置自体も
ETCがこの世に生まれた時に購入した初期型ETCを継続して
利用しているの内臓しても大丈夫なのか心配です。
初期型ETCでも内臓にしても大丈夫なのかも心配です。

誰か情報をご存知でしたら教えて下さい。
160 hits

Re:ETCを内臓するパーツが売られていました
おじさん  portykhm  - 11/3/26(土) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>オートバックスで外付けETCを
>プリウスのETCを入れるボックスに内臓できる
>アジャスト?と言うものが販売されていました。
>取付方法も記載されていました。
>
>もちろん新型プリウス用と書かれています。
>だれか試されたかたおられますか?
>
>また、私はLクラスなのでETCが内臓不可で、ETC装置自体も
>ETCがこの世に生まれた時に購入した初期型ETCを継続して
>利用しているの内臓しても大丈夫なのか心配です。
>初期型ETCでも内臓にしても大丈夫なのかも心配です。
>
>誰か情報をご存知でしたら教えて下さい。

ETC基台という物ですよね。オークションにも出ていますよ。
運転席前右下にあるカードボックスを外して使用しています。単に鋼板を加工したもので、取り付けは、カードボックスを外し、それを取り付けていたボルトで基台を取り付け、基台にETC本体を両面テープで付けるだけですから簡単に取り付けられます。
裏のスペースも余裕があるので、熱等も問題なく古い型でも問題ないと思います。
但し、ETCはアンテナ分離型であること、また、カードボックスの大きさが
幅78mm×高20mmですので、ETC本体の寸法はそれ以下となります。また、これ以下ですと隙間が開きますが、見えないところですからそのままにしても良いし、中にはスポンジ等を詰めている人もいるようです。
185 hits

Re:ETCを内臓するパーツが売られていました
紫プリ  夢中  - 11/3/27(日) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼portykhmさん:
>但し、ETCはアンテナ分離型であること
---
本日、お店で同じ事を言われ
あきらめました。(/_;)

わたしのETCは初期型というか
アンテナが外にあるのではないため
良く見える所に置く必要があるようです。

新たに購入すれば見た目も良くなるのですが・・・
問題無くお役目を果している以上新たに購入するのは
もったいないので今回は見送りです。

情報ありがとうございました。ご親切に感謝します。<m(__)m>
215 hits

Re:ETCを内臓するパーツが売られていました
おじさん  HAL1000  - 11/4/2(土) 11:06 -

引用なし
パスワード
   ▼夢中さん:
>▼portykhmさん:
>>但し、ETCはアンテナ分離型であること
>---
>本日、お店で同じ事を言われ
>あきらめました。(/_;)
>
>わたしのETCは初期型というか
>アンテナが外にあるのではないため
>良く見える所に置く必要があるようです。

やはり外付けの必要があったんですね、これ気になってました。

P.S.
 私もよくやっちゃいますが「内臓→内蔵」MS-IMEの誤変換ですね。(^_^ゞ
239 hits

Re:ETCを内臓するパーツが売られていました
紫プリ  夢中  - 11/4/6(水) 20:35 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>やはり外付けの必要があったんですね、これ気になってました。
良く考えると無理でした。(^^ゞ

>私もよくやっちゃいますが「内臓→内蔵」MS-IMEの誤変換ですね。(^_^ゞ
いやぁ(^_^;)
272 hits

・ツリー全体表示

タイヤ交換時期
アンパン  ひろし  - 11/3/30(水) 10:49 -

引用なし
パスワード
   タイプLの純正タイヤを履いてます。
昨年1月末に購入。35000km走りました。

そろそろ交換しないといけない状態ですが、
みなさんはどのぐらいで交換しましたか?
151 hits

Re:タイヤ交換時期
青プリ  ブルーマイカ  - 11/3/30(水) 19:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろしさん:
>タイプLの純正タイヤを履いてます。
>昨年1月末に購入。35000km走りました。
>
>そろそろ交換しないといけない状態ですが、
>みなさんはどのぐらいで交換しましたか?

Lの15インチタイヤだと、銘柄はGT3ですね。5万キロ程度〜使う人もいますが、私の直感だと、仰るとおり変えた方がいいです。

タイヤはいろいろと判断基準があり、人によって交換時期の基準が異なります。

安全方向なら、新品から使い始めてから4年経過、または4部山、ヒビが出てくる、コブができる、パンク修理後、激しい片減り、いずれかとなったら潔く交換される方がいいです。(ブリジストンのタイヤは経年劣化に強い方ですが、銘柄によるので一概には言えません)

山に対する見方ですが、一般的なラジアルタイヤ(RV車やミニバンタイヤではない)だと、
・新品時でタイヤ測定ポイントで約7mm〜6.5mmくらいです。
・新品時でタイヤ測定ポイント以外で、約8.5mm〜8mmです。
・タイヤ測定ポイントは、1.6mmの凸があります。

つまり、大体ですが、タイヤ測定ポイントが出ると0部山を基準に考えると、1部山=0.7mm(0.65mm)となります。
私の言う4部山だと、
・タイヤ測定ポイントで2.8mm(2.6mm)です。
・タイヤ測定ポイント以外で、約4.3mm(4.1mm)です。

タイヤ測定ポイントは、センターの溝と、サイドの溝、それぞれにあります。
サイドの溝は片減りを見るためににありますが、サイドの減っている方を基準にすると、より安全です。

タイヤ測定ポイントが出るまで使う人もいますが、その基準は間違いで、前述したとおり、かなり危険な基準と言えます。車検に通らず、法的にNGです。

タイヤの溝は、大体半分に減ると、制動距離が極端に増える傾向があります。
(銘柄によっては、60%より減ると大きく性能低下する物もあります)
半分までは、なだらかな性能低下です。
制動距離が伸びるのは、雨の日に顕著です。
参考リンク
ttp://toyotires.jp/run/run_17.html

私が4部山を勧める根拠は、新品時でタイヤ測定ポイント以外で、約8.5mm〜8mmの半分となる4mmとなるのは、前述したとおり
・タイヤ測定ポイント以外で、約4.3mm(4.1mm)です。

メーカーが行うテストは、各社でそのやり方や基準は異なりますが、安全にかかわることなので、非常に厳密に予算と時間をかけて行っており、信頼性が高いので、素直に従うのが得策です。
188 hits

・ツリー全体表示

低燃費タイヤカタログ2011
赤プリ  MURA  - 11/3/24(木) 20:25 -

引用なし
パスワード
   インプレスの Car Watch にこんな記事が上がってました

<タイヤを変えて地球にも財布にもやさしく! 「低燃費タイヤカタログ2011」>
h ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110323_432246.html
183 hits

・ツリー全体表示

オイルフィルター交換
白プリ  もり  - 11/3/16(水) 16:43 -

引用なし
パスワード
   プリウス30のオイルフィルター交換を考えています。カバーが付いているので取りはずさなければならないと思いますが、車体をスロープなどを使用して、どれぐらい上げれば可能でしょうか?
宜しく御願いします。
156 hits

Re:オイルフィルター交換
銀プリ  札幌プリ  - 11/3/16(水) 21:01 -

引用なし
パスワード
   44cm位あげれる、ジャッキアップで大丈夫ですが、クリップは3本、大1本
他のは同じですが、クリップの中心を先に引き、そのあとに周りのクリップを外さないと、クリップが使い物にならなくなる可能性があるので、予備先に購入して置いた方がいいでしょう。 最初のオイル交換ですと、フィルターも交換した方がいいです。4700キロ位で行いましたが、意外と汚れていました。
フィルターはドライブジョイでV9111−3009です、yオークで1個340円で10個セットで購入できます。 純正は1個870円かな?ディラーで・・・。
179 hits

Re:オイルフィルター交換
白プリ  もり  - 11/3/23(水) 8:36 -

引用なし
パスワード
   ▼札幌プリさん:
>44cm位あげれる、ジャッキアップで大丈夫ですが、クリップは3本、大1本
>他のは同じですが、クリップの中心を先に引き、そのあとに周りのクリップを外さないと、クリップが使い物にならなくなる可能性があるので、予備先に購入して置いた方がいいでしょう。 最初のオイル交換ですと、フィルターも交換した方がいいです。4700キロ位で行いましたが、意外と汚れていました。
>フィルターはドライブジョイでV9111−3009です、yオークで1個340円で10個セットで購入できます。 純正は1個870円かな?ディラーで・・・。


札幌プリさん 
丁寧なご説明、有難う御座います。
返事が遅くなりすいませんでした。
参考にさせていただきます。
203 hits

・ツリー全体表示

パワーアウトレットについて教えてください
金プリ  こばやし  - 11/3/20(日) 9:28 -

引用なし
パスワード
   この度の大地震で被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。私も備えとして今さらながらパワーアウトレットを付けることにしました。(気休めかもしれませんが、20型用の在庫がメーカーにありましたので)皆さんはどのような使い方をされてますか?効果的な使い方等、教えてください。最低限、非常用照明と考えてます。
172 hits

Re:パワーアウトレットについて教えてください
白プリ  shirokuma  - 11/3/20(日) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ▼こばやしさん:
>この度の大地震で被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。私も備えとして今さらながらパワーアウトレットを付けることにしました。(気休めかもしれませんが、20型用の在庫がメーカーにありましたので)皆さんはどのような使い方をされてますか?効果的な使い方等、教えてください。最低限、非常用照明と考えてます。

100v 100W までですから 照明や 携帯電話・ノートPCぐらいしか
利用できないのでは ないですか
エスハイやアルハイの100v 1500Wなら 電子レンジ・炊飯器・電気毛布など
いろいろ使えますけど

災害時に パワーアウトレットを使うならば
準備として 延長ドラムやタップ(タコ足)も常備しておくことも必要ですし
エスハイ は 60Hzと50Hzの切り替えができますので
どちらになっているか 調べておく必要もあると 思います
186 hits

Re:パワーアウトレットについて教えてください
金プリ  こばやし  - 11/3/20(日) 13:29 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:                                ありがとうございます。延長コードも用意します・ガソリンさえあれば100V100Wのコンセントがいつでも使える安心装備と考えます。懐中電灯プラス100Wの灯りがあれば心強いと思います。
218 hits

・ツリー全体表示

10系プリウスに11系のバンパー装着
ペンギン  にのさん  - 11/2/26(土) 0:14 -

引用なし
パスワード
   先日から初代プリウスを乗ることになりました。

詳しい方がいればいろいろと教えいていただきたいのですが、10系のバンパーの取り外し方と10系に11系のF・Rバンパーはそのまま装着できるのでしょうか?

多少傷があり、出来れば11系のバンパーにしたいと思いネットで探したのですがなかなか無く詳しい方ご教授くださいませ。。
158 hits

Re:10系プリウスに11系のバンパー装着
白プリ  たもつ  - 11/3/6(日) 15:47 -

引用なし
パスワード
   10型に11型のバンパーは取り付け可能です。
加工も必要ありません。そのままポン付けですね。

おいらの10型にも11型のバンパーを取り付けてます。

初代プリウスはなかなか楽しい車です。
したらね。
180 hits

Re:10系プリウスに11系のバンパー装着
ペンギン  にのさん  - 11/3/7(月) 1:05 -

引用なし
パスワード
   ▼たもつさん:
>10型に11型のバンパーは取り付け可能です。
>加工も必要ありません。そのままポン付けですね。
>
>おいらの10型にも11型のバンパーを取り付けてます。
>
>初代プリウスはなかなか楽しい車です。
>したらね。

たもつさんありがとうございます!!
もうひとつ聞きたいのですが、フロントとリアのバンパーは簡単にはずせるのでしょうか?
どのような作業が一番速くはずせますか??
いろいろと質問ばかりですみません・・
202 hits

Re:10系プリウスに11系のバンパー装着
白プリ  たもつ  - 11/3/7(月) 10:31 -

引用なし
パスワード
   にのさん江

バンパー交換はいつも東京トヨタさんか
板金工場でしてもらってるのでわかりません。

お役に立てずすいません。

したらね。
226 hits

Re:10系プリウスに11系のバンパー装着
ドラ  10プリ  - 11/3/15(火) 17:41 -

引用なし
パスワード
   フロントは、
ボンネットを開けて、真ん中部分。
ホイールを外すか、
ハンドルを左右に切ってフェンダーハウスカバーを外して長い工具が必要。
あとは腹下何箇所か。

リアは、
トランクを開けて、内張りを剥がして左右にナット。

あとはバンパーをなめまわすようにたどれば、はずせますよ。
なんてことはないです。

内張り剥がしと、10mmと8mmがあれば外せると思います。
261 hits

・ツリー全体表示

8 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free