| 
    
     |  | ▼tuyako1212さん。 情報ありがとうございます。
 そこのカプラにすでに純正チューナーがささってるんですよね。
 そしてそのチューナー線がAVコードになっていない為、取付に四苦八苦している
 次第であります。。
 
 
 ▼小次郎さん
 詳細情報ありがとうございます。
 簡単に言えば、チューナー線をAVコード化するということですね!
 結構手間が掛かりそうですが、参考にさせて頂きます!
 
 無線化ですが、実はすでに買ってました。
 が、買った商品がいまいちなのか、プリウスの高電圧の関係のノイズか
 飛ばした画面がノイズだらけで、まともに見ることが出来ず諦めました。。。
 (AV-T1という2,980円のモノラルの商品です。安物買いの銭失いでした。。)
 
 小次郎さんが買われた、PA−51という商品はどうでしょうか?
 私の買った上記のトランスミッターはリヤガラスアンテナ直下においてやっと
 ノイズだらけの画面が写る感じでした。
 
 また、同じ失敗をするのが怖く無線関係の物は買いなおしは控えてましたが、
 使えそうな商品があれば、それも考えてみたいと思います。
 (アナログTVの通常受信程度の映りなら文句なしです)
 
 画質、トランスミッターの配置場所等、ご伝授頂けませんか?
 よろしくお願いいたします。
 
 |  |