| 
    
     |  | 小次郎さん、はじめまして宜しくお願いします。 
 日本の自動車メーカーは、まだ気づいていませんよね、
 自動防眩ミラーの可能性!・・・(笑い)本音ですが。
 
 それと、ルームミラーのカスタムで一般的なミラーカバータイプが
 あまりにもカッコ悪く、絶対にしたくありませんよね。
 
 ……すみません、余談でした。
 
 Magna Donnelly製のハマーH3搭載のVideoMirrorですが
 当初TFDを狙っていましたが偶然ヤフオクで
 出品(本体のみ)していたのを落札しました。
 VideoMirrorは、現在、Magna Donnellyのホームページにも無く
 モデルチェンジされてgentexのTFDタイプが出ていました。
 VideoMirrorは、モニターミラーとも呼ばれているみたいでして
 GMハマーH3の2008〜2009年式の日本仕様のハイエンドグレードで
 標準搭載されたみたいです。(ヤナセ)
 モニターはミラーから出てくるタイプで
 ルーフに付いたフロントビュウカメラの映像を映し出します。
 小次郎さんがおっしゃる様に情報がほとんど無かったので
 取り付けについてはヤナセさんの方にコネクタの16pinの
 ピンアサイン(ピンアウト)のアドバイスをもらいました。
 
 現在、ヤフオク、ebayでは出品されていないようですね。
 TFDは、高いですしね・・・。
 
 最後に自動防眩ミラーの裏ワザをひとつ。
 自動防眩ミラーの温度表示があるタイプで温度センサーが無い場合
 100均でデジタル温度計を購入し
 その回路から温度センサーのパーツ(抵抗器)を抜き取り
 +、−ピンにその足を半田付けすれば
 立派な温度センサーになりますよ。
 デジタル温度計は、私の地域ではキャンドゥしかありませんでした。
 ダイソー、セリアにはありませんでした。
 
 |  |