| 
    
     |  | ソウパパさん こんにちわ 僕の場合、趣味でトライアルバイクを乗ってるのですが
 プリウス購入に当たり、今までの箱バンを手放さなくては
 いけなかったので、必然的にトレーラになりました。
 たぶん、大阪では一番最初のヒッチメンバー付きプリウスじゃないかな(笑)
 最近になって、初めて他の車で着いてるのを見ました!
 僕のときは、プリウスでトレーラーという情報も無かったのですが
 トレーラー関係のHPは一杯あります。
 軽で引っ張ってる人もいるみたいだし、それならプリウスでも大丈夫だろうと…
 案ずるよりも生むが易しです。まずはやってみましょう!
 
 僕のつけているヒッチメンバーはサンロッキーです。
 下の写真と全く同じです。
 h ttp://fukushin-ind.com/toyota_hitch/prius_nhw20_hitch.html
 綺麗にバンパー下に付くのでお勧めです。
 
 保険の話がありましたが、トレーラーには自賠責しか入れません。
 任意保険は、牽引車(プリウス)の保険が適用されますので、普通はそのままで大丈夫です。この辺の話は上のサンロッキーHPに詳しく載ってますね。
 
 トレーラー引いての運転ですが、僕のは軽トレーラなので、プリウスよりも幅が狭く、前進している分には、全く問題ありません。内輪差も考えなくてOKです。
 一方、バックは、かなり難しいです。トレーラートラックと違い、頭(プリウス)が長いので、なかなかはじめは感覚がつかめないと思いますが、これも慣れの問題なので、練習すれば、大丈夫だと思いますよ。
 
 ソウパパさんは、現在検討中とのことですが、仮にキャンピングカー買ったとしても、普段使いできないし、維持費も高くつきます。
 プリウス+キャンピングトレーラなら、普段使いもOKだし、現地でトレーラを置いて、プリウスで観光も可能ですので僕的にはありありです。
 
 そうそう、忘れちゃいけないのが、トレーラの車検です。一般の車屋さんでは見れないというか、見ることころがありません。まず断られます。
 でもご心配なく、ユーザー車検でOKです。普通の車と違ってエンジンもペダルブレーキもありませんから、検査官がコンコンとボルトの緩みを見て、長さと高さを測って、ハイOKです。で通ります。
 
 また、何か聞きたいことがあれば遠慮なくおっしゃってくださいね。
 
 |  |