| 
    
     |  | ▼ハムイチ@愛知さん: ご愁傷様です。私も愛車を盗まれた時の事を思い出します。
 ほんとすごい腹が立って見つかるまでは落ち着きませんでした。
 3日後くらいにフロントタイヤがパンクした状態で自宅から1キロくらいの山道で見つかりました。
 プロではないらしく、逃走中に脱輪してパンクしたようです。
 セキュリティは付けていましたがそんなのは関係ありませんね。
 その後はいかに盗られないようにするか真剣に考えました。
 イモビも検討しましたが調べてみると盗むにはカプラーの先を代替え品に交換する等、結構簡単な方法でエンジン掛かる事を知りました。ましてやキーシリンダーなんて全く意味無い物と知りました。(最近は対策されているのかもしれません)
 セキュリティはそれを外したり、泥棒がその仕組みを理解していれば何とでもなります。
 動かされるまでの時間稼ぎをどうするかが主な対策です。
 簡単なところでは車内かエンジンルーム内に電源スイッチをつけて、それを入れないと動かせないようにするだけでも結構な効果があると思います。
 自分でやるには電気の知識とアイデアが必要ですが、、、
 私は年始にαを契約しようかと考えているので何か自作対策を付けようかとこの書き込みを見て思いました。
 
 |  |