(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
718 / 964 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] 30プリの燃料タンクの容量は?? かっぱさん。 11/7/6(水) 23:50 白プリ

Re:30プリの燃料タンクの容量は?? 11/7/9(土) 18:46 ペンギン
Re:30プリの燃料タンクの容量は?? かっぱさん。 11/7/9(土) 23:23 白プリ

Re:30プリの燃料タンクの容量は??
ペンギン    - 11/7/9(土) 18:46 -

引用なし
パスワード
   ▼かっぱさん。さん:
>今のところ、舞鶴あたりから日本海沿いを北上し、青森まで着いたら引き返しも日本海側を南下することを考えています。標高ゼロラインなのでアップダウンが無く、比較的すいているように思うからです。

標高ゼロラインといっても、砂浜は中々走れないですし、断崖絶壁の場所もありますよ。(^_^;)

福井県敦賀辺りは海沿いなのにバリバリの山道っすね。(笑)
石川県能登半島も奥能登は山道と考えたほうがいいです。
能登付け根の内外(日本海側・富山湾側)は燃費がいいと思います。

ルート的には敦賀からは国道8号、新潟からは国道7号がベースになると思いますが、特別いい燃費が出る環境ではありません。
1000マイルが出来ないわけではないですが上級者向けの部類に入ると思います。

白プリゴルさんがアドバイスされていますが、自宅ベースでいい数字がでるルートを開拓する方ががよいかもしれません。
猛者のほとんどがホームコースと言われるコースをもっていると思います。
数年前のプリウス無給油走行距離の世界記録(笑)は大阪の方が大阪で出されたと記憶しています。

Re:30プリの燃料タンクの容量は??
白プリ  かっぱさん。  - 11/7/9(土) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>福井県敦賀辺りは海沿いなのにバリバリの山道っすね。(笑)
>石川県能登半島も奥能登は山道と考えたほうがいいです。
>能登付け根の内外(日本海側・富山湾側)は燃費がいいと思います。
>
>ルート的には敦賀からは国道8号、新潟からは国道7号がベースになると思いますが、特別いい燃費が出る環境ではありません。
>1000マイルが出来ないわけではないですが上級者向けの部類に入ると思います。

厳しい!ご意見有難うございます。

営業車でもある私のプリウスは普段の生活では1000マイルは無理かと思います。

どうしようか悩みますが、作戦はいったん撤回。

もう一度良く考えて検討したいと思います。

718 / 964 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free