2代目(NHW20型)専門板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

89 / 449 ページ ←次へ | 前へ→

Re(3):20万キロ達成
ペンギン    - 15/3/24(火) 0:24 -

引用なし
パスワード
   ▼けいさん:
>42万キロ超えちゃいました(^-^;
>昨年春、丸10年で補器バッテリーがついに死んで新品に。
>昨年夏前に、エアコンが故障
>もう駄目(買い替え)かなと思ったけど部品交換しちゃいました。
>サスは…あきらめてます
>え?まだ乗ってるの?って周りからよく言われますが
>まだ普通に27〜30km/lで走るんですよね。。。
>車検を通すか、中古の20型を探すか、悩んでます(苦笑)

にじゅうがたバンザイ\(^o^)/

>オイルの減りが早くなったので、
>常時4L缶を積んでいます。

オイル交換不要!
注ぎ足すだけ!
廃油負担無し!(実際には大気放出(爆))
・ツリー全体表示

Re(2):20万キロ達成
青プリ  ういち  - 15/3/22(日) 23:34 -

引用なし
パスワード
   【タッチャンさん】
私も購入時より給油データを記録しています。
本日時点(242,669km)の給油累計金額は1,606,708円です。
通算燃費は約20.2でタッチャンさんとの燃費の差で、給油合計
額も大分差が出ていますね。

ガソリン代そんなに安かったっけ?と思って見直すと、私の最初の
給油日(H16.3.27)では確かに96円/Lでした。
今では考えられない価格ですね・・・

当時、私は燃費の良さに引かれてプリウスを購入したのではなく、
どうしてもハイブリッドカープリウスが欲しくてインテR(DC2)
から乗り換えました。

やはり私も当時は周りから相当珍しがられましたし、同じタイミング
でR32スカイラインから4代目レガシーに乗り換えた友人からは
「なんでプリウスなんか買うねん!?」と不思議がられたのを鮮明に
覚えています。


【けいさん】 お久しぶりです。
42万キロ超えちゃいましたか・・・すごいですね!!

エアコン、私のプリウスも2シーズンほど前からあまり効かなくなって
おり、真夏に同乗する妻子からは「暑い!暑い!」と不評です。
エアコン修理の出費、覚悟しておきます。
オイルの減りは、今のところは大丈夫です。

今は、中古車市場で程度の良い20型が相当安価で選び放題の状況ですね。
けいさんのプリはオイル上がり、気になるところだと思いますが、まだ
普通に27〜30km/Lも走ってしまうのなら、車検を通されてもいいように
思います。
今年に40型が出た後は、更に20型の中古車価格が下がり、今から2年後でも
まだまだ程度の良い20型にめぐり会えると思いますので・・・。
・ツリー全体表示

Re(2):20万キロ達成
白プリ  けい  - 15/3/22(日) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ういちさん お久しぶりです

うちのぷりちゃん来月車検…丸11年乗って、、、
42万キロ超えちゃいました(^-^;

昨年春、丸10年で補器バッテリーがついに死んで新品に。

昨年夏前に、エアコンが故障
もう駄目(買い替え)かなと思ったけど部品交換しちゃいました。

オイルの減りが早くなったので、
常時4L缶を積んでいます。

サスは…あきらめてます

え?まだ乗ってるの?って周りからよく言われますが
まだ普通に27〜30km/lで走るんですよね。。。

車検を通すか、中古の20型を探すか、悩んでます(苦笑)
・ツリー全体表示

Re(2):20万キロ達成
白プリ  タッチャン  - 15/3/19(木) 15:46 -

引用なし
パスワード
   私も平成16年で、20Sです。現在23万5千Kmです。通算燃費23.4です。メンテナンスは補機バッテリーを1回自分でかえましたが、それ以外は細かいのや消耗品を除いてありません。購入してから走行距離やガソリン代など集計しています。これまでのガソリン代出費は累計133万円です。購入当時ガソリン価格は95円で安かったこともあり、出たばかりのマークXも考えたのですがもしその場合と比較するとガソリン差額でプリウスが買えてしまうほどの違いとなりこの選択は今思えば本当に良かったです。購入した当時、変わった車買ったんだねと、皆に言われたのですが今日こんなに普及すると誰か予測できたでしょうか。?20万Km超えた頃からエンジンオイルが減るようになったのですがまだ我慢できる範囲です。これから40とか魅力的な車が出てきますが、これまでこんなに経済的な恩恵と運転の楽しみを頂いた車なので、動かなくなったり高額修理が発生しない限り乗り続けようと思います。ふところに優しいし、どこまで乗れるのか確認したいです。
・ツリー全体表示

Re(2):純正ナビにパナソニック301Pがつながらない
オヤジ  tutu  - 15/3/17(火) 17:35 -

引用なし
パスワード
   ▼tutuさん:
その後、つながりました。
・ツリー全体表示

89 / 449 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free