2代目(NHW20型)専門板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

78 / 449 ページ ←次へ | 前へ→

Re(4):20型後期HVバッテリ交換・購入後9年6ヶ月目...
青プリ  もん  - 15/6/21(日) 17:44 -

引用なし
パスワード
   最近HVバッテリーを交換したので、ご報告をさせて頂きます
一年前に、32000km7年落ちで、トヨタ中古車センターで購入
先日、一年点検を受けたところ、HVバッテリーの電圧が低い?と言うことを
メカニックの方に言われ、交換となりました(警告表示なし)
自覚症状は、エアコンを付けるとバッテリーの目盛りが減るのが速いなって位で
少し驚きです
延長保証に加入してたので、自己負担はありませんでした。
交換作業中にABSのコンピューターの通信異常が発生したとのことで、そちらも交換
して頂きました。
その後、オーディオが操作不能になり現在発注中です((T_T))
走行が少ない車が程度がいいとは言えないのかなって思った次第です…
・ツリー全体表示

Re(1):車検の価格
オヤジ  たろう  - 15/6/18(木) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆかゆかさん:
>こんにちは
16年式を今回初めてユーザー車検で通しました。
ユーザー車検で、何の不安もありませんね。
事前の検査『通称 予備検』は、絶対に必要です。
私の場合は、5200円で光軸調整と、諸々のアドバイスで
不安無く、車検場に行けました。
どこも悪くなければ、法定費用以外掛かりません。

GSで車検を依頼した時は、走行距離だけで判断されてブレーキシューを交換されてしまい、交換したシューを見たらまだまだ使えそうなものだという苦い思い出もあります。

予備検で、話をしたおじさんが非常に親切で助かりましたが
ユーザー車検の場合、ヘッドランプを変えていると落とされやすい
というウラ話も聞きました。

神奈川の場合は、港北は混んでいてプロ向きな反面、川崎がガラガラだそうです。
東京 多摩だったら、国立がお勧めです。

故障の少ないプリウスはユーザー車検向きだと思います。
・ツリー全体表示

Re(3):テールランプを安くで交換する方法
緑プリ  きみゅ  - 15/6/17(水) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼りくおさん、こんにちは

ご回答ありがとうございます
なるほど、穴を広げたんですね
アノままだとT20は入りませんからね
ソケットの固定とか結構苦労されたと想像します
車検にも通るのであれば、LED1個切れて困っているひとには朗報ですね


>▼きみゅさん:
>こんばんは、T10だった尾燈をダブルのT20にソケットごと変更しました。そのままでは収まらなかったので穴を加工して入るようにして、もともとのブレーキランプの配線を繋ぎかえました。
>ちゃんとしたブレーキランプを使用しているんで問題ないと思います、車検もちゃんと通りましたから。
・ツリー全体表示

Re(2):プリウス初心者の音に関する疑問
緑プリ  ken  - 15/6/17(水) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼横浜のおっさんさん:
>▼kenさん:
>
>20系後期に乗っています。
>
>> みなさま始めましてです、先日20系前期13万キロを38万円で購入しましたがプリウスに乗るのはこれが始めてなのでいろいろ戸惑っています。
>> 1.エンジンストップ後もビーンカッカッカって感じの音が鳴る。
>
>はい、エンジンを切っても、何か仕事をしているようです。
>私のも、同じような音がします。
>
>> 2.アイドリング中AC使用時高音でビーーーンって感じの音がなっている。
>>  (室内だと気にならないが外に出るとけっこうな音がしている)
>
>はい、そんなもんです。
>普通の車の様にエンジンでエアコンが動いているのではなく
>家庭のエアコンの様にモーターでコンプレッサーを動かしていますので
>そんな感じの音がします。また、外では結構な音量です。
>
>
>> 3.アイドリング中、昼寝をしていると突然エンジンがかかってその音が五月蝿い。
>
>昼寝したことは無いので状況がわかりませんが、推測ですが
>昼寝中、エアコンを使っていたりして、高電圧のバッテリー(走行用、エアコンの
>駆動電源も兼ねる)が減ったので、発電のためにエンジンがかかったのでは?
>今度、そんな時は走行用バッテリー残量を確認してみてください。
>
>
>> 4.燃費は平均23キロぐらいです、たまに30キロいくこともあります。
>
>私も同じくらいです。
>平地ばかりのときは30Km/lぐらい行きますが、岡や山坂が多い道では
>20Km/lぐらいまで落ちます。
>冬場は更に3〜5Km/lぐらい悪化します。夏のエアコンでの燃費悪化は軽微です。
>
>
>>プリウスの新車から乗ってないのでこれが普通なのかまたは故障しているのかわからず毎日不安になりながら運転しています、プリウスオ−ナーの先輩方のご意見を聞かせて下さい。
>> よろしくお願いいたします。
>
>内容からして、問題ないと思いますよ。

ありがとうございます安心しました
・ツリー全体表示

Re(1):プリウス初心者の音に関する疑問
銀プリ  横浜のおっさん  - 15/6/17(水) 8:09 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:

20系後期に乗っています。

> みなさま始めましてです、先日20系前期13万キロを38万円で購入しましたがプリウスに乗るのはこれが始めてなのでいろいろ戸惑っています。
> 1.エンジンストップ後もビーンカッカッカって感じの音が鳴る。

はい、エンジンを切っても、何か仕事をしているようです。
私のも、同じような音がします。

> 2.アイドリング中AC使用時高音でビーーーンって感じの音がなっている。
>  (室内だと気にならないが外に出るとけっこうな音がしている)

はい、そんなもんです。
普通の車の様にエンジンでエアコンが動いているのではなく
家庭のエアコンの様にモーターでコンプレッサーを動かしていますので
そんな感じの音がします。また、外では結構な音量です。


> 3.アイドリング中、昼寝をしていると突然エンジンがかかってその音が五月蝿い。

昼寝したことは無いので状況がわかりませんが、推測ですが
昼寝中、エアコンを使っていたりして、高電圧のバッテリー(走行用、エアコンの
駆動電源も兼ねる)が減ったので、発電のためにエンジンがかかったのでは?
今度、そんな時は走行用バッテリー残量を確認してみてください。


> 4.燃費は平均23キロぐらいです、たまに30キロいくこともあります。

私も同じくらいです。
平地ばかりのときは30Km/lぐらい行きますが、岡や山坂が多い道では
20Km/lぐらいまで落ちます。
冬場は更に3〜5Km/lぐらい悪化します。夏のエアコンでの燃費悪化は軽微です。


>プリウスの新車から乗ってないのでこれが普通なのかまたは故障しているのかわからず毎日不安になりながら運転しています、プリウスオ−ナーの先輩方のご意見を聞かせて下さい。
> よろしくお願いいたします。

内容からして、問題ないと思いますよ。
・ツリー全体表示
<sage>

78 / 449 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free