2代目(NHW20型)専門板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

62 / 449 ページ ←次へ | 前へ→

ドアミラー自動格納キットDIYで取り付け
銀プリ  よし  - 16/1/9(土) 20:13 -

引用なし
パスワード
   1DIN DVDにつづきドアミラー自動格納キットをDIYで取り付けました。
寒い時期はドアの内張りが硬くて剥がすのに苦労しましたが
なんとか自力で取り付けが完了しました。
参考になるかどうかですが手順書作成しましたので
興味がある方はどうぞ

h ttps://drive.google.com/folderview?id=0ByTYXArttUtDYW1hLWtQc3g3VE0&usp=sharing
・ツリー全体表示

Re(1):ハイブリッド用バッテリー寿命
赤プリ  赤プリ  - 16/1/7(木) 14:00 -

引用なし
パスワード
   現行型のエスハイですが、購入してまもなくHV警告灯が点灯してエンジンがかかりっぱなしになりました。(TaSCAN=診断機を持っているため)修理書に従って確認したところ、いくつかあるセルのうちの1つが異常に電圧が低くなっているとのことでエラーが出たようです。その後ディーラーでも確認して頂き、メインバッテリーとバッテリー電圧センサの交換となりました。そのディーラー(トヨタ店)では初めてエスハイのバッテリー交換を行ったとの事です。なので寿命というよりはたまたま不良品に当たってしまったという感じでしょうか。

そして二代目プリウスについては、30万キロを超えたあたりから燃費が急速に悪化してきました(^^; 今までずーっと22-24km/Lだったのが、30万キロ前後から16-18km/Lという具合です。診断機で確認したいのですが、バッテリーの劣化具合はどう診断するのでしょうか?? 修理書を見ても劣化具合の診断方法を見つけられず・・・。もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです<(_ _)>
・ツリー全体表示

20プリウス振動改善
金プリ  ディ−プリ  - 16/1/4(月) 22:20 -

引用なし
パスワード
   新年明けましておめでとうございます。
当方20前期ST25万キロで頑張ってます。新型プリウスが巷では注目されていてこれでもか!の進化があるようです。特に振動対策も万全で10〜30で得たノウハウと予測制御で振動はほぼ皆無らしくうらやましい限りです。20プリウス最大の弱点それはエンジン起動時のボッ?という振動ではないかと思う当方(それ以外言うことなし)
エンジンマウント交換、ステアリングダンパー交換、エンジンダンパ−装着等画策していましたが正月休みの本日じっくりとエンジンル−ムを注視しエンジンオンオフの挙動を観察してみました。さすがに経年車とあってオンオフの挙動も大きめになっていて前後に揺れていて特にエンジンブロックが揺れたあとエアクリ−ナ−も揺れていました。エアクリ−ナ−はエンジンブロックより高い位置にあり2個所のボルトで留められているものの柔らかい緩衝ゴムで浮かせているので挙動が前後に大きくなりがちでした。そこで少しだけボルトを増し締め(緩衝ゴムが膨らむ程度)をするとあら不思議エンジン起動のボッがポッ?振動のズンがクッになりました。
あくまでも根本的な解決ではないですがレンチ1本で出来る振動改善でした。
当方のみの事例かもしれませんがお悩みの方は自己責任でやってみて。ご報告まで。(本来はブッシュ交換で5万〜コ−スです。)
・ツリー全体表示

Re(2):ハイブリッド用バッテリー寿命
銀プリ  よし  - 16/1/4(月) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ディ−プリさん:
>▼ディ−プリと申します。
>私の場合は(前期ST)22万キロにて起動時ハイブリットエラ−表示が点灯、その日は休日だった為販売店に連絡し点検してもらったところやはり駆動用バッテリ−の寿命でした。(販売店までは普通に走れました。)保障期間5年10万キロの約2倍10年22万キロでしたのでむしろ良く頑張ってくれたと思います。購入時、駆動電池はほぼ車の寿命と同じと思っていましたので少し残念でした。前兆としては充放電のサイクルが少し早かった気がします。いきなり16万円の出費でしたが今までのガソリン車の使用と比べても遥かに安上がりの金額です。
>目標を40万キロとしていますので新しくなった分安心して走行しています。
>(販売店の設定で新しい駆動電池が来るまでは電池を使用しないエンジンモ−ドで走っていました。爆)

こんにちは
2007年S後期92000kmで最近、駆動用バッテリーの充電表示が、今まであまり見なかったブルーから黄緑色のフルレベル表示になっています。
これはもしかしたら駆動用バッテリーの劣化で寿命が近いサインかも、、

>前兆としては充放電のサイクルが少し早かった気がします。

補機バッテリーも交換していないのに駆動用が先に交換になるかもです。
とりあえずDに相談してみます。
・ツリー全体表示

20後期 HDD残量表示について
銀プリ  Sぱぱ  - 16/1/3(日) 0:03 -

引用なし
パスワード
   CD録音できる容量が表示されなくなりました。

以前は、「容量残 9%」みたいな表示があったのですが、
アルバムを何枚か削除してからその表示が出なくなりました。
これって、残り10%を切らないと表示されないのですか?
・ツリー全体表示

62 / 449 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free