2代目(NHW20型)専門板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

46 / 449 ページ ←次へ | 前へ→

左側頂点のLED切れ状態で車検
ペンギン  きよし  - 16/10/24(月) 22:53 -

引用なし
パスワード
   今日ユーザー車検を受けて合格しました。走行15万キロ、平成15年NHW20前期です。
左側のLED5個のうち、一番頂点のLED切れで悩まされています、中古で購入しても
同じところが切れます。もちろんLED1個の切れごときに、テールランプASSYは購入ナンセンスです。車検も近くなったので、このLED切れの状態で車検を受けるには、
どうしたらよいか、考えに考え抜いた結果、次の簡単な対処でユーザー車検合格しました。
対処方法、まず、ストップランプは左右対称でなければならない(法律)これで、
左右両方のテールランプのLED切れの部分に、ボディーカラーと同色の金属風のシールをかっこよく張りました、(LED点灯している方は、光が漏れないように厚めに)
これで、左右の対象はクリヤー!光量(カンデラ)は検査しません。以上で、今回の車検は合格しました。LED切れの場所の関係もあるかもしれませんが、ほぼお金を掛けずに対処しましたので、苦労されている方、ご参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re(1):アルミテープチューンを試してみました
オヤジ  たこ  - 16/10/10(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
   私も試しました。 ステアリングコラム部分が一番効果を感じます。 本当に不思議です。ハンドルが少し重たくなる感覚で安定感が増した感じです。 なおアルミテープの接着剤が導電するものを選ぶ必要があります。
・ツリー全体表示

アルミテープチューンを試してみました
オヤジ  バーム  - 16/10/1(土) 11:13 -

引用なし
パスワード
   トヨタが発表した アルミテープ チューンを 100金のアルミテープで
試してみました
張った箇所はハンドル下コラムケース下
フロントグラス下2箇所 サイドガラス下部各2箇所
前後バンパー各左右に表に小さいものを(バンパー裏可の様)

効果は私の車ではありました
直進性が良くなりタイヤの接地が良くなりました
体感できました 今はルンルン気分です。
・ツリー全体表示

Re(1):6回目の車検、14年目になりました
オヤジ  tutu  - 16/9/30(金) 10:46 -

引用なし
パスワード
   ▼くぼさん:
ハイブリッド車は13年以降も自動車税の割増は対象外ですが、重量税は13年以上経過した車には、今までの割引はなくなるようですね。


>発売された当初(平成15年)購入したプリウスの車検をしました。
>初めて交換したのが、エンジンスパークプラグとファン&オルタネータVベルト・ラジエターキャップ程度で、他の故障もなく車検を終了しました。
> 調子も良く最近の燃費は23K/L〜25K/L程度に推移して、今年の遠乗り時は満タンで1,000Km越えて走っています。
> 自動車重量税が13年越税率の割増税額で取られたのが不可解です、省エネのハイブリット車がなぜ、割増になるのでしょうか、プリウスマニアの皆さんお教えください。
・ツリー全体表示

6回目の車検、14年目になりました
おじさん  くぼ  - 16/9/29(木) 15:52 -

引用なし
パスワード
   発売された当初(平成15年)購入したプリウスの車検をしました。
初めて交換したのが、エンジンスパークプラグとファン&オルタネータVベルト・ラジエターキャップ程度で、他の故障もなく車検を終了しました。
調子も良く最近の燃費は23K/L〜25K/L程度に推移して、今年の遠乗り時は満タンで1,000Km越えて走っています。
自動車重量税が13年越税率の割増税額で取られたのが不可解です、省エネのハイブリット車がなぜ、割増になるのでしょうか、プリウスマニアの皆さんお教えください。
・ツリー全体表示

46 / 449 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free