2代目(NHW20型)専門板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

108 / 449 ページ ←次へ | 前へ→

Re(1):20前期、エアコン故障
銀プリ  えめろーど  - 14/5/20(火) 19:51 -

引用なし
パスワード
    H16年20前期Gに乗っています。今月エアコンコンプレッサーASSYの交換をしました。新品(では部品代のみ)80,000円、リビルド品56,000円、中古品(ヤフオク等テスト済み)12,000円+工賃16,000円(トヨタディーラー)+エアコンガス代(1本1,500円×補充本数)ということまで調べてもらいましたので、総額(税別)では
29,500円〜97,500円といったところですね。私は、ヤフオクで解体業者のテスト済み(交換可)の商品を10,000円+消費税800円+送料1,600円で落札し、トヨタディーラーで交換してガス補充が1本、ゴムパッキン2個?交換で総額29,900円掛かりました。もちろん問題なく作動もしています。150,000円というのは?適当な金額ではないと思いますよ。
・ツリー全体表示

Re(2):乗り心地の良いタイヤセットをお譲りします。
赤プリ  itabashi 赤プリ  - 14/5/12(月) 22:25 -

引用なし
パスワード
   16日は5月9日の間違いです、お詫びいたします。
・ツリー全体表示
<sage>

Re(1):乗り心地の良いタイヤセットをお譲りします。
赤プリ  itabashi 赤プリ  - 14/5/12(月) 22:20 -

引用なし
パスワード
   おかげさまで、その後 始めトラブルがあった[NHW20なぜ水温計無い] さんと連絡が取れ、16日無事取り引きが成立いたしました、遠方より取りに来ていただいたので僅かですが1000円ほど安くお譲りいたしました。

約一ヶ月の間当掲示板に載せていただき、感謝いたします。
また、興味のない方、見過ごしてくださいまして、ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<sage>

20前期、エアコン故障
青プリ  ダブル20  - 14/5/9(金) 18:54 -

引用なし
パスワード
   本日久しぶりにエアコンをONにし、20度設定で送風するも全く冷えず、MAXCOLDで試すも全く冷えず。。。

ぬる〜い風が暴風の如く出てくるだけ。。

安易にガスが無くなったのか?と思ってましたが、外に降りて確認すると、エアコンON時に聞こえる起動音が全くしていませんでした。。

そのままトヨタに直行し、見てもらったところ
『テスターを繋いだところ、コンプレッサーが故障したとしか考えられない時に出るエラーが出ていました。』との事。

修理高いですよね?と質問しようとしたところ、
『なんですけど、テスターからキャンセルの信号を送ったところ、コンプレッサーが動くようになりまして、現在は冷たい風が出ております!』
ということで、こんな騙し騙しの状態ではありますが、復活しました。

但し、コンプレッサーが故障しかかっている可能性もあるので、そうなると修理で15万くらいは見ておいて下さい。
と、釘を刺されました。

とりあえずこのまま様子見で乗りますが、修理は怖いな〜汗
・ツリー全体表示

Re(2):フットランプのみ消灯せず
白プリ  雄大  - 14/5/8(木) 10:39 -

引用なし
パスワード
   ▼のわーるさん:

アドバイス有難う御座います。


>▼雄大さん:
>>2007年式 Sツーリングセレクションにて、純正のフットランプを外し
>>その配線にLEDテープを接続しフットランプにしていました。(5年間)
>>
>>先日 急に走行中/キーロック後も点灯しっぱなしになり消えなくなりました。
>>ルームランプはロック/アンロックに対応し点灯/減光/消灯します。
>>カーテシランプも正常に動作しています。
>
>まずは純正フットランプで現象が出るか確認してみたらどうでしょう?

純正のフットランプは、5年前に交換した時に破棄してしまいましたので
手元に御座いません。。。。

>
>>元々配線されている純正のケーブルを使用しているため、配線の間違いは無いと思います。(過去数年問題なし)
>
>プラスコントロールとマイナスコントロールを理解されて配線しましたか?
>もしマイナスコントロールの場合、
>LEDテープの逆電流防止ダイオードが故障した可能があります。
>逆電流防止ダイオード搭載の、別のLEDに交換して出なければ、
>LEDテープの寿命と考えて交換しましょう。

配線は、単純に付いていたままの配線に割り込みしただけでした。
アンサーバックにロック音を取り付ける時に、マイナスコントロールの勉強をしました。
他のLEDに交換しても同じ状況でしたが、そのが逆電流防止ダイオードが入っているかは不明ですので、新たに購入するか電球で試してみます。
仮にLEDテープのダイオード故障していた場合、運転席 助手席共に同じ症状になるのでしょうか?(現状は両側とも同じ動作です)
・ツリー全体表示

108 / 449 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free