2代目(NHW20型)専門板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

69 / 450 ページ ←次へ | 前へ→

Re(5):補機バッテリー交換を検討
銀プリ  よし  - 15/11/3(火) 21:35 -

引用なし
パスワード
   > 本日、トヨタさんに行ってきました。
>バッテリーサイズについて確認したら20型SとGではバッテリーサイズの違いで39mm大きいG用をSにつけようとすると若干合わないらしい。
>しかし、トヨタさんいわくつけたことはあるそうです。
>それと、補機バッテリーはready起動する為には必須ですが、エンジンをかける時はHVバッテリーを使っているのでダメージが少ないようです。

本日、Gタイプ用のバッテリーが収納できるかどうかがわかりました。
私のプリウスは雨漏りリコールだったのですが、バッテリー床面に錆びが発生、ボルトの錆び等でDIYでは心配な状態です。
h ttps://drive.google.com/folderview?id=0ByTYXArttUtDS09wYVhQMDN3OU0&usp=sharing

> メモリーバックアップは自作しました。
今回、早速使ってみましたが1時間程バッテリーを外しての作業だったので
残念ながら役にはたちませんでした。
というよりプリウスNHW20はメモリーバックアップしないでいいと思います。
パワーウィンド、時計、ラジオ、バックカメラの設定と5分もあれば完了します。アイドリング等は問題ありません。今回の作業でディーラーのサービスさんもメモリーバックアップしてないです。
・ツリー全体表示

バッテリーが上がったときの対処方法
銀プリ  よし  - 15/10/29(木) 22:02 -

引用なし
パスワード
   >最初はメモリーバックアップなしでいいと思っていましたが
>すべてが初期状態に戻り、調子が悪くなることを恐れていますが
>失敗することもあるんですね。
>確実な方法はフロント端子接続ですね。でも繋ぐバッテリーがないです。
>さて、どうするか
>12V用25Aのセルスターターがあるけど、、、、やめとこ
>使い方がわからない
>とりあえず電池式のメモリーバックアップでやってみます。

補機バッテリーがあがった時の対処方法 その1
h ttps://www.youtube.com/watch?v=AAyyaV5Q-WI

補機バッテリーがあがった時の対処方法 その2
h ttps://www.youtube.com/watch?v=AAyyaV5Q-WI

こんな方法があるようなので参考までに勉強しておきます。
あくまで自己責任でお願いします。
・ツリー全体表示

Re(6):補機バッテリー交換を検討
銀プリ  よし  - 15/10/28(水) 7:27 -

引用なし
パスワード
   ▼きみゅさん:
>よしさん、こんにちは
>
>うちのプリウスも2006年式で今年に入って15万キロを越えました
>補機バッテリーは一度も交換していません

私と同じ9年目ですね。エコピュアつけているのですか?

>ディーラでメンテナンスしているならば、点検の時に CCAを測定していませんか?
>この値により交換時期がある程度予測できます
>
>今夏の車検時の測定では、「352」でした
>マイプリは、Gなので「46B24R」ですが、基準値「295」に対して「352」でしたので当分、交換の必要はない、と判断しました(実際には、CCA以外にも電圧の測定結果も考慮します)

CCA測定というのがあるんですね。情報ありがとうございます。
今ディーラーに雨漏りのリコール修理をしてもらっていますので
ついでに測定してもらいます。

>G&Yuのバッテリーを検討中とのことですが、ご存知のように「G&Yu」は韓国製です
>名前は似ていますが、「GS YUASA」とは無関係です
>ショップの回し者ではありませんが、私なら若干高くなりますが信頼性の高いこちらを買います

気になったのでG&Yu調べてみました。
韓国の世邦電池株式会社と日本のユアサ電池が技術提携してできたブランドみたいです。
ということは日本の技術が入っているので多少は信頼度あるかも?
アメリカ、中国、日本の農機具メーカーなどでは多く使用されているようです。

>h ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/battery-boy/gsa5e6a5a211.html
>知る限りでは、プリウス用のGS YUASAの最安値店です

こちらのサイトもチェックはしていますが、確認したらGS YUASAにはホースがついていないので既存のものを使用するようにと回答がきました。
HPでもそのような説明は一切なかったのでちょっとだけ不親切だなと感じました。コスパ重視で検討していますので「46B24R」用で19,800円と13,800円ではどう考えても6,000円の差は大きいです。
韓国製はあまり買いたくないけど、ユアサ電池が技術提携してできたブランド「G&Yu」を使ってみます。
いろいろ情報ありがとうございます。「G&Yu」ブランド使ってよくなかった等
ありましたら情報ください。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re(1):補機バッテリー交換を検討
銀プリ  プリプリ  - 15/10/27(火) 23:29 -

引用なし
パスワード
   私は3月に交換しました。
アマゾンで13000円ぐらいの下記の物を購入、取り付けをしました。
説明書が入っていたのでその通りやれば大丈夫です。
ホースが少し長く、太かったので切ったり押し込んだりするぐらいの
イレギュラーな作業はありました。(大した作業ではありません)
現在8か月ぐらい経過していますが、全く問題ないようです。
明日にでも一度端子の部分が粉でも吹いていないか
見てみようと思います。
Amazonに10件ぐらいコメントがあるので参考に読んでみるとよろしいかと。
ディーラーだと5万とか6万とかそんな金額を言われて
はぁ????という感じでした。


プリウス<NHW20型 Gタイプ、ZVW30型> NX75B24R(純正S46B24R互換) 補機バッテリー 国産車
・ツリー全体表示

Re(5):補機バッテリー交換を検討
アンパン  きみゅ  - 15/10/27(火) 23:12 -

引用なし
パスワード
   よしさん、こんにちは

うちのプリウスも2006年式で今年に入って15万キロを越えました
補機バッテリーは一度も交換していません

ディーラでメンテナンスしているならば、点検の時に CCAを測定していませんか?
この値により交換時期がある程度予測できます

今夏の車検時の測定では、「352」でした
マイプリは、Gなので「46B24R」ですが、基準値「295」に対して「352」でしたので当分、交換の必要はない、と判断しました(実際には、CCA以外にも電圧の測定結果も考慮します)

G&Yuのバッテリーを検討中とのことですが、ご存知のように「G&Yu」は韓国製です
名前は似ていますが、「GS YUASA」とは無関係です
ショップの回し者ではありませんが、私なら若干高くなりますが信頼性の高いこちらを買います
h ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/battery-boy/gsa5e6a5a211.html
知る限りでは、プリウス用のGS YUASAの最安値店です
・ツリー全体表示

69 / 450 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free