2代目(NHW20型)専門板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

65 / 450 ページ ←次へ | 前へ→

Re(3):補機バッテリー交換を検討
オヤジ  tutu  - 15/12/11(金) 14:50 -

引用なし
パスワード
   発売の始まったプリウスは、補機バッテリーをフロントに移動して普通の(排気管なし)タイプに変更したようですね。これでバッテリー交換は安くなるな。
・ツリー全体表示

Re(1):雪道
オヤジ  たろう  - 15/12/9(水) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ▼akikoさん:
>
>雪道ご経験の方アドバイス頂けたら幸いです、よろしくお願い致します。

ようこそプリウスへ

皆さん書かれているので、それほど新しい情報ではないですが
今のスタッドレスは、結構頑張ってくれるのでチェーンは積んでいますが
数回しか使ったことはありません。
チェーンは鉄ではなくタイや全体を覆うゴムチェーンが取り付けも楽で
雪道がアイスバーンになっても対応してくれます。

あとは飛ばさず慎重な運転ですね。
・ツリー全体表示

Re(2):雪道
白プリ  sim  - 15/11/29(日) 8:50 -

引用なし
パスワード
   私の経験談ですが、プリウスの場合は通常のATと違ってシフト操作を素早くすれば前後への駆動力の切り替えを早く出来るので、前後に少しづつ揺らして、シフト操作を揺れに合わせつつ振り子のように揺れを大きくして固まった積雪から脱出したことはあります。
スタッドレス装着していたから出来たのかもしれません。
・ツリー全体表示

Re(2):雪道
白プリ  shirokuma  - 15/11/27(金) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ▼横浜のおっさんさん:
>路肩の雪だまりで軽くスタックしても前進・後進何回か繰り返して、
>その後、一気に吹かして脱出みたいな感じで抜け出せました。(まぁ、当たり前?)
>これがプリウスでは出来ません

プリウスやエスハイなど ハイブリッド車は 後退はエンジン駆動ではありません

後退時はモーターのみです・・・・・・

で本題に戻りますと

雪道でも 積雪があると翌朝には除雪車が入る所なら

4輪スタッドレスで十分かと思います

・・・・雪だまりに入ることを考えると チェーンは積載しておくべきです

除雪車が入らないところは 駆動輪(前輪)チェーンで十分対応できるかと思います
・・・・&スコップ・いらない毛布(タイヤと雪の間に挟む)は積載必要です

それでも 積雪の多いところは もう 4WD車しか無いと思います

新型プリウスも55型4WD設定がありますし ホンダのハイブリッドは4WDもありますし

参考までに
・ツリー全体表示

Re(1):雪道
青プリ  越後の青プリ  - 15/11/27(金) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ▼akikoさん:
>はじめまして。今年はじめてプリウス20型で冬を迎えます。
>
>スタッドレスタイヤは購入したのですが、チェーンも購入したほうがよいのでしょうか?福島県会津エリアに住んでいて、上り下りある山道を通勤し、冬場はかなりの積雪です。また、おすすすめのチェーン(商品)があれば教えて頂ければ幸いです。四輪すべて装着したほうがよいのでしょうか?
>
>雪道ご経験の方アドバイス頂けたら幸いです、よろしくお願い致します。
新潟県で40年車を走らせています。
会津も幾度となく走っていますが、坂道が多く冬場は凍結もします。
できるなら、ゴムチェーンが有効かと思います。
めったにつけることはないかと思いますが、万が一のためならあったほうがいいかな程度です。
四駆ならいらないと思いますが、20はFFなので。
・ツリー全体表示

65 / 450 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free